帯状疱疹後痒み治療に該当するQ&A

検索結果:125 件

肛門ヘルペスの処置の遅れから来る影響は

person 50代/女性 -

突然、ひどい糞詰まりを起こし、3時間以上かかってようやく解消したのですが、その後、肛門がひどく痛くなり、翌日受診。摘便の際の擦れはあるけど、他は問題ありませんとのこと。 しかし、翌日、臀部から腿にかけての神経痛、痺れ、そして肛門周囲の激しい痛みが起きました。前日の便秘の際に長くトイレに座っていたせいだと思い、処方された塗り薬を塗っていましたが、痛みは一向に治らず。さらに肛門周りがただれたような手触りになりました。 しかしこれも、排便時に何度も拭いたり、便座の洗浄機能で洗ったりしたせいだと思い、肛門周囲炎のようなものだと、2日ほど様子を見ました。 ところが、そのただれが触ってくっきりわかるほど大きくなり、範囲も広がり、ティッシュで押さえるとうっすら血がつくようになりました。痛みも全く引かず、夜も眠れないので、再受診するとヘルペスと言われました。5日分の抗ウイルス薬が処方されました。肛門が痛み出してから既に6日経過しています。 痒みはなく痛みがあります。 ・こんなに遅くから抗ウイルス薬を飲み出したのですが、ファムビル250ミリを日に3回のみで大丈夫でしょうか? ・ヘルペスは小さなぶつぶつで左右対称ではなく、片方のみ。これは帯状疱疹なのでしょうか?(ヘルペスと帯状疱疹の違いはよくわからず、それゆえに「ヘルペス」と視診だけで決めての投薬に少し不安があります。帯状疱疹だと薬が変わってくるのでしょうか? ・肛門の周りが一番ひどいのですが、そこから接触してどんどん範囲が広がっていく可能性はありますか? ・他の皮膚に接触しないようにした方がいいのでしょうか? ・歩行時に擦れて痛いのですが、ワセリンを塗っておいた方が良いでしょうか? ・性器にもヘルペスができてきたら他の治療をした方が良いのでしょうか? ・患部を触った手で、身体の他の場所を触ると、そこで感染を起こすのでしょうか? ちなみに2日前はお腹の辺りにピリピリとした痛み、1日前は胸の辺りにチクリとした痛みが何度か現れました。 帯状疱疹ワクチンは接種済みです。 ・入浴はしても大丈夫でしょうか?湯船に浸かり患部と接触した湯を経由して全身にウイルスを感染させることになったりしませんか? ・体全体のだるさ、しんどさもあるのですが、これもこのヘルペスの影響でしょうか? 初めての発症でわからないことが多く、しかも投薬が遅すぎたのではないかと心配です。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

帯状疱疹に関わる神経痛と今後の治療について

person 40代/男性 -

右首筋から右肩にかけての帯状疱疹と診断後、ちょうど4週間が経ちました。 1週目はバルトレックスを服用し、カロナールやロキソニン等の痛み止めを服用しながら治療しました。皮疹は広範囲で赤く腫れ上がって痛みや痒みが酷かったです。2週目を過ぎると皮疹は治ってきましたが、痛みやビリビリ感は収まらず、夜は寝られない位の痛みが数日続いたため、ペインクリニックを紹介されました。3週目からタリージェ5mg×2/日、ノイロトロピン2錠×2/日、メコバラミン500mg×3/日を服用しています。また、週に2回くらい星状神経節付近へのキセノン光線治療でのリハビリもしています。タリージェ等服用後1週間が経ち、診断後ちょうど4週間となりました。 就寝時の痛みはピークから7割ほどと少しは良くなり、日中は若干の痛みくらいで仕事中は気にならないくらいです。現在は神経ブロック注射は考えてなさそうですが、今後検討した方がいいのでしょうか。ブロック注射は早い方が良いとの情報もあり気になっています。また、4週経っても痛みが残っており、これから治っていくのか不安です。このままでいいのかどうか、今後のアドバイス等頂けたらありがたいです。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

脱毛症 JAK阻害薬の選択と帯状疱疹ワクチン接種に関する相談

person 40代/女性 -

長文になります。 重度の円形脱毛症(汎発性脱毛症)と診断されています。 1.できるだけ早くJAK阻害薬の服用を開始したいのですが、オルミエントとリットフーロのどちらを使うかで、迷っています。こういう体質だとこちらの方が効果が出やすいというのはありますか?  皮膚科クリニック等サイトの情報では、「リットフーロは効果が出るのがややゆっくり」という記述も見られるのですが、実際どうなのでしょうか? 2.効果判定時期はリットフーロとオルミエントでそれぞれ服用開始からどのくらいでしょうか? 3.オルミエントの方が効果も副作用も強いなら、感染症や、悪性腫瘍発現リスクなどを考えると、少しでも若い時にオルミエントを先に試した方がいいのでしょうか? オルミエントを先に服用する方が多いように思いますが、リットフーロから先に試すことはあるのでしょうか? 4.帯状疱疹ワクチンで脱毛症が悪化したり、さらに発毛しづらくなりますか? 接種後、JAK阻害薬を服用すると、逆に帯状疱疹を発症しやすくならないでしょうか? 主治医から、JAK阻害薬服用中は特に帯状疱疹にかかりやすくなると言われ、帯状疱疹ワクチンを接種した方がいいと言われました。 接種で脱毛症が悪化しないか、不安です。また、接種することで服薬開始時期がさらにずれるということもあり、躊躇しています。 5.帯状疱疹ワクチン接種間隔は通常2か月、主治医の判断で、接種間隔を1か月に短縮できると知ったのですが、短縮できるのはどのような場合ですか? 接種間隔を短くすることによるリスクはありますか? また、帯状疱疹ワクチンを2回接種してから、JAK阻害薬服用開始までどれくらい間隔をあけるのでしょうか? (経過など) 過去に何度かうなじに脱毛症を発症していましたが、軽快していました(回数、時期不明)。 2018年10月頃にはうなじの部分に円形脱毛症(蛇行型)ができていたと記憶しています。2022年秋頃に、うなじの他に初めて右耳の周囲の脱毛に気づきました。2023年8月には右側頭部の広範囲が抜け、2023年8月に近所の皮膚科を受診。円形脱毛症と診断され、フルオシノニド、グリチロン、セファランチンを処方されましたが、グリチロン服用で動悸や息苦しさを感じたことから、皮膚科での治療を中断しました。 2023年12月~2024年1月頃から頭頂部が、2024年4月~5月に眉毛が、2024年6月~7月にまつ毛が抜けました。 現在、後頭部のわずかな髪の毛を除き頭髪、まゆ毛、まつ毛含め全身の毛がありません。 うつ病を患っており、汎発性脱毛症に移行してから特に精神的に不安定になっています。 昨年2024年5月に総合病院の皮膚科受診時、強い薬を使えないと言われ、結局、同じ頃から近所の皮膚科に通院、フルオシノニドを処方してもらっていました。 今年の年明けに転院し、SADBE療法を開始して、6か月以上続けています。頭皮に反応跡の赤みやかゆみはあるものの、右目にまつ毛がほんの少し生えてきた程度で、頭髪や眉毛、他の体毛は生えてきていません。 なお、アトピー性皮膚炎はありません。 腺腫様甲状腺腫がありますが、血液検査から、甲状腺機能は問題ないようです。 子宮内膜症で7年ほど前に卵巣一部切除、現在その経過観察と生理不順などもあり、定期通院中です。 過去に長期間抜毛癖がありました。 質問が多くなって恐縮ですが、ご回答よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

湿疹の悪化について,帯状疱疹の可能性

person 50代/女性 - 解決済み

先日も質問させていただきましたが、8日前位から、左親指の付け根に水疱を伴う湿疹が出来、その後左顎、両腕内側に湿疹が出始め、 休日診療の皮膚科にかかりました。帯状疱疹を心配していたところ、帯状疱疹は片側に出るから違うと診断あり、塗り薬,飲み薬を処方されましたが回復せず、過去受診歴のある病院の皮膚科へかかったところ、左親指付け根にできた水疱が破れた際に入ったバイ菌が血液にのって、回った事が原因として、休日診療の病院が処方した薬より強い内服薬と塗り薬を処方されました。2日後、左親指付け根の水疱が破れた箇所は治り始めましたが、両腕内側の湿疹はさらに広がり、痒みも強く、脇腹,背中にも湿疹が出始めたため、連休もあり、不安を感じたため、病院に相談し、先生の判断ですぐ受診することに。両腕に出ていることから、薬疹の可能性あり、飲み薬を中断、内容を変更して処方、塗り薬は変えずに継続となりました。 さらに2日たち、好転する様子はなく、塗り薬を塗っても、両腕内側はさらに赤みや,小さい水疱が集まったような、触るとザラザラするような湿疹が広がり、熱を持ち、ヒリヒリとした痛み、腫れも生じています。朝晩服用する抗アレルギーの錠剤を飲むとヒリヒリとした痛みは和らぎます。連休明け5日の朝一の再診予約は入っていますが、 これは帯状疱疹ではないのでしょうか。 帯状疱疹ワクチンは今年2月に接種しています。 はじめての事で不安になっています

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)