検索結果:58 件
帯状疱疹についての記事
帯状疱疹後神経痛は後遺症?原因、症状、治療、対応、予防法を解説
帯状疱疹の予防ワクチン承認 50歳以上限定で
7月14日に帯状疱疹が発症し 約3週間近く経過して皮膚の水膨れは ほぼ消えていますが、ピークの時にも痛みがあった背中の痛みが 取れません。ジクジクした痛みです。 現在、プレガバリンOD25mgと 鎮痛剤としてカロナール、ロキソニンを処方して頂き服用しています。 プレガバリンの服用は7月18日からです。 帯状疱疹はだいたい3週間で完治すると聞きますが ほぼ3週間経過しても、痛みが続いているのは、後遺症となってしまったのでしょうか。 痛みの他に少し辛みもあります。 プレガバリンはまだ自宅に残っているので全て服用したら受診に来て下さい。と言われいます。 このまま薬がなくなるまで様子を見て大丈夫でしょうか。
5人の医師が回答
約40歳女性です。3週間前に帯状疱疹にかかり、同時に風邪気味で喉の痛みがありました。特に就寝前の喉の痛みが酷く、唾を飲み込むと耳まで痛む感じでした。(帯状疱疹の薬は飲んでいましたが、風邪薬やなどの痛みの薬は飲んでいません。) その後帯状疱疹は治りましたが、ふと気付くと喉の痛みは(ピーク時よりはかなり良くなっているものの)残っていることに気付きました。3週間近くも喉の痛みが残っているなんて、咽頭癌では?と不安です。 3週間ずっと痛い、ということはなく、日中はほぼ痛みを感じず、就寝前に痛みを自覚するということが多いです。また、同じ場所が痛むというよりも、喉の右奥が痛かったり左奥が痛かりまちまちです。 部屋が乾燥しているせいかと思っていましたが、それにしても長いな、と不安です。年末年始で耳鼻科も休みになるので、このまま年明けまで放置しても大丈夫でしょうか。 ちなみに10月半ばに副鼻腔炎になり、その際に耳鼻科でファイバースコープ、12月に頸部エコーを受けました。
3人の医師が回答
この症状は帯状疱疹?日常生活への影響は?原因と症状、感染・再発・自然治癒の可能性
妊婦と子供の帯状疱疹 妊婦は治療可?赤ちゃんに影響は?子供もなる?授乳中はどう対応?
小学生の息子が帯状疱疹になりました。痛みのピークは超え、水ぶくれにはならずに済んでいるようです。ただ、胸・腹部の痛みが出てからの発疹だったので診断までに時間がかかり、初期症状の痛みが出てから今日で1週間たっています。 私は、子どもの頃に、水ぼうそうには罹ってないようです。 水ぼうそうに罹ったことのない大人は、水ぼうそうとして発症する可能性があることは調べてわかりましたが、以下のことについて教えて下さい。 1.隔離等はしていなかったのですが、帯状疱疹は水ぼうそう同様に感染力は強いですか? 2.薬を塗る時に、発疹部分に1度触れましたが、この程度で感染しますか?以降はグローブ着用しています。 3.息子は風邪も併発して咳をしています。飛沫での感染はありますか? 4.万が一、大人で発症した場合、症状を抑えるための手立てはありますか? よろしくお願いします。
4人の医師が回答
今から10日前、三叉神経のこめかみ〜顎にかけて痛みが出始め、その日の夜に激しい頭痛(左のこめかみ辺り)に襲われました。翌日脳神経外科へ行くもMRIの結果異常なし。先生の勧めで耳鼻科へ(副鼻腔炎、中耳炎なら可能性があるとの事で)かかるも異常はなし。翌日は更に頭痛が激しくなり寝られず立てず食べられずの状態で別の脳神経外科へ行くも異常はありませんでした。痛みに耐えかねその2日後にペインクリニックへ行ったところ帯状疱疹の症状が出てるので皮膚科を紹介してくださり、検査した結果、帯状疱疹との事でお薬と痛み止め、更に神経ブロックの注射を打ち、その日は帰宅するも痛みは殆ど変わらずでした。 ただ頭痛が発生してからおよそ7日後くらいに少しずつ頭痛も治り、ピークは超えましたが、本日10日目は、まだズキン、ズキンと痛みが主張してきます。痛みがひどい時を10とすると、今は3〜4という感じですが、全く治る気配がありません。こういう帯状疱疹の皮膚炎が出る前に頭痛が出るケースの場合、頭痛が改善されるのはどれくらいかかるものなのでしょうか? ちなみに皮膚の爛れは頭痛発生後4日目くらいから頬にでき始め、発生後9日程でほぼ治りました。
9人の医師が回答
右首筋から右肩にかけての帯状疱疹と診断後、ちょうど4週間が経ちました。 1週目はバルトレックスを服用し、カロナールやロキソニン等の痛み止めを服用しながら治療しました。皮疹は広範囲で赤く腫れ上がって痛みや痒みが酷かったです。2週目を過ぎると皮疹は治ってきましたが、痛みやビリビリ感は収まらず、夜は寝られない位の痛みが数日続いたため、ペインクリニックを紹介されました。3週目からタリージェ5mg×2/日、ノイロトロピン2錠×2/日、メコバラミン500mg×3/日を服用しています。また、週に2回くらい星状神経節付近へのキセノン光線治療でのリハビリもしています。タリージェ等服用後1週間が経ち、診断後ちょうど4週間となりました。 就寝時の痛みはピークから7割ほどと少しは良くなり、日中は若干の痛みくらいで仕事中は気にならないくらいです。現在は神経ブロック注射は考えてなさそうですが、今後検討した方がいいのでしょうか。ブロック注射は早い方が良いとの情報もあり気になっています。また、4週経っても痛みが残っており、これから治っていくのか不安です。このままでいいのかどうか、今後のアドバイス等頂けたらありがたいです。よろしくお願いします。
2日前に太ももの湿疹?について相談した者です。 帯状疱疹と診断されたのですが、水ぶくれはできていません。 その場合でも帯状疱疹なのでしょうか? 今日の診察でもかさぶたはできてないなぁと言われました。 水曜日の夜はヒリヒリ痛いのがピークでしたが、今は痛みではなくとにかくとても痒いです。 場所は太ももの付け根あたりです。 1.水ぶくれはできておらず、皮膚が赤くただれているような感じなのですがこのような帯状疱疹もありますか?(画像添付あり) 2.このまま帯状疱疹として薬を服用しておいて大丈夫でしょうか。 3.帯状疱疹以外に可能性はありますか? 以上についてお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 58
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー