帯状疱疹30代がんに該当するQ&A

検索結果:12 件

74歳の父 排尿時の出血について

person 70代以上/男性 - 解決済み

70代の父についての相談です。 1/16にかかりつけ内科で帯状疱疹と診断 抗ウイルス薬を服用していましたが19日の日中に全く排尿がなくなってしまい、父個人の判断で抗ウイルス薬を夜の分からストップしたら、夜中に排尿があったようです。20日にかかりつけ内科でその事を相談したところ、抗ウイルス薬で腎機能障害が出たのではないかとの事で、尿検査・血液検査をしました。数値には特に以上はなかったのですが、薬の服用はそれ以降止めて痛み止めのロキソニンのみ服用して、帯状疱疹は徐々に良くなっているようなのですが、22日の朝一番の排尿時に始めの方にポタっと鮮血が1.2滴出たようです。痛みはなかったようです。 すぐに病院で尿検査をしましたが血液の反応はなく、血液検査も炎症反応はなかったようです。 父は、一昨年前立腺ガンで手術しており3月にも定期診察で大学病院に行く予定です。初期だったので抗がん剤治療はしていません。 昨日(1/30)も帯状疱疹の経過を診てもらいに通院し、尿検査をしましたが血液反応もなく異常はなかったようなのですが、このまま様子を見て大丈夫なのか、大きい病院で何か検査をした方が良いのか、お教えいただきたく質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

当帰芍薬散と帯状疱疹の関係

person 30代/女性 - 解決済み

31歳女性です。 20代の頃から生理不順なのですが、先日婦人科を受診した際に、漢方を提案され当帰芍薬散を飲み始めました。エコーもして頂きましたが、子宮や卵巣に異常はなく、BMI17未満の痩せ型のため不順になりやすい体質だと言われております。 当帰芍薬散を飲み始めて4日目頃にお腹に発疹が出来、最初は気にしていなかったのですが2,3日でひどくなってきたので、漢方の副作用かもと思い一旦服薬を止めました。その後も発疹が改善しなかったのでかかりつけの内科に行ったところ、一目で帯状疱疹との診断でした。(痛みはなかったものの、診断を受けてから数日後に発疹部分に鈍痛は感じました。) 貰った薬も飲み終わり、帯状疱疹も治ったので当帰芍薬散を再度飲み始めたところ、また4日目頃(今日)に今度は背中に怪しい発疹が出始めました。(気にしているせいか少しピリピリする気もします。)今回はまだ発疹に関しては病院にかかっていないので帯状疱疹かは分かりません。 当帰芍薬散の服用と帯状疱疹に因果関係はないとは思うのですが、何か考えられる要因はありますでしょうか? 30代にして帯状疱疹がこんなに短い期間で再発するのは、何か免疫不全や癌などが潜んでいるのではと思い、少し心気症気味なこともあってとても不安な気持ちで一杯です。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)