連休の始まり頃に右の二の腕付近からわきの下にかけて、触るとちくちく、ジンジンの痛みが始まりました。帯状疱疹にり患した経験もあったので、しばらく様子を見ていましたが、皮膚の表面に腫れや湿疹のようなものは全くでず、痛みも生活に支障がある程度ではなかったのですが、少しずつ痛みが強くなってきたので、連休が終わってからの5月7日に内科を受診しました。
帯状疱疹の症状がないのでとりあえず神経に作用するプレガバリンという薬をもらって飲んでいますが、あまり効果を感じません。痛みが酷くなる状態ではなくなりましたが、やはり腕を動かしたり触ったりする痛いです。そこでご相談なのですが、帯状疱疹で皮膚に症状がでない無疱疹の帯状疱疹というのがある、とネットでしりました。一度、皮膚科に見てもらったほうがいいでしょうか?アドバイス、よろしくお願いします。