常位胎盤早期剥離症状に該当するQ&A

検索結果:46 件

常位胎盤早期剥離、次回の妊娠・出産について

person 30代/女性 -

 30代前半で第二子妊娠36週の時、大出血し急いで病院(個人の産院)に行ったところ、常位胎盤早期剥離(以下、「早剥」)の疑いがあったため、万が一に備え帝王切開の準備をしてくださいましたが、自然分娩で出産しました。妊娠中、時々尿たんぱくが「±」となる以外は特にトラブルはなく高血圧でもありませんでした。  胎盤の病理検査結果によると、胎盤には部分的に血栓ができており、早剥で間違いないとのことでした。その時点では原因不明でしたが、約1年後再び病院を訪れいくつか血液検査をし、抗核抗体が80(正常値は40以下)という数値以外は正常範囲内でした。 病院の先生にはこの数値なら次の妊娠自体は問題はないと言われましたが、早剥の既往歴があるため妊娠中期以降は細かく検査をし、場合により管理入院や計画分娩もあるとのことでした。  その経緯を踏まえたうえで、質問をいくつかさせてください。 1.早剥既往歴のない人に比べ、再発の可能性は約10倍、前回より2~3週早くに起こりやすいと聞きました。妊娠中高血圧等の症状がない場合でも、再発の可能性は同じく約10倍なのでしょうか。 2.早剥既往歴がある場合、次回の妊娠・出産はハイリスクに該当する場合が多いようですが、周産期母子医療センターのある病院での出産を選んだ方が良いでしょうか。周産期母子医療センターのある病院は自宅から少し離れています。 3. 早剥既往歴がある場合、どちらの病院でも妊娠中は細かく検査をしてくださるようですが、同じように早剥既往歴のある方も次のお子さんを無事に出産できるケースは多いのでしょうか。  質問が多くて大変申し訳ございませんが、ご回答をお願いいたします。

2人の医師が回答

臨月 夜中にお腹がカチカチに張る

person 30代/女性 -

37週の妊婦です。 この2、3日でお腹が板や石のようにカチカチに張ることが増えました。これまで感じていた張りよりも強く張っているように感じます。 夜中にカチカチに張ることも増え、ふと目を覚ましたときにお腹がカチカチで、起き上がって体勢を変えたりすると10分ほどで、これまで感じていた普通の張りになりますが、またカチカチになったり、これまでの張りになったりを繰り返しながら、1時間ほどかけて落ち着いていくように思います。周期性はないようです。 時折お腹が引っ張られる感じはあるものの、痛みが感じられるほどではありません。 カチカチに張っている時は胎動も感じづらいのですが、合間には胎動も感じられます。 5日前の健診では、胎児は下に下がってきており、子宮口は下向き、内診で指1本がギリギリ入ると言われています。 1痛みがなく、持続時間も長いですが、これも前駆陣痛なのでしょうか。 2治るのに時間がかかりますが、時間の経過で様子を見ていても良いものでしょうか。 常位胎盤早期剥離などは板状の張りが症状として現れることがあるようですが、痛みがなく、胎動もあれば心配しなくていいのでしょうか。 3横になって寝ているときにカチカチに張りやすく、目を覚ましてしまいますが、寝られるのであれば、そのまま寝てしまってもいいものでしょうか…起きたりして、早くお腹の張りを解消させた方がいいのでしょうか。 4張りを感じる時に、腹式呼吸をすると少し楽になるように思いますが、自分で良いと思えるならば続けていて問題ないでしょうか。 臨月に入り、いろいろな変化があるため、なかなか自分でもついていけていません… 先生方のお考えを伺って、安心して出産に備えたいと思います。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

臍の緒が短い過短臍帯と分娩の異常と児の異常について

person 20代/女性 -

分娩時、臍の緒短い、と言われました。臍の緒の長さが25センチ以下を過短臍帯という文献には、羊水が少ない事がある。羊水に異常が見られず、妊娠中異常が見られない事も多く、分娩時異常がある事が多い。臍の緒が短いと、分娩の時間が長くなり、 常位胎盤早期剥離や子宮内反症のリスクもある、という内容。私は痛みに強いと思っていましたが、出産時、先生には、痛がりと言われ、分娩所要時間は初産で17時間程。三分間隔の陣痛がきてから分娩まで8時間程。我慢の限界でえいん切開をお願い。産後二日間は立つ事はおろか座ることさえもできず恐怖感に襲われ、眠れませんでした。立てるようになりようやく自分を取り戻す。痛みへのトラウマは残り、先生が言う、ただの痛がりだったとは思えません。上記の様なリスクがあったのではないかと思うのですが、その可能性はありませんか。通常、分娩時の臍の緒の長さはカルテに記載されますか。産後、一ケ月たつ頃、立つ時座る時歩く時に、陰部の入口のあたりがピタピタ音がするので、他院の助産師さんに相談したら、出産をした病院で、出産と関連があるうちに見てもらったほうがよいと言われ、受診しましたが、内診もせず、気のせいじゃないかと言われて帰りました。産後一年たった今は私の症状は落ち着きましたが、子供は先天性の疾患があり、今見てもらっている新しい病院では、少し変わった動きをするね、と言われ、とても心配しています。妊娠中は母子共に何も異常は指摘されず、辛かった分娩は正常分娩とされ、次回は無痛分娩を勧められました。産後の私の検査は、血圧測定と傷口の消毒のみ。今後の出産への不安や不信感が拭えません。エコーで妊娠中、奇形は気付けませんか。正常分娩でしょうか。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)