帯状疱疹鼠蹊部に該当するQ&A

検索結果:66 件

「外陰部の赤い腫れと痛み」の追加相談

person 30代/女性 - 解決済み

返信ができなくなってしまったので追加でお願いします。 婦人科ではバラシクロビルとビダラビン軟膏と痛み止めを処方して頂きました。 質問がいくつかあります。 1 ヘルペス検査の結果は一週間後しか出ないようです。 帯状疱疹であった場合は、ヘルペス検査には引っかからないのでしょうか? 2 帯状疱疹は若い人はあまりかからなく、癌などの病気が隠れている可能性があるとネットに書いていて怖いです。  右の鼠蹊部にしこりがありますが、今回の帯状疱疹が原因でしょうか? 3 現状の湿疹や腫れが、帯状疱疹やヘルペスで出てくる写真と全く違います。特に陰部は湿疹ではなくただの腫れです。 分かりにくいですが、写真は腰あたりにできている湿疹です。 今後、水泡にならずにこのまま落ち着くこともありますか? 4 帯状疱疹は繰り返さないと書いてますが、同じようなヒリっとした神経痛や湿疹が昔からたまに出ます。特に神経痛。出る場所は全身どこでもですが、これは帯状疱疹だったのでしょうか?放っておいたら1〜2日で治ります。 5 9ヶ月の子供がいます。  何か気をつける事はありますか?

2人の医師が回答

20歳の若者が帯状疱疹になりますか?

person 20代/男性 -

20歳の子供の事です 3.4日前から 左太腿に違和感があると話していました そうしたら昨日 発疹と鼠蹊部のリンパ節が腫れていました 発疹は特に痒みや痛みはなく リンパ節の腫れが痛いと言い 近くの内科に行った所 「痛みがないのは帯状疱疹とは言い難い 微妙なので皮膚科に診てもらった方が 確実」との事で 皮膚科に行った所 見た瞬間に「帯状疱疹です」となりアメナリーフを服用しています。 発疹は腿とお尻 左半分です 本人はいたって元気で 疲れている感じもなく、熱もあったりしません ストレスも特に無いといいます それなのに 帯状疱疹になるのでしょうか? 帯状疱疹になるような 大きな病気が隠れていたりするのでしょうか? 皮膚科の先生は 「若い人でもなる」と言います 先に行った内科などでも 血液検査などは勧められませんでした このまま 治るのを見届けていればよいですか? 今年1月にコロナにかかり 完治 2月に家族がインフルエンザになりましたが 罹患せず コロナワクチンは受けていません ◯若い人も帯状疱疹になるのか? ◯大きな病気の前兆で今後検査をした方がよいか? ◯もし普通の湿疹だとしたら アメナリーフは飲んでいてよいか? ◯痛みがない帯状疱疹はありますか? よろしくお願い致します。

6人の医師が回答

鼠径部痛みと、授乳と帯状疱疹と感染

person 40代/女性 -

3ヶ月の赤ちゃん母乳を授乳しています。 ここニ、三日、右鼠蹊部がシクシク、疼くように痛く、赤ちゃんを病院に連れていけないので、今日、休日に夫に赤ちゃんを任せて休日急患診療所に行きました。 内科の先生からは、腸がはみ出ていることもなく、なんともいえない、産後の症状かもしれないので、平日、痛くて我慢できなければ、内科にかかってみるように、言われました。 母乳を飲ませられるように、処方薬は、ロキソニン、セルベックスです。 質問一、 産後の症状で痛いというのは、お産か、育児で痛いということかと思いますが、医学上では、どのようなことなのでしょうか。 今回、鼠径部を診ていただいた際に、私の言ってる痛みとは別に、鼠径部の上あたりに、帯状疱疹が現れるかもしれないようなものがあるとのことでした。痛痒くないですか、と尋ねられたので、痛くは感じないけど、痒いと答えました。 質問二、 帯状疱疹は、感染すると聞きます。 赤ちゃんへの感染は心配ないでしょうか。 どうやって対策したらよいでしょうか。 母乳を飲ませるので、鼠径部は触れないけれど、上半身には毎日、三時間に一度は触れます。 質問三、 私自身に、潜伏してるらしいこの帯状疱疹を発症させない方法はありますか。 質問四、 薬を飲まなければならなくなると、母乳を飲ませられなくなりますか。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

昨日の夜から、右の内股・鼠径部の当たりに赤い発疹・痛みがあります。帯状疱疹の可能性はありますか?

person 30代/女性 -

昨夜から、右の内股・鼠蹊部のあたりに痛み・きつい下着を履いて擦れた様な、ヒリヒリする様な痛みがありました。 今朝見てみると、そこだけ赤い発疹が7から8個位出来ていました。 まさか帯状疱疹?と思いましたが、15年位前に左の内腿でかかっています。 調べると帯状疱疹に再度かかるのはかなり稀で、悪性腫瘍などの状態の悪い方が多いと書かれており、正直怖くなってしまいました。 実際、帯状疱疹の可能性はあるのでしょうか? よくいう免疫低下・ストレスとしたら、正直当てはまると思います。 私自身がSWなのですが、夏に大規模クラスターになってしまいその後対応から、精神的にまいってしまい、11月末から適応障害で休職・1月16日から復職を目指していましたが、父が1月2日に緊急搬送,6日に緊急手術・8日に腹膜炎になってしまい朝に緊急再手術・感染症との戦いで最初は、命の保障は無いと言われ・厳しいとも言われていました。今は落ち着き、急変のリスクはほぼ無くなったと思うと言っていただきましたが、かなりバタバタ・ストレスフルな状態でした。 でもそんなにタイミングよく、帯状疱疹になるのでしょうか? また、帯状疱疹でなければ何の可能性が高いのでしょうか?

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)