幼児の発熱 検査・薬に該当するQ&A

検索結果:110 件

幼児の発熱が続いている症状について

person 乳幼児/男性 -

4歳半の男児です。 4日前の夕方からから38~39.6℃の熱が続いています。 10日前ぐらいからひどい咳で小児科を受診して、咳が治まってきたと思ったら発熱しました。 喉が赤いということで、発熱2日目に溶連菌の検査をしましたが陰性、少し前に幼稚園でマイコプラズマが流行っていたと言われたので発熱3日目に総合病院で血液検査とマイコプラズマ検査をしましたが陰性でした。 血液検査の値も心配するほどの数値は出ていないとの事で、ウィルス感染による風邪発熱だろうとの診断でした。 抗生剤は必要ないとの事で、小児科で処方されたアスベリン、C-チステン細粒、メプチンドライシロップ、ジルテックドライシロップ、キプレス細粒を服用していますが、総合病院では咳や鼻水の症状もなければ飲まなくていいと言われました。 今は痰が絡んで咳がでるぐらいで、発熱以外の症状がみられません。 今まで2日以上もこんなに高熱が続いたことがなく、何か他の病気ではないかと不安です。 以下の質問をお願いいたします。 1、上記の経過から考えられる病気は他にあるでしょうか? 2、本人は熱いという以外は痛がったり虚ろな感じはありませんが、このまま様子を見て大丈夫でしょうか? 3、発熱する前日はプール遊びの後、体操教室、外遊び、と普段よりはハードだったと思いますが、熱中症による発熱の可能性はありますか? 4、今後の様子ではどのような症状に注意して見ていけばいいか教えてください。 以上四点をよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

幼児、発熱→下痢・蕁麻疹で考えられる症状で気をつけることはなんでしょうか?

person 乳幼児/男性 -

4歳の息子が二日前の夜に38,5℃の発熱があり、翌朝には36,9℃になり今にいたるまで36℃台(平熱)です。昨日はあまり食欲なかったですが、今日には食欲も戻りました。元気です。 昨日午前中にかかりつけの小児科を受診しました。そのとき溶連菌の検査をして陰性でした。その時点では熱が出たこと以外は特に症状がなかったので、特に薬は処方されませんでした。(熱冷ましを処方してくださるお話もありましたが家にあるので必要ありませんでした。) 受診してから下痢をしました。午後に2回。1回目は緑の液状の便で2回目は茶色でしたが水っぽい不消化な便でした。 今朝にはゆるめの若干不消化な便を1回しました。 そして、昨日夕方に足の甲(足首あたり)に蕁麻疹が出て、少ししたら膨れは引きました。 同日夜にも手首に同じタイプの蕁麻疹が出てました。 今朝も足首あたりに出てました。 私が働いてなければ、家庭で様子をみて回復を待つところですが、私が正職として働いているので(下痢が落ち着けば)明日には登園させたいです。 私の「下痢が落ち着けば登園させる」という判断で大丈夫でしょうか? 先生のご意見を頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

9ヶ月の乳幼児。発熱について。

person 乳幼児/女性 -

宜しくお願いします。 日付が変わる本日の夜中から熱があり、朝から38度後半が続いています。 食欲はいつもよりは食べず、麦茶は少しづつ間隔をあければ飲みます。 母乳も普通に飲みます。 熱があるのでいつものような元気はなく抱っこしていないとグズグズします。 今日は大体抱っこで眠っているのが多いです。 休日診療で小児科医が居なく内科医に診てもらったんですが検査などはしていなく問診のみです。 緊急性は無さそうだから様子を見てと言われ帰宅しました。 今は添い乳をして眠りました。 アイス枕をしてあげていたのですが足のヒラが冷たく、調べてみると手足が冷たい時は熱が上がる最中だから身体を冷やさず温めるとなっていましたが、どうなんでしょうか? ひとまず頭などは熱いんですが足のヒラが冷たいのでアイス枕をやめタオルケットを2枚かけています。 娘は汗もかいてません。 手のひらは熱くなってきましたが足のヒラはまだヌルい感じです。 4人目で慣れているはずなのにやはり子供の体調不良は何時の時も心配で不安になります。 また、今回の発熱は家族全員、娘以外の体調不良はいません。 突発性発疹かなとも思ってます。 乳幼児の発熱時の夜中の対応のアドバイスを宜しくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)