左下腹部押すと痛い男性に該当するQ&A

検索結果33 件

「腸間膜脂肪織炎 疑い」の病状とこれからの対応について

person 40代/男性 -

45歳、男性です。1/28から右下腹部の皮下奥の方でピクピクと痙攣するような症状から始まり、その日中に違和感を感じる部位が広がり炎症に発展。1週間ほど自然軽快するか様子を見たのですが改善せず悪化傾向にあったため総合病院を受診。血液検査や超音波検査を行い、盲腸などの疑いもあったのですが虫垂に炎症は見られず腸炎の疑いにて点滴絶食入院。最初、抗生物質の点滴に始まり、途中からフラジールを服用。入院5日で退院許可がおりました。その後、右下腹部は軽快傾向にありましたが患部の位置が移動し左下腹部(おへその左下やわき腹にも圧痛)に右初期と同じ症状を発症。※この頃から病名が腸間膜脂肪織炎疑いに変更。通院時、血液検査にて炎症数値が1.5前後が続き軽快せず抗生物質を再変更→レボフロキサシン粒状錠500mgを服用。2週間ほど服用を続け2月下旬の血液検査で炎症の数値が1.1程度に改善したため抗生物質は中止。※しかし左下腹部の圧痛は悪化の傾向にありました。3/7になった現在も圧痛は継続。皮膚、皮下脂肪は摘まんでも痛くはなくその中にある筋肉の付近の薄い膜が→腫れ→炎症→そして硬く張っているような感覚。押すと激痛、チクチク刺すような痛み、汗がでるような痛み、患部を撫でたとき吐き気があり、また腸の活動も悪く便排泄のタイミングが変則的で便秘気味な状態が継続。症状が改善しないことを相談しセカンドオピニオンの紹介を頂き4月11日に予約となりました。私としてはいち早くにステロイド服用などの判断をし、治癒する可能性のある治療に移行したいのですが、このまま悪化傾向にある状態を我慢し、1カ月以上先の診察を待つことでもし症状が悪化し外科的処置が必要なほどになってしまうことに不安を感じています。私の住む田舎では新患を受けていない病院が多く、どう行動すべきか判断が難しいという現状もあります。アドバイスを頂けますと幸いです

1人の医師が回答

1か月以上続く左側の喉の痛みについて

person 20代/男性 -

26歳男性です 一か月以上続く喉の痛みについて頸部CT検査を受けるか悩んでいます。 2月16日 仰向けで寝た時にのどのぼとけの左下痛みを感じる。 2月19日 耳鼻科を受診したところ扁桃腺が赤いということで、うがい薬を処方      夜に喉がしまるような痛みがする。 2月20日 昨夜の状況が不安になり、別の耳鼻科にてファイバーで見てもらうと       左側の喉全体が赤みがかっているが出来物などはないと言われて経過観察       シタフロキサシン処方 その後、液体や唾液を飲み込むと左の喉ぼとけの真下に痛みが走るようになる。 左側の扁桃炎は収まる 2月25日  再度耳鼻科を受診し、CT撮影を打診される。       また、逆流性の可能性もあるため念のため胃カメラ、甲状腺エコー       を受けるよう言われる 2月26日 胃カメラ異常なし。下咽頭にも特に悪いものは見られないとのこと。 3月5日  頸部エコー検査、左頸部に水の塊が見られるがよくある症状とのこと。       血液検査、甲状腺の数値は異常なし。 その後、唾液を飲んだ時のみ、同じようにのどぼとけの左下が 押されるような違和感を感じる。 3月12日 左側扁桃腺が腫れたため、再度耳鼻科受診。ファイバーは異常なし      ラスビック処方      唾液を飲んだ時の喉の違和感は扁桃腺が原因ではないかというお話をいただく 3月19日 左側扁桃の腫れはひく。 【ご相談】 ・1か月の間に2度扁桃腺が腫れて治っているものの、のどぼとけの左下の違和感、痛みは  一貫して続いており原因は何が考えられるでしょうか。 ・CT検査を受けるべきでしょうか昨年12月に頭部、腹部単純、1月に副鼻腔のCTを  それぞれ別の理由で撮影しており被ばくを心配しております

4人の医師が回答

左足鼠蹊部の違和感・痛み

person 20代/男性 -

年齢20/男 2~3週間ほど前より左下腹部・鼠蹊部に局所的な違和感があります。 現在まで違和感の程度が増大傾向にあります。(10段階で1→3くらい) 左腰や脇腹周辺、太もも裏などにもたまに違和感があります。また、手足の冷え、特に足の冷えをここ1週間で強く感じます。 整形外科でMRI(腰椎周辺)とレントゲン撮影(股関節・腰付近)のほか、左足指の押す力が若干弱かったことなどにより腰椎椎間板ヘルニア(l4/5?)と診断されましたが、診断に若干疑問があり、別の総合病院にて腹部・鼠蹊部エコー検査を行いました。 疑問 ・腰はそれほど痛くない ・足を曲げたりしても痛みの程度がそれほど変化ない ・l4/5で鼠蹊部・股関節周辺に痛みが集中するのだろうか? エコーの結果は異常なし(鼠径ヘルニア含め)でした。 その他の気になる自覚症状としては以下の通りです。 ・背中のこり?が目立つ ・胸(左鎖骨周辺)に筋肉痛のような痛みが半年〜ほど前より続いている どちらも持続痛ではありません。また、ここ1週間ほどでお腹の調子が悪くなり、食欲も減退気味でした。食事量は通常の6~7割ほどで、体重は1週間で2kgほど減少しています。 質問は以下の通りです。 ・これまでの経過から、どのような疾患が考えられるか ・鼠蹊部の痛みがリンパ節の腫れ?悪性腫瘍の転移による可能性はあるのか ・リンパの異常はエコーで確認できるのか、痛みや違和感が出るレベルなら見落とす可能性はほぼないか ・諸症状が悪性腫瘍により引き起こされていないか ・泌尿器科など別の医療機関に行くべきか 今週中に整形外科および心療内科(心気症の傾向があるため)を受診予定ですが、合わせて健康診断(血液検査や胸部レントゲンなど)を行うか迷っています。 どうかアドバイス頂けたら幸いです。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)