左脇腹の痛み 妊娠・出産に該当するQ&A

検索結果:41 件

妊娠17週目、結石性腎盂腎炎

person 20代/女性 - 解決済み

左脇腹から背中にかけての痛みと高熱が出て、左腎臓の腫れと尿管に14ミリ程の結石が確認され、それに伴う腎盂腎炎と診断されました。妊娠中のため結石はそのままで尿管ステントを入れて尿道を広げて、出産後に結石の処置をする事になったのですが、尿管ステントが結石の場所と大きさのせいなのか入れることができませんでした。今は1日3回の抗生物質の点滴と2日に1回の採血で炎症とクレアチニンの数値をチェックしています。昨日産科の先生からは、とりあえずは泌尿器科の処置はストップして、あと5日間抗生物質の点滴を続けて、そのあと点滴をやめてからクレアチニンの数値が上がらないようならそのまま退院で、週1回とか採血で腎臓の数値を確認して経過観察を考えていますと言われました。数日前に泌尿器科の先生には、毒素が体中に回ると重症化してしまうので、そうならないために尿管ステントの処置が必要だと言われて不安ながらも承諾したのに、その後ステントが入れられなかったとなれば、このまま何の処置もなしに退院させられたら腎臓が悪化するであろうと不安になるばかりです。産科の先生にその旨を伝えると、確かに結石が残ったままの退院は不安だと思いますが、結石除去の手術TULをしたことでお腹の子が切迫早産などになるリスクも出てくるので、今のところはすぐに結石の処置をするというよりは、経過観察で行った方がいいと考えていると言われてしまいました。ただ、今現在も結石がある辺りと左の腰が痛むことがあり、その度に痛み止めを飲んでしのいでいる状態なので、これが妊娠期間中ずっと続くことも不安ですし、結石が尿管を塞いでいるので腎臓の機能自体が悪化してしまう怖さもあり、先生方の考えに納得できないでいます。やはり妊娠中はTULなどの処置はせずに、経過観察で行った方がいいのでしょうか。

2人の医師が回答

産後の体調不良 首・肩こり繰り返す

person 20代/女性 -

産後2ヶ月半の20代後半です 妊娠前から体調がすぐれず 出産後も体調がいい日があまりないです 産後3日目背中がなみうつみたいに痛くなりレントゲンをとったが問題なし たまに背中の痺れや少しの背中の痛みあり 背中の痛みは場所が変わる 右上などコリコリしたところは押すと痛みがある 喉の圧迫感 今はよくなりました (胃カメラしたが少し逆流食道炎の症状あり) 甲状腺の検査も問題なし 朝の手のこわばり特に左 2分以内では治ります たまに足の指の痛み 足の痺れ足の指の痺れ石みたいなのを踏んでる感じ 手に力が入りにくい時がある 朝起きると左手が痺れてる時がある 関節かリンパの腫れ 肘膝腕指 首の後ろや横肩こり痛みが強い時がある 治ったり出たりの繰り返し (形成外科受診 リウマチの症状はみられるが血液検査異常なし) 肋骨の痛み 胸あたりだったり脇腹だったり場所が変わる 全身のチクチク 今は良くなってます 目の不調 蚊飛症 玉ねぎ切ったみたいにいたくなる時がある 卵巣?あたりが痛くなる お腹のあちこちが痛くなる時がある表面らへん 一年前に脳ドック受けた時にストレートネックと言われる 尿蛋白が±か1プラスでる たまに頭がふわふわする たまに頭痛もある 右目の上がピクピクする これらの症状があり育児に余裕がもてないです 痛いところがありすぎてどこを受診すればわからないし 大きい病気じゃないかと不安な日々です。 どうすればいいのかアドバイスしていただきたいです

4人の医師が回答

産後の不調 自律神経の乱れ

person 30代/女性 -

2人目の子供を出産し7ヶ月が経ちましたが、体調不良が続いています。 まず夏のはじめに、元々ある頭痛から貧血のようになり動悸もして横になり回復しました。 翌日かかりつけの内科に行ったところ、2年前にピロリ菌の検査と腹部エコーをして異常がなかったし歳からいって自律神経のバランスが崩れているのだろうと言われました。 それからたまに動悸がしたりさぁ〜っと血の気が引く時がある、肩甲骨あたりのしびれ、ふわふわした感じがあります。 またここ2週間は食後左のわき腹が走った直後のような痛みがある時があったり、普段おへそに近い左の腹部が痛い時があります。 痛みは強くなくそのうちおさまります。 最近は下痢をすることもあり、逆に便秘になる時もあります。 もともと過度の心配性だと自覚していて、子供が風邪を引いただけでも心配で心配で食欲がなくなってしまいます。 そんなところまで考えなくていいのにと言われるくらい、悪い方悪い方の可能性を考えてしまい暗い気持ちになります。 下の子が生まれてから心配事が倍増し、最近辛いなぁと思っていたところです。 また過剰に4歳の上の子に怒ってしまったり手をあげる時もあり、自分でもなんでこんなに怒ってしまうのだろうと後で後悔する毎日です。 それと体重も減ってます? 減ったと言っても妊娠前の体重に戻ったという方が正しいのですが、上の子の時は全然体重が戻らなかったのでなにか病気なのかと心配になります。 2人とも母乳だけで育てていますが、下の子は女の子ということもあるのか小柄なので頻回授乳するようにと指導され1日10回くらいしてます。 体重の減りはそういうことが原因なのでしょうか? 自律神経の乱れなのか、胃腸がおかしいのか何科を受診したら良いのでしょうか?

3人の医師が回答

大腸癌の可能性はありますか?

person 30代/女性 -

2年前に帝王切開で出産し、産後3ヶ月頃より左脇腹に痛みを感じ 1年半前に胸骨CT、胸部CTを受け異常なし その後軟便と腹痛があり便潜血検査を3回半年ごとに受け全て陰性(整腸剤を飲みながら形のある便が取れた時の) 2月に腹部CT (腸憩室がいくつかあるのともしかしたら傷口跡の軽度脱腸があるかも) 腹部CTで胃の付近のリンパの腫れと膵臓の厚さが気になるとのことで腹部MRI→問題なし 血液検査も貧血もなく、CEA、CA19-9、その他項目も問題なしでした。 先月腹部エコーも異常なしでした。 朝寝起きに腹痛があり起きてすぐに軟便か下痢気味の便があり 一日一回、たまに二回です。 その後も時間帯関係なく軽い腹痛があります。 最近はみぞおちも痛むことがありお腹のリンパがいくつか触れる場所があり押すと痛みがあります。 過敏性腸症候群と診断され イリボー2.5を飲んでいますが腹痛が増す気がして軟便は治りません。 現在30代前半ということもあり 大腸内視鏡は必要ないと言われているのですがお願いして月末に受けるはずが、予想していなかった妊娠が発覚しキャンセルになりました。 形のある便が1ヶ月に2回ほどしか出なく、症状が良くならず心配です。 ・大腸がんの可能性はありますか? ・現状進行性の可能性はありますか? ・産後の検査で手遅れになる可能性はありますか? ・また、腸に問題がなかった場合 子宮内膜症や前回出産時の帝王切開の癒着が関係して痛みが出ている可能性はありますか? 長文で申し訳ございません。 よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

尖腹について

person 30代/女性 -

現在妊娠39週で37歳初産のものです。不妊治療(人工授精)にて授かり現在にいたります 前回も相談させていだきましたが 未だに左のわき腹の痛みはあります。 今回の検診の結果、推定体重が3500g少しごえ 未だに子宮口は開いておらず1度は赤ちゃんが下がったものの戻ってしまい、不規則なおなかのはりはずっとあるものの、おしるしや陣痛はない様子。 検診の結果、昔からお世話になっている先生から 今回、尖腹という言葉をはじめて聞き 私の小柄な体系や体のことを考えると 推定体重から考えてもおそらく難産の可能性が高いだろうとのこと しかしこのまま自然分娩をのぞむならできる限りサポートはします。と もしかするともう少しすれば自然に陣痛があり おしるしや破水があり 全く自然に分娩できないというわけではないけれどもと。 確かにこればかりはどうなるかは全くわからないと私も思います 長年お世話になっている先生であり信頼しているので 私のほうから今の状態で先生として母子ともに安全なベストな方法をお聞きしたところ やはり母子ともに安全なのは 予定日の3月3日での帝王切開だろうとお返事はいただきました。 急なため両家家族への説明などもあり 全てを考慮して明日返事をする予定となりました。 最近も左のわき腹に痛みがあり、なおかつ起床時に何かがあたり以前より痛みを感じ、起き上がりにくくなっているのも事実であり今日の先生の話を聞いて今まで感じていた違和感については納得できました。 私としても安全で一番ベストな方法が帝王切開ならば覚悟はできています。 ただ他の先生のお話もうかがいたくて今回相談させていただきました

1人の医師が回答

大腸の症状、どのような疾患が考えられますか。

person 30代/女性 -

33歳女性、産後半年が経ちました。 妊娠初期に急にお腹が痛くなり、便意もあったのでトイレへ行くと、便は出ず、ピンクの粘液が少量でたことが一度あり、すぐに消化器内科を受診しましたが、妊娠中のため検査等は無く、その後も落ち着いていた為、無事に出産し、半年が経ちました。 産後はいつにも増して便秘が続いており、常にマグネシウムを服用しています。 先日、3日程排便が無かった際に、いつもより多めにマグネシウムを飲んだ翌日、ズキズキとした腹痛が起きて、何度か排便があったのちに、下痢のときのような腹痛が急に起こり、トイレへ行くと軟便が多量に出て、便の表面に鮮血が付着していました。 その後、消化器内科を受診し、直腸診と血液検査をされ、直腸診ではあきらかな腫瘤には触れなかったようですが少量の出血があり、痔の薬とマグネシウムを出され、貧血も見られなかった為、そこまで心配することはないと帰されました。 その後は明らかな血便は見られず、便秘は相変わらずです。 過度の心配症で大腸癌だったらどうしようと考えてしまいますが、授乳中のため簡単に内視鏡検査を受ける余裕もありません。   はじめて血便が出たのはちょうど一年前ですが、これが仮に大腸癌であった場合、もっと他に症状がでてきますか? この数ヶ月で体重減少はありません。 左脇腹がズキズキ痛むことがあります。 内視鏡検査をしなければハッキリ分からないことは重々承知です。 私の年齢で大腸癌になる可能性はどのぐらいありますか。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)