帝王切開後 息を吸うと痛いに該当するQ&A

検索結果9 件

心臓?肺?助骨?の痛みと息苦しさ

person 30代/女性 -

昨日の仕事中に一度、先程仕事中に一度下記のような症状がありました。 左の胸あたり(心臓なのか、肺なのか、鎖骨下の助骨の付け根あたり)なのですが、会話中笑って息を吐き出した(吐き切った?)瞬間、息を吸おうとするとピキーンと痛み吸えないような症状が出ました。 ゆっくり少しずつ息を吸うとまた通常に戻ったのですが不安に駆られています。 8年前にステージ1の乳癌罹患歴有り。 放射線治療をしているので、肺への後遺症?またはコロナに知らずに罹患している?など色々考えましたが、後遺症にしては既に8年経過していることから考えにくいのでしょうか、、。 不整脈のような症状がたまに出ることが数年前ありました。 その後、帝王切開の手術をしたのですが、心臓部に物凄い痛みが走り3.4日程改善せずだったこともあり心臓も不安です。(クリニックだった為か心電図くらいの検査しか入院中はして貰えず、その後循環器を受診しましたが、現在発作が出ているわけではないのでとのことでいまいち原因がわからないまま数年経過してしまいました。 その後、特別前回今回のような症状はないのですが、念の為何科を受診すれば良いでしょうか? ◯両方仕事中だったため、デスクワークで前のめりになることが多いので肩こりは慢性的です。 ◯肺なのか心臓なのか骨なのか、、特定出来ません。 わかりにくくて大変申し訳ありませんが、思い当たるところを教えて頂けますと助かります。宜しくお願い致します。

5人の医師が回答

羊水にプカプカ浮いていて、骨盤に

person 30代/女性 -

妊娠39週3日です。予定日までもう少し。胎児推定3500越え 私自身、145センチ、妊娠糖尿病、インスリンなし。 前回、3200gの子を約3年前に出産 私の身長が低く(145センチ)、あまり大きくなる前にとの事で39週2日で誘発分娩 促進剤は結構きつく息を吸うだけで精一杯。陣痛は来たものの、なかなか産まれなく、吸引分娩+助産師さんからお腹を押され(後日お腹が紫色)、会陰切開をしてやっと産まれました。貧血もあり 今回は、妊娠糖尿病で羊水も多い、39週3日で推定3500越え、子宮口3センチ、やわらかいけど頭が骨盤にハマってない、羊水にプカプカ浮いていると言われました。 羊水が多いから降りてこれないのかも、骨盤にハマらないのかも、私が小さくて赤ちゃんが大きいから骨盤にハマってないなど色々言われました。 色んな先生に見てもらいましたが、羊水にプカプカ浮いているは毎回言われます。羊水が多いとへその緒が絡まるかもしれないなども言われました。 羊水多くて降りてこれなかったら帝王切開とも言われました。 いくつか質問があります。 羊水が多いと、やっぱり頭が骨盤にハマることは難しいのでしょうか? 誘発剤、促進剤を使っても降りてこない、骨盤にハマることはないのでしょうか? 赤ちゃんが降りてこない、骨盤にハマってない状態で誘発剤、促進剤を使ったらめちゃくちゃ痛いだけの陣痛で、下から産むことは出来ないのでしょうか? 誘発剤と帝王切開と迷ってるみたいですが(3日後また検診で決める)どちらの方がいいのでしょう? 患者の希望は聞けないみたいですが… 毎回先生が変わるので見解もバラバラ …また145センチで3200gを産みましたが どのくらいまでなら下から産めますか? 肩甲難産など、先生から聞き怖くなりました。妊娠糖尿病の方は肩で突っ掛かるかもしれないと言われて…

2人の医師が回答

2か月前くらいからの体調不良がひどくなり不安です

person 30代/女性 -

感じている不調を箇条書きにします。 ◯ 左下腹部の腹痛 (きゅーっと締め付けるような痛み。常にではないが、便意と関係しているように感じたり、そうでない時も痛む時がある。痛みが生理中に強く長く感じるようになった。) ◯ 吐き気 (込み上げるようなオエっという感じ。そのあとゲップが出ることが多い。胸焼けのような気持ち悪さが急に襲ってくる。) ◯ガス(ゲップやおなら)がすごく増えた。 ◯ 息苦しさ 深呼吸をしてもしっかり息を吸えてないような感覚があり、つらい ◯ 肩甲骨の下側のくぼみにピリピリとした痺れを感じる。 ◯ 皮膚の異常な乾燥と、何かしらに反応して出来たと思われる湿疹、痒みと、左右手のひらのひどい汗疱。 ◯ ダイエットをしていないのに体重が落ちる。(55キロ台から急に53キロに。) ◯ 月経血が塊すぎる状態で出るし、出血量が多い。(丸2日間、一番大きな夜用サイズのナプキンを日中も頻繁に使用しないと間に合わない程。) 一昨年の年末に簡単な人間ドック、 去年の2月に大腸カメラ、同じく5月頃に子宮頚がん検診、膀胱腎臓の検査(潜血あり→異常無し)を受けており、特に悪いところは無さそうでした。 あと、今年の3月には内科で血液検査をし、貧血も甲状腺機能の異常もなさそうでした。 妊娠中から、精神的に不安定で、産後も休めず動きっぱなしで、イライラしたり疲労が溜まっているとは思いますが、短期間に急激に体調が悪化していることに不安を感じています。 あと、出産を帝王切開でしており、未だに傷の周りが痒みや痛みを感じることがあり、内膜症や癒着の可能性もあるか知りたいと思っています。 上記より、不調の原因がどう考えられるか、何かしら病気の可能性があるかを伺いたいです。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

緊急帝王切開後みぞおち辺りの圧迫感

person 30代/女性 -

10月13日に第一子を緊急帝王切開で出産しました。赤ちゃんの心拍低下の為、とても怖かったです。手術後座るとお腹から胸下への圧迫感がありました。入院中にも先生、助産師に伝えていました。退院をしてからも、畳など床に座ると圧迫感を感じ、頭重やみぞおちの違和感がありました。呼吸も吸いにくかったです。 1ヶ月検診では先生に、みぞおちなら胃の病気かストレスなど心因性のものではないかと言われました。2ヶ月たち、体力は出てきましたが、症状が辛く苦しいです。 症状 みぞおち辺りの痛み。胸下のぽっこりお腹の引き連れ。座ると圧迫感からか、頭重、手などのしびれ、お腹はすくのにご飯が食べずらい、産後10キロ以上痩せました。飲み込みにくく感じます。ゲップがよく出ます。上半身の胸辺りが重く感じます。最近胃カメラを飲みました。胃も十二指腸も問題なし。心電図も問題なし。もっと調べたかったら総合病院に紹介状を書いてくれるそうですが、行った方が良いでしょうか?整体の先生は、産後で骨盤が戻りきっていない。帝王切開だと筋肉などの組織の戻りも時間がかかる。帝王切開の縦に切った傷の影響もある。ホルモンや自律神経の影響もあるから、整体と腹筋を鍛える機械をあててもらっています。 耳鼻咽喉科では甲状腺の異常はなさそう。との事です。初めての子育てなのでストレスもあると思います。疲れと眠れない事もありますが、周りが協力してくれているし、赤ちゃんのためにも体調回復したいです。出産した産科では腹筋がなくなってるから、ご飯が食べにくいと、半年しても良くならなかったら来てねと言われました。 母乳育児や、高齢出産など関係ありますか?また他の組織が内臓を圧迫していたり、何か病気が原因ですか?美味しくご飯が食べたいです。母乳時や気づくと前かがみになっています。黒い物がぼやんと見えたりします。ぽっこりお腹が突っ張ります。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)