左足の親指違和感に該当するQ&A

検索結果:577 件

続く筋肉のピクピクと左足左手の脱力

person 40代/女性 -

4月の初めに、右手親指と人差し指の間がピクピクと動いているのに気付きました。(拍動の様な。)その後、ふくらはぎや腕がツーンと違和感が始まり、どんどん体中にピクピクとした痙攣が広がりました。 5月頃より長時間立てない、太ももの中がギューっと締め付けられる痛みで、左足は引きずる様になり付け根から足裏までしびれの様な感覚で歩きずらくなりました。就寝中以外、ずっとです。朝起きて30分は大丈夫な事は気付きました。 ガクガクと力が入らない時もありました。 右手の指の間のピクピクは今でも24時間続いています。財布から小銭を出す時にこわばりを感じます。 歩きづらさは、9月半ばから約1ヶ月はケロッと治りホッとしたのですが、10月半ばに突然寝違えた様な首の激痛でMRIを撮りましたが、異常は無しでした。但し痛み止めや注射は何も効きませんでした。 それから約1ヶ月現在に至るまで、左腕の痛みと、また左足の脱力感、筋肉のピクピクが始まりました。左腕、肩、は痛みを伴って後頭部の髪を上下に拭くのが困難です。 更年期障害とも思い漢方も飲んでいます。 毎日、特に左腕のピクピク、ふくらはぎのピクピク、力が入らない感覚に不安感しかありません。これらの症状は全て診てもらいましたが、特に何も言われませんでした。 何が考えられるでしょうか。ご回答宜しくお願いします。

5人の医師が回答

足の薬指に違和感があります。

person 30代/男性 - 解決済み

48時間ほど前から 両足の薬指に痛みのような痒みのような違和感があります。 特に右足の方が違和感が強いです。 ◾️具体的な違和感の箇所について ⚪︎右足 爪の付け根から指先の外側にかけてです。 強く圧迫すると虫に刺された時のような痛痒い感覚があります。 また、若干の赤みもあるような感じがします。 中指、人差し指も爪の付け根に同じような違和感が少しあります。 親指、小指は触ってもなんともありません。 足の甲や足の裏、足首などもなんともありません。 ⚪︎左足 強く圧迫すると少し痛痒い違和感があり、 体重をかけると小石を踏んでいるような感じがあります。 それ以外はなんともありません。 ◾️痛みが出始めたらタイミングについて 雪道をスニーカーで出歩き、 つま先が濡れたので少し冷えた感じはありました。 その後、帰宅してから違和感が出始めました。 ◾️生活習慣について 日常的な運動などはしていませんが、 座りっぱなしということはなく、 立ったり歩いたりすることは多いです。 サプリメントはマルチビタミン、オルニチン、ケストース、nmnを日常的に摂取しています。 花粉症対策として2年前に処方してもらったビラノアを一週間ほど前から飲んでいます。 その他の思い当たる節としては ・慢性的に右の腰から膝にかけて痛みがあること。 (整形外科で腰、膝、足首のレントゲンを撮影してもらい、スポーツの影響で足関節の骨の消耗が若干多いが特に異常はないと言われています。) ・最近、育児による慢性的なストレス、寝不足があること。 です。 上記症状の原因はなんなのでしょうか? とりあえず一週間ほど様子を見ようと思っていますが 何か大病の可能性があったり 自然治癒する可能性がない場合、 または急を要する場合などは 病院に行こうと思っています。 その場合、どの診療科に診て貰えばいいのか教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

足の指の痺れがモモに広がってきました

person 50代/女性 -

2年ほど前から右足の薬指と小指に痺れがありましたが、最近は右ももに痺れがひろがってきて、右足を上げたり膝をまげたりすると違和感があります。曲がりづらいです。たまに膝がポキポキ鳴りますが、痛みはありません。左足は何ともありません。 何科を受診し、どう治療すればいいのでしょうか? 詳細は以下のとおりです。 2年ほど前から、右足薬指から小指にかけて痺れがあり、整形外科を受診しました。当時病院ではレントゲンをとり、骨に異常はないこと、ヒールのある靴をはかないこと、可能性としては腰のヘルニアがあると言われましたが、それ以上の検査は言われませんでした。(腰の痛みはナシ) 痺れが治らないので、脳神経外科でMRIをとりましたが異常なしとのことでした(ちなみに最近もMRIとりましたが異常なし)。 会社の健康診断を毎年受けていますが、血糖値を指摘されたことはありません。わたしは痩せ型で血圧も上が100行かないことも多く、低めです。 最近は、右ふとももに痺れが広がり、足が曲がりづらいと感じています。膝のポキポキもでてきました。右手の親指もたまに痛くて力が入らないので、親指と人差し指でつまんで蓋を開けるようなもの(プリンの蓋など)がたまに開けられません。 受診科と考えられる原因、治療方法を知りたいです。よろしくお願い致します。

6人の医師が回答

糖尿病でしょうか、、

person 20代/女性 -

29歳女 160cm 44キロ BMI 16〜17位 昔からから痩せ型で体重の変化はありません 過敏性腸症候群もちです ●2024.4.30 初めて膣カンジダ発症 (ピルを飲み始めて初めて性交渉をしたときに発症) その後繰り返すようになり、いまもまた治療中 ●2024.5.23 会社の健康診断 空腹時血糖値 83 hba1c 5.5 クレアチニン 0.76(ここ5年ほど高値が続いてます) 検尿 蛋白、糖問題なし ●2024.7.28 夕食に天ぷら定食を食べた後、歩き出してから頭に酸素が回ってない感じがして息苦しく立っていられないことがありました。救急車を呼ぼうかと思ったくらいです。 そこから時々同じようなことが起こっていましたが、最近やっと落ち着きました。 ●2024.8.16 重心がかかった時や歩く時に、左足小指の外側がピリッとしたり、なんとなく触れた時の感覚が鈍いのを感じました。 その5日後くらいから左足の親指の裏側にも、歩いた時に靴下の縫い目が当たっているような違和感を感じました。 整形外科で、小指は圧迫による末梢神経炎症と診断され、メチコバールを処方され飲んでいますが、いまのところあまり効果がありません。親指に関しては、神経が過敏になっているだけだと言われました。 糖尿病だとカンジダにかかりやすいだとか、hba1cが基準値ギリギリで、血糖値スパイクが起こっているかもだとかを、ネットでよく目にします。 なので糖尿病になったかと思い、毎日不安です。 hba1cを測ったのが5月で、息苦しさを感じたのが7月なので、この間に悪化したのでしょうか? それとも自律神経が乱れからきてるんでしょうか? 心配性な性格で自分でも嫌になります。 先生方はどうみますか? よろしくお願いします。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)