左脇腹押すと痛い男性に該当するQ&A

検索結果:49 件

左脇腹の鈍痛があり、寝付けないほどです。

person 40代/男性 -

45歳男性です。往病歴は高血圧症でノルバスク5mgを1日1錠服用しております。 一昨日より、左脇腹(位置的には肩甲骨の少し下)に鈍痛痛みがあります。 鋭い痛みでは無く、例えるなら「胸焼け」や「胃痛」の様なモワっとした痛みです。 立っている時はほぼ痛みを感じないのですが、座ると違和感があり、横になると酷くなります。 昨夜は一睡も出来ませんでした。 動いたり運動をしても痛みが強くなる事も一切なく、 むしろ仕事で忙しく動いている時には痛みを忘れるほどです。 押したり、息を吸うと痛みが強くなる事もありません。 でも寝付けない程のモヤモヤした痛みがあります。 熱を測ってもずっと平熱で発熱しておりません。 父親を高血圧からの心筋梗塞で亡くしており、心筋梗塞の予兆ではないか?と不安を感じております。 こちらのサイトの質問で「脇腹の痛み」を検索したのですが、内科で「肋間神経痛」と診断されたのに整形外科を受診したら「この場所は肋間神経痛では無い」と言われたり、なかなか原因がハッキリしない事例がありましたので、質問させて頂きます。 どのような病気が考えられますか? 病院を受診する場合、 何科を受診したらよろしいでしょうか? 受診の際に受けた方が良い検査や確認しておく事はございますか?

4人の医師が回答

腹部の痛みと血便等

person 30代/男性 - 解決済み

39歳男性です。相談よろしくお願いしますm(__)m 腹部(主にへその左下付近、左脇腹)に筋肉痛のような痛み及び軽い腰痛があり、通常時はほぼ違和感のみで、力を入れたり、前屈みになったり、背伸び等をすると痛みを感じます。押すと背伸び等したときほどではありませんが、痛みのようなものは感じます。特に運動をしたわけではないのですが… また素人目ですが、排便時にここ2週間で2回ほどテッシュペーパーに少量の少し黒いドロッとした血のようなものが付いていたように思い腹痛含め、かなり気になり出しました。 以前より軟便と下痢はありました。 以前よりイボ痔で便細い症状や半年ほど前排便時にテッシュペーパーに鮮血の付着が度々ありましたが、鮮血は1ヶ月ほどで治まり、現在は鮮血はありません。 筋肉痛のような腹痛ですが、ここ2週間ほど特に気になっていますが以前より少々あったような気もします。 (ハッキリせずすいませんm(_ _)m) 気にしているためかたまにフワッとすることがあります。 腹部の張りは日によって感じたり、感じなかったりしますが、体重減少等は特になく思います。 腹部の筋肉痛のような痛みやその他の症状等は大腸ガン等の症状でしょうか? すいません、よろしくお願いしますm(__)m

5人の医師が回答

棘突起の陥没

person 70代以上/男性 -

76歳男性です。 突然気が付いたのですが、腰のくびれの当たりの棘突起のたぶん1つですが、5mmくらい陥没しています。陥没はあるのですが、突起が奥に引っ込んだのでなく横にずれているような気もします。へこみは急峻でなくなだらかでよれている感じです。押しても痛くありません。 どこかにぶつけた記憶はありません。背中そらしはよくやっていました。 毎日30分以上ウォーキングはしていますが、ながくなると腰が痛くなります。(腰痛は昔からあります)  この陥没はお風呂に入ったり、朝起きたり、運動した後など体が温まってくると消えます。むしろ反対に突起が盛り上がってくるような気がします。 下記症状があります。 足裏に小石が張り付いた違和感がありこの時点で整形外科にゆき腰椎、胸椎、頚椎MRIで異常なしでした。この時点で棘突起陥没があればMRIで異常ありといわれているはずですね。  その後、すねが風に吹かれているようなスースー、ジリジリ感、(左右ありますが、右が大) お尻に膜が貼った感(両方)、左わき腹ややや左背中違和感がありますが関連ありますでしょうか。この症状ではまだ整形外科には行っていません。 そこで質問お願いします。 1棘突起の陥没またはずれが生じたり、消えたりというのはどういうことでしょうか。  すべり症といわれるものでしょうか。 2この陥没が上記症状につながりますでしょうか。 3別に体の揺れ、震え、ふらつきがありますが関連ないですね。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

左腹部あたりの一瞬のズキッと鋭い痛みと薄く鈍い違和感があります

person 30代/男性 -

30代後半男性です。 昨日の晩に突然、鋭いズキッズキッ!とした痛みが一瞬あり、度々腹部おへそより左側若干上あたりの方(ここも脇腹にあたるでしょうか?)に感じてます。 2時間~3時間おきにふとした拍子で一瞬鋭い痛みを感じ、肋間神経痛ではないかと思ってますが、変な病気じゃないかと非常に不安になってしまってます。 1日経って、便通や便の様子は異常なく良好(以前よりずっと快調)、しかし2時間おき位の一瞬のズキッとした痛みの他に、左腹部を気にし過ぎてガスが溜まってるような違和感も感じはじめ、じんわり痛くはないが薄く鈍いじーんとした違和感(筋肉痛的?お腹が張ってる感じ?)がしている様な感じも出て非常に不安です。 時間が経ってきてズキっとする痛みは若干弱くなってきてるような気がします。 該当部の左腹部は触ったり押したりしても痛みは無いです。 元々、不安神経症で長く心療内科に通っております。 極度の疾病恐怖もあり、季節の変わり目などに体調が崩しやすくも、不定愁訴も非常に多く病院に行っても異常がない事も多く、というのもあり、度々ドクターショッピングにならないか、病院に行くか自制すべきかの迷いもあります。 デスクワークが多く、姿勢が悪く首や肩や背中など体を最近痛めやすいのもあり、最近は首などの神経痛にも悩まされていた時もあったので、神経痛の経験が多く肋間神経痛かもと思ってます。 ただ鋭い痛みがあったのが怖く、しかし不安で症状を増長してるのもありそうで、休日でもすぐ病院に行くべきか、痛みにはロキソニンなどで様子を見て平日まで我慢して内科消化器科等に伺うべきかも迷っております。 症状も不安視するものでしょうか?宜しくお願いします。

1人の医師が回答

左足付け根からやや上ぐらいにかけての不調について教えて下さい。

person 50代/男性 -

なぜか、左足付け根からやや上ぐらいの不具合がいくつかあります。対処法をご教示下されば幸いです。59歳男性。20年ぐらい前、S状結腸あたりに虚血性腸炎の既往あり。 1 7月末から8月頭にかけて、左脇腹の痛みのあとに、ゼリー状の便が3回あり。最後の3回目に血便であることを確認。ただ、その後の観察では、血がでることはなし。9月半ばに消化器専門の医師に相談したらCTと血液検査。その結果では、虚血性腸炎の疑いはないとのこと。もし要望があれば大腸内視鏡はしますが、多分必要なしでしょうとのこと。5月の人間ドック時の便検査では血液反応はありませんでしたし、腹部MRIも大きな異常はなしでした。大腸内視鏡はしなくて大丈夫でしょうか? 2 やや夏あたりから、尿の出の勢いが弱ったように思います。放っておいても大丈夫でしょうか。5月の人間ドックでの検査にCEAも入れてたのですが、全く問題なしでした。前立腺とかに異常がある場合に、尿の勢いが弱まるとの情報がありますが、放っておいていいですか? 3 やはり7月末から8月ぐらいにかけて左足付け根がやや痛むようになりました。今でもずっと続いてて、整形外科様の診断によりますと、もしかしたら、変形性股関節症の可能性もないでもないけども、右に比べて、レントゲン結果では骨盤と大腿骨の間が狭くなってるわけでもない。おそらくは左仙腸関節の異常からくる痛みなのではとの診断でした。当の整形外科でリハビリ的な足の運動を教えて頂いたのですが、それをしてるとやがては治ってゆくものでしょうか? 4 整体院で、6月あたりから、骨盤矯正の施術を受けています。骨盤の右側の方の動きが悪いとのことで、押すと沈み込むようなベッドで矯正をこの痛みが出るまでに7回程受けてるのですが、その副作用で骨盤「左側」に異常が生じた可能性はないでしょうか? 対処法を分かる範囲でもお願いします。

1人の医師が回答

左脇腹上に違和感があります。

person 40代/男性 - 解決済み

現在40歳男ですが、左脇腹上部(肋骨の真下)あたりに違和感があります。 圧迫と言うか何か内側で押されている感じがします。痛みはありません。 先月、吐き気食欲不振胃もたれ等の症状で胃カメラで逆流性食道炎、食道裂孔ヘルニアは言われました。逆流性食道炎についてはタケキャブ処方で吐き気、食欲も戻りました。 当初は脇腹の違和感はありませんでした。 逆流性食道炎になって、3~4週目ぐらいから脇腹の違和感を感じるようになりました。現在は、脇腹の違和感だけがあります。その他、吐き気などの逆流性食道炎の症状はなくなりました。 脇腹の違和感ですが、座った時>立ったとき>仰向けで寝る の順で違和感が大きいです。仰向けだと全く違和感、押して固いなどありません。 違和感が激しくて仕事中、長時間座っていられない時もあります。 経過を簡単に説明しますと 吐き気食欲不振等(逆流性食道炎)→タケキャブ処方で症状改善→胃の膨満感あり、脇腹に違和感発生→ガスモチン追加処方→胃の膨満感多少解消→脇腹の違和感だけ残る 痛くもないので昨日揉んでみたり押してみたりしました。そこで息を吐きながら深いところまで押していくと大腸左上の角が引っ込むような感覚があります。 大腸が引っ込むと違和感がなくなります。 けれど、時間とともにまた違和感が出てきたりします。 違和感が出てくるたびに押し込めば違和感なくなります。 脱腸とかの可能性はあるんでしょうか? 脱腸で調べると、鼠径ヘルニアとかおへそのヘルニアとかがほとんどですが 左脇腹上部で脱腸、ヘルニアの可能性はありますか? 見た目で出っ張ってるとかはありません。 内科で胃カメラ、超音波、腹部CT → 異常なし(検査時、脇腹違和感は無し) 健診で大腸カメラ(現在詳細結果待ちですが、ポリープ、生検はありませんでした)

2人の医師が回答

様々な症状

person 30代/男性 -

32歳男です。 去年6月から体に様々な症状があります。 最初の症状は仕事帰りの夜に背中の中心辺りの一点に鈍い痛みが生じました。 筋肉痛か何かと思い放っておきましたが、痛みは一ヶ月以上も続き不審に感じていたところ左の脇腹に張るような違和感が続いて現れました。 この違和感も一ヶ月以上続き、病院で検査したほうがよいかと考えていた矢先に症状も収まりました。 9月に入ってから左の脇腹が痛みだしたり、胸痛、背部痛、頻尿や下痢、便秘、大量寝汗など様々な症状が出ました。 続いて血便が出たので、大学病院の消化器内科を受診し宿便が大腸全体に溜まっておりイレウスの疑いで大腸内視鏡をやりました。 その検査で大腸過長でそのせいで左脇腹や背部が痛むのかもということだったので整腸剤と下剤をいただきました。 様子見しても左脇腹や背部痛がひく感じもなく、後頭部痛や血尿が出たので再度検査していただきました。 内容は胸部と腹部X線、血液、尿、腹部と心臓超音波、心電図です。 また宿便が溜まっているが特に大きな病変は見当たらないとの診断だったので、同じ薬をもらって帰ってきました。 12月に入り黒飴のような色の便が出たので胃カメラをやりました。 慢性胃炎とびらんが一ヶ所あり生検しました。 生検したところに核が不揃いな細胞があるから、もう一度胃カメラをやったほうがいいと2月にまたやる予定です。 年末辺りから体が左に引っ張られるような感覚と耳鳴り、鼻の奥で異臭がしたりします。 現在ある症状は、左腹の肋骨に押すと鋭く痛む箇所が一点、左脇腹と左背部の漠然とした痛み、腰痛、心臓の裏辺りの背中痛、体が左に引っ張られる感じ、両耳の耳鳴り、鼻の奥で異臭、後頭部、首や肩の痛みや違和感、便秘です。 以前は体に全く不安がなかったので、次々と様々な症状が現れどうなっていくのか考えると憂鬱です。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)