幻聴が聞こえる対応に該当するQ&A

検索結果:44 件

幻聴について教えてください。

こんにちは。お世話になっております。 実は仲の良い友人(20代後半、女性)が最近幻聴らしきものにあい、苦しんでおります。 例としては、 ・周りから悪口を言われている(庇ってくれる人もいるが、職場で何十人という人間が自分の悪口を遠まわしに言っている) ・家に帰っても隣近所が職場の人間で(本人の予想です、実際に職場の方か確認は取れていないとのこと)、悪口が聞こえる、また見られている ・遠方に旅行に行っても、悪口が聞こえる などです。 最後の項目に関しては、私が聞いている限りほぼ100%知り合いがいないと思われる場所で聞こえたらしく、友人は「幻聴かもしれないけど違う気も・・・」と言っていますが、私は幻聴だという確信が強くなっています。 こういった場合、私はどのように友人に接すればよいのでしょうか。 この友人は親も知り合いも居ない場所に一人暮らしをしており、私も現状を電話で聞くことしかできず、気を揉んでおります。 一応病院に行く気にはなってくれたようですが、その後の連絡等でどうしたらよいのかわかりません。 言わない方が良いこと、また逆にしてあげた方が良いことなど・・・何か普段お医者様が患者さんに対応されている際に気をつけていること等教えていただければ幸いです。 また、自分が考えてもいないことを悪口として言われているので幻聴ではない、と捕らえている節があるのですが、自分が全く思っていないことでも悪口として聞こえてくることはあるのでしょうか。 実は私の周りの親しい人物にもう一人現在診療内科にお世話になっている方がおり、二人から話を聞いている状態で(多い日だと二人合わせて6時間以上)、話を聞いているだけとはいえどうしたらよいのか手一杯な状態です。 よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

70代の母 遅延性統合失調症 症状の拡大対応

person 70代以上/女性 -

お世話になります。 70代母の遅延性統合失調症への対応について質問します。 7何ほど前から幻聴があり、遅延性統合失調症と診断されております。良くなったり、悪くなったりを繰り返している状況です。 1月の終わりから少し症状が悪くなり、4月に入り、薬を飲まなくなりました。そのため症状がさらに悪くなり、食事しない、水も飲まない、薬も飲まない、眠らずリビングでずっと座っている状況です。昨日からはトイレにも行けなくなり、自分でオムツを履いています。 どのように接し、対応したらよいでしょうか。水も飲まない状況がとても心配です。 ◯◯したらダメ、という事柄がどんどん増えており、それをなくすために薬を飲もうと、どれだけ話してもわかってもらえません。 状況まとめ 継続的に幻聴が聞こえているようで、や空を見上げる仕草をする。〜するな、と言う内容が聞こえている模様。 薬を飲まない、病院に行かない、食べない、飲まない、布団に入らない、トイレに行けない、電気製品に触れない、自分の中にスマホが入っていると言う、大きな音に敏感、口で話すことができず、自分の要求を指文字で伝えている(飲まない、食べない、電話を切れなど)、自分は病気ではないと主張する、交換条件にも理解を示さない、できることがなく、ただずっと座っている状態です。 服用している薬:ジプレキサ10mgを2錠 どう対応するのがよいのか、ご教示のほどよろしくお願いします。

5人の医師が回答

辛い精神状況、もう一度やり取りをしたいです。

person 30代/女性 - 解決済み

こんにちは、お世話になります。眠れる森の美女です。 今日も午前中から激しい幻聴が聴こえ、内容は依存してしまった大好きだった方のことについてしつこく聞こえます。 こんな状態で、今からこんなことを申し上げるのはどうかとも思いますが、私は依存してしまってフェードアウトされた方のことが、どうしても忘れられません。 いくら傷つく対応をされても、私は嫌いになることが出来ません。 叶うなら、もう一度やり取りをしたいとずっと願っていました。 おそらく、その方がその事を知ってもやり取りを再開できる可能性は低いと思いますし、それが、フェードアウトされたという事実だと思いますが、私にはその方との関わりが必要です。 都合の良い女かもしれないと思った件については、もう水に流しませんか? と思うのです。 もし、少しの可能性があるならばその方とのやり取りを再開できたら、うれしいのですが、幻聴でその方のことが聞こえるので、少なくとも心的外傷になっていたとは思うのですが、相手の方から反応があればやり取りしても大丈夫でしょうか? 私は、もう嫌われてしまったかもしれないし、相手にとって私はうっとおしい女なのではないかとずっと思いながら、一年過ごしてきました。 でも、もしその方が許してくださるならば、積もり積もった話をしたいと思いました。 相手の方が私を、どんなに嫌おうと避けようと、私は心から嫌いになることが出来ないどころか、憎しみを経てさらに愛情が深まってしまい困惑しています。 あまり、期待はしないほうがいいと思いますが、その方の誠実さに期待してみようと思います。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)