左こめかみ頭痛続くに該当するQ&A

検索結果:386 件

末梢神経障害、自律神経失調症、脳炎、髄膜炎、敗血症、心因性?

person 30代/女性 -

・首の後ろ痛み ・左胸が痛み、それに併用して両手、顔面、痺れる。 ・左背部痛。 ・左肩が痛い ・呼吸苦▶酸素97-100 ・ジェットコースターで乗ったみたいな浮遊感のような心臓の動悸、心臓が今にも止まりそうな感じ(モニター波形変化なし) ・頻脈傾向 ・徐脈になる時もあり、脈不安定 ・頭重感、締め付けられるようなおでこ、こめかみ頭痛 ・手の震え ・右足時々灼熱感、痛み。重い ・寝入る瞬間呼吸苦で窒息しそうに ・睡眠障害 ・不安神経症が重度 ・頭がボーとする。 ・耳が聞こえ辛かったり目が見えにくかったり ・症状は常にではなく波があったり出たり消えたりを毎日繰り返してる ・反射チェック時に左目がライトの方向を見れず ・声をだしにくいことがある ・手足の発汗がすごい ・目がピリピリする。 ・酷い頭痛。 ・こめかみの辺りが痛い。 ・目眩。 ・音に敏感になる ・血圧の変動 ・慢性的な締め付ける様な頭痛 ・目眩 ・右手が動かしにくい気がするけど指動くし力入る ・筋肉のピクつき ・目がヒリヒリ ・手足に力が入らなくなることがある ・食欲不振 現在軽度憩室炎、頚椎偽痛風(左首に炎症の影)入院中 脳炎、髄膜炎、敗血症や神経疾患が怖いです 症状が多彩、夜が悪くなりやすい、症状でたり消えたり等から心身症、ヒステリー、身体表現性障害、不安神経症と言われてきて あらかた検査してますが不安感強く ここのところ続いてる神経関係の症状に悩まされてます 電解質異常も疑いました カルシウム正常b1は後日です 眠ったまま起きなかったらどうしよう、心肺停止と考えると寝られず 神経疾患で呼吸が止まったらどうしようとも思ってしまいます 脳は何日か前にCTをとりMRIも その時は何も言われてません あんまり症状も今ほど酷くなかったからか 過去にMRAもとりました 頭が変な感じかするのと痛いのと顔の痺れもあるので それが始まると動悸と胸痛が始まります 今日は朝まで続きました 午後何時間か調子良かった 先生は自分で病気をつくりだしてるといいます これはほんとに心因性だと思いますか? 私は何かあると思ってるんですが あと呼吸に集中してないと呼吸が止まりそうになることも 時々意識を失いそうな感覚になったりもします

4人の医師が回答

左こめかみ上の強い頭痛

person 30代/女性 -

34歳女性、アメリカ在住です。 左こめかみ上から頭頂部より少し下のあたりまでビリビリとした強い痛みが5日間続いています。 例えば動きや子供の大きな声が響くような痛みです。抑えていると楽な感じがします。左側の眉毛のあたりや顔面も痛むことがあります。 イブプロフェンが効きますが、効き目が切れるとまた痛くなるので続けて飲まなければいけない状況が続いています。 ちょうどその辺りから風邪のような症状がはじまり、最初は花粉症かな?と思っていたのですが、喉なども痛みがあるので風邪のような症状でした。(フロリダに旅行中に発症しました。)そこからひどい鼻炎になり、半年くらい前に副鼻腔炎になったので、それなのか、もしくは副鼻腔炎と併発した中耳炎治療のために入れた左耳のチューブのせいで鼻水などの圧力がかかり痛みが出ているのか、緊急性のある頭痛なのか心配です。 年末でこちらは病院にかかりにくいので緊急性があるものなのか、イブプロフェンなどで痛みを緩和しながら様子を見ていても大丈夫なのか、イブプロフェンはどれくらい飲み続けても大丈夫なのか教えていただけたら幸いです。 あと、左耳にチューブが入っているのですが、鼻うがいはしても大丈夫ですか? 教えてください。 現在、スピロノラクトンを一日一錠飲んでいますが、イブプロフェンと飲み合わせは大丈夫でしょうか。

6人の医師が回答

20代後半男性、先週からリンパの腫れと発疹と頭痛が続いています

person 20代/男性 - 解決済み

20代後半男性です。 ▽症状 ・一週間ほど前から左耳の前(顎の付け根)に15mmほどのしこりがあることに気づき、押したり顎を大きく動かすと痛みます。 ・ほぼ同時期に左目まぶたの左端が蚊に刺されたように赤く腫れ、強い痒みがありました。痒みは日によってチクチク痛んだりまた痒み出したりしていて、3日前くらいからカサブタになっています(添付写真) ・↑の他に発疹は出ていませんが、一昨日あたりから左こめかみあたりに我慢できる程度の頭痛が続いています。 ▽受診内容 ・4日前に耳鼻科を受診したところ以下の診断、痛み止めをいただきました。  -リンパが腫れているが原因は不明  -目の方はリンパとは直接関係なさそう、帯状疱疹の可能性もある ・↑にて帯状疱疹の場合早めに対処したほうが良いとのことだったため翌日皮膚科を受診し、「帯状疱疹の可能性が否定できない」ため抗ウイルス薬と塗り薬をいただき服用中です。 ▽その後の経過 ・顔の発疹は増えず、リンパの腫れ、目の横のカサブタの痛みと痒み、頭痛の症状のみが続いています。 ▽質問事項 ・受診した2箇所の病院ではまだはっきりとした診断はいただけておらずその後もはっきりとした症状がでないままですが、上記症状から見てまずは帯状疱疹として対応(薬の服用)していて問題ないでしょうか 特にリンパの腫れ、頭痛が同じ側に集中しているため心配しています ・他に可能性として考えられる原因、気にしておいたほうがよい病名などあれば教えていただけますでしょうか ご回答よろしくお願いします。

2人の医師が回答

骨盤内うっ血症候群、深部静脈血栓症、脳、血管系の疾患?メンタル?運動不足?

person 30代/女性 -

寝たきりが長く運動不足です。 循環器入院中に憩室炎、頚椎偽痛風発症 憩室炎の治療は抗生剤の点滴1日二回 基質化血栓が判明(深部静脈血栓症、右足)エリキュース内服 以前より右足にうまく力が入らなかったり歩いてるとだるくなり、痛みが出て皮膚が赤くなるのと常時ふくらはぎが冷たいという症状に悩まされました 血栓がなくなったあともその症状は続いた為 たどり着いたのが骨盤内うっ血症候群です 先々週右側鼠径部痛み、腹痛、腰痛があり憩室炎の悪化をみるのに単純ctをとりましたが問題なかったとのことから今回も憩室炎ではなさそうです ちなみに今日の採血でcrpは0.1でした 右側のこめかみ痛や右腕の動かしづらさもあります 骨盤内うっ血症候群では静脈瘤が出来る事があると見て もう半年ほど続いてるので静脈瘤ができてたらどうしようと不安です エリキュースも飲んでいるので静脈瘤が破裂したら… 単純ctだとわからないみたいですし、腹部エコーはしてません 金曜日の夜からまた右足が重だるくなり歩行が困難に、力が入らない感じと足の痛みと、歩いたり立ったりすると赤くなる、腰痛、お尻、鼠径部に痛みや時々灼熱感があります 太ももとふくらはぎは常につりそうな痛みがあります 右側の腹痛は憩室炎じゃなく骨盤内うっ血症候群かもしれないと思いましたが、右側のこめかみの痛みや頭痛、頬のあたりの鈍痛もあるので脳?血管?と色々考えてしまいます 腰と首は以前mri,レントゲンで異常なしでした、 単純に座ったり寝てる時間が多いからなのか 医者が言うように身体表現性障害や仮面うつ病のせいなのか 安静にしておくのがいいか歩くのがいいのか分かりません 結構痛みがひどくて右足が思うように動きません 点滴のあとの近くにブツブツができたので感染を起こしてるのか…(画像) 太もも、お尻横は押したら尚痛みます 左に体重をかけるからか左側にも少し似たような痛みがでてきたのと肋骨、肺の辺り鈍痛がでてきました カテ違いすみません

3人の医師が回答

両側椎骨動脈解離と小脳梗塞の経過

person 30代/男性 -

11月に左椎骨動脈解離からの小脳梗塞を発症し、そのまま入院。2週間後に要因となった未破裂動脈瘤は閉塞しないままではありますが退院となりました。 その2週間後に首の痛みを感じたため、診察に行ったところ、今度は対側の似たような高さに右椎骨動脈解離が生じていたことと、左椎骨動脈から脳幹への血流が閉塞していたため、再入院となりました。 入院後1ヶ月後に血管撮影にて、右の解離は落ち着き、血流を保っていることを確認。瘤には血液が回っていない。左側の椎骨動脈からの血流は閉塞したままだが右側から一部逆流し瘤には微量だが血流がある、という状態で退院し、1ヶ月経過したところです。 •先日から肩こりが酷くラジオ体操やストレッチを行っていたのですが、首の付け根あたりにチクチクとした痛み?コリのような症状があり不安になっているが受診した方がよいでしょうか? 右の肩、首、こめかみも痛いので単純に緊張型頭痛にもとれる症状で悩んでいます。 •退院後もこめかみや肩が痛いことが続きますがこれは治っていくものなのでしょうか? •何故、短期間で椎骨動脈解離が連発したのか。今後も解離を繰り返す可能性があるのか。。特に激しい運動もしていなかったし、 •今は禁酒や自重トレーニング、スノボ等のアクティビティも控えている状態ですが、解禁してよい目安はいつ位でしょうか? •血圧が最近130〜150/110〜90と高めなのですがあまり気にしなくても大丈夫でしょうか?(入院中は140以下管理で下は気にしなくてよいと言われていました) •小脳梗塞発症後、左手足先に痺れと一時的な左腕の脱力感、軽いめまいが後遺症として残りましたが、ネット等で約半年で症状が固定されると書いてあり、リハビリで改善される方法などないでしょうか? 現在飲んでいる薬は以下になります。 朝食後 バイアスピリン100 ランソプラゾールOD 毎食後 エペリゾン50 ←入院中も首肩凝りに悩んでいたため 以上になります。 年齢的にもそうですが立て続けに入院してしまい精神的にも少し参っており、 相談事が多く恐れ入りますがご回答頂けますと大変幸甚です。

4人の医師が回答

子供の良性発作性頭位変換性めまい症

person 10代/女性 - 解決済み

10歳の娘ですが、10日程前に公園で走り回っては地面に倒れる遊びをしていたところ、1分程立ち上がれない目眩があり、平衡感覚がなく上下左右が分からなくて怖かった様です。 その後激しい目眩はないものの、頭を動かすと数秒ボワンとした目眩を感じ、こめかみにも頭痛のような違和感があった為、2日後に耳鼻科を受診し眼振検査を受けましたが、異常がなく耳鼻科疾患は否定され、頭痛からくるものを指摘され、その足で脳神経外科(近くに頭痛外来がなかった為)を受診しました。そこで経緯を説明するも、頭位変換による目眩だから耳鼻科だと思うけど、念の為にMRIを撮って頂きました。結果脳にはまったく異常なく怖い病気は否定的だから安心して下さいと言われ、今後続くようなら違う耳鼻科かめまい外来の受診を勧められました。 その後も五苓散を服用するも、1日数回特に靴紐の確認で下を向いたり、うがいや薬で上を向いたり、起床時に体を起き上がらせたりすると2〜3秒頭がボワンとした状態になる為、昨日違う耳鼻科を受診致しました。 今までの経緯を説明し、聴力検査、眼振検査をして頂きました。 こちらの病院では長い時間眼振を確認して頂きましたが、下を向かせた状態の際、主治医が本人に今何か変だよね?と確認し、本人も変な感じと答えてました。さらにモニターで私も確認しましたが、目が確かに左右に小刻みに動いてました。ただ確認出来たのは1度だけで、その後は確認できませんでした。 良性発作性頭位変換性めまい症との診断で、自宅でめまい体操を勧められ、早速昨夜試しましたが、最初に頭を左に向けた時と、全て終わって起き上がる時に目眩を感じた様です。 そこで質問ですが、この目眩体操は目眩を感じても続ければ治りますか? 小学生でもこの疾患にはなりますか? ちなみに、吐き気は最初から特に感じず、聴力検査は異常なしでした。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)