座っていて一瞬めまいに該当するQ&A

検索結果:304 件

これから行う予定の腹部MRI検査時ボースデル内服液の副作用について

person 50代/女性 -

8/27に腹部MRIでボースデル内服液を服用することになってます。 2年前の健康診断でProdrome-PACというすい臓がんリスク検査で中リスクと判定されていたため、不安になり検査することになりました。 ただ造影剤に関しては以下のような経験があります。 12年前に腹部CTで造影剤を使用したときは何もなく大丈夫 7年前に乳がんになり、MRI造影剤使用後めまいがしたが10分くらい座っていて治った 同じく7年前、CT造影剤使用後やはりめまいがして20分くらい座っていて治った 注射針の周りに一瞬いくつかの湿疹ができた(CT造影剤後) ということがありました。 それ以来CT、MRIでの造影剤使用はありません。 今回のボースデルはこのような経歴があっても大丈夫でしょうか。 乳がんの検査のときは「少しアレルギーがあるのかも」と主治医には言われました。 ボースデルも造影剤ということで不安です。 ボースデルは使用しないと画像が相当不鮮明になってしまうと今回は言われています。 どのくらい不鮮明になるのでしょうか。 またエコー検査ではすい臓の画像はわからないのでしょうか。 このボースデル使用のMRIを行うか迷っています。 宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

一瞬のめまい 受診のタイミング

person 60代/男性 -

今朝、椅子に座っていたところ、縦揺れの地震がきたみたいに、ぐらっときました。 視野が暗くなったりしませんでした。 視界がゆがむようなこともなかったです。 時間にして1秒ないと思います。その後、何もありませんが、思い出そうとすると若干気持ち悪くなります。 1年前に耳鼻科でめまいの検査(アイマスクみたいなのをして、頭を反らせて、頭をゆらす)、また、この件とは関係ありませんが、半年前に頭のMRIMRA検査をして、どちらも異常なしでした。 このめまいは、耳鼻科でも脳外科でも相談したことがあるのですが、一瞬で、かつ、その後おさまっているものは大したことはない的なお話でした。 運転で信号待ちの時になることがあって外の動きかな?とも思っていました。今回、視界のほんの一部にテレビの画面(自画どりでグラグラしそうな)が、入ったからなったのか、でも、本当に視界のほんの一部だし、、。それから、循環器科でホルターもやっているんですが、不整脈で出るめまいは、スパッと暗くなるなどの説明で違うかなというところです。 1 様子見で良いのでしょうか? 2 受診するとしたら、どのようなタイミングで何科に行けば良いのでしょうか? お教えください。

7人の医師が回答

「昨年4月にグラグラ回転性めまいを発症し治らず。電車タクシーでめまい悪化。PPPD...」の追加相談

person 50代/女性 -

昨年4月からグラグラ回転性めまいを発症し治らず、9月に症状が比較的落ち着いてきたため10月に電車タクシーに乗る練習をした所酷くめまいが悪化しました。その後二ヶ月経ち回復し、悪化する前より良くなり、めまいが殆どない日もあるようになってきていたのですが、ここ2〜3週間前位から急に悪化し困っています。電車タクシーにも乗らず、特に思い当たる事はしていません。12月下旬から鼻水が止まらなくなり、めまいとは別に耳鼻科でモンテルカスト、ビラノア錠を処方してもらい、年明けてからも鼻水が治らず、かれこれ一ヶ月位服用しています。 ここ2〜3週間位の急なめまい悪化の症状としては、頭のクラクラやフラフラなどのふらつきが顕著で、これまではあまりありませんでした。少し前かがみになったり頭をちょっと動かした時などに、一瞬頭がクラクラ、フラフラします。また朝の洗顔時に、日にもよりますが、目を瞑って洗顔していて、頭がクラクラしたり、時には体や足元がグラグラして立っていられない時もあります。ここの所ずっと洗顔時にめまいはありませんでした。他の症状としては、昨年から変わりはないのですが、座っている時に上半身やお尻下のグラグラ、あと太ももから足元の細かいグラグラもあります。これは昨年電車やタクシーに乗る練習で悪化してからの症状で、その前まではあまりありませんでした。 昨年10月に悪化するまでは、頭を動かした時のクラクラなどはあまりなく、主に座っている時に上半身やお尻下のグラグラが多く、どこか一箇所めまいがする事が多かったのですが、今現在は、頭のクラクラフラフラ、上半身やお尻下、足元のグラグラなど、体のあちこちがグラグラするようになってしまいました。また、昨年までは家の中でも立って動いている時や頭を動かした時にはあまりめまいはありませんでしたが、今は家の中を動いている時もたまに頭のふらつき、一瞬クラッとなったりします。この現象はあまり今までなかったので、アレルギー鼻炎薬のモンテルカスト、ビラノアの服用が関係しているのか?お聞きしたいです。ただ昨年12月下旬から飲み始めて、頭のふらつきが気になり出したのはここ三週間位です。副作用なら飲み始めに出ると薬剤師さんからは言われましたが、もともとめまいの病気を抱えているので、せっかく12月から良くなってきていたのに急に悪化し、困り果てて精神的にも落ち込んでいます。昨年10月に電車やタクシーに乗る練習で悪化した際、トラベルミンなどが吐き気がして合わず、アレルギー薬を出す場合もあるとの事で、アレロックを頓服として処方され、めまいが酷い時に時々服用しましたが、その時は飲んだ翌朝きに頭のふらつきがありました。アレルギー薬をめまいで処方する事もあるという事は、モンテルカストやビラノアを服用していてめまいが落ち着く事もあるのでしょうか?やめると。鼻水があるのですが、めまい悪化とふらつきが副作用なのか?逆にめまいに効くのか?無関係なのか?知りたいです。頭のふらつきは朝起きがけや起きてから家の中を動いたりしていて起こる事が多いかもしれません。あと、無関係かもしれませんが、三週間前に悪化する頃、普段行かないスーパーのエスカレーターで酷く振動を感じ、気持ちが悪くなり1時間位治りませんでした。めまい専門外来の受診もまだですが、このような症状は原因は何が考えられますでしょうか?来週かかりつけの耳鼻科受診予定ですが、急に悪化し二週間以上続いているため、ご意見お伺いしたく投稿しました。めまい専門外来はタクシーで行くしかないのですが、悪化した状態での乗車も大変不安です。

4人の医師が回答

TPとUNについて  めまいふらつき

person 30代/女性 -

今年6月から頭のフラフラと立ってる時や座ってる時に体のふらつき、地震のような一瞬のクラっとするめまい、たまに頭痛あります。 この症状は、9年前から始まって、1ヶ月ふらつきやめまいが続くこともあり、治っての繰り返しです 今年6月に耳鼻科で重心動揺検査と聴力検査異常なしでした。 ここ最近咳が3週間続いていたこともあり、内科で胸CT撮り、甲状腺大動脈や内臓も異常なしでした。 脳神経外科で脳MRIも異常なし。 今回めまいふらつきを除外する為に循環器内科受けました。胸レントゲン、心電図、心エコー異常なし、血液検査も異常は言われませんでした。 私が気になったのは、6月にも別な病院で血液検査受けましたが異常なしでしたが今回の血液検査でTP8.4 は高いですか? ネットで調べると膠原病や骨髄種とあるので可能性ありますか? あとは、UN6.7低いですが腎機能が低下してますか? 今年6月に過活動膀胱炎もあり泌尿器科で腎臓エコーもしてその時は正常でした。 腎機能が低下する理由は何ですか? 耳鼻科も循環器も脳神経外科も否定とすると、頭ふらふらやめまいふらつきは貧血や血液疾患ありますか? 肥満で脂肪肝とは言われてます

3人の医師が回答

安静時に突然かなり重いめまいが発生することがあります

person 30代/女性 -

椅子に座って仕事をしている時に、首を動かしたとか身体を動かしたとか何かを見ようとしたとかそういったことはなく、突然「グラァッ!」という擬音がしっくり来るようなめまいがドカンと来ることがたびたびあります。今のところ1週間に2回ペースです。 頭を殴られたかのような眩暈で、頭を左斜め下に下げたくなり、目も閉じたくなり、机に突っ伏してしまいます。すぐに目を閉じてしまって一瞬なのでよく分からないのですが視界のピントが合わなくなるような感覚もあると思います。 這うようにして横になってしばらくすると、再発はしないように思うのですが、怖くて2時間くらい布団の上で横になったままになってしまいます。 これって病院に行った方が良さそうでしょうか。それとも所謂「立ちくらみ」などと同じもので「一般的によくあること」なのでしょうか 1. めまいの性質: ・ 「グラァッ!」という感覚です ・回転性ではない(部屋が回るような感覚ではない)と思います ・突発的に発生します ・吐き気はありません 2. 姿勢や動作との関連: ・特に誘因なく突然発症します ・目を閉じたくなる、頭を左斜め下に傾けたくなる反射的な反応があります ・横になって休むと改善します 3. 身体的な背景: ・首・肩の強い凝りがあり、整骨院で指摘されています ・在宅ワークかつデスクワークです ・健康診断では特に異常なしです

2人の医師が回答

眼球異常感とめまいについて

person 40代/女性 -

当方、遅発性ジスキネジアを患っており、随時上半身が左右前後に揺れる、不随意運動と痙性斜頸からくる首の痛みがあります。 首の痛みに関しては、ボトックスを受け始めて数回になりますが、効果は短期間です。 また不随意運動に関しては、ジスキネジアの悪化の波が落ち着いている時は揺れも小さいのですが、ひどい時はまるで地震にあっているかのようで、常に平衡感覚がとれなくなります。 その際、右目の眼球の動き?がおかしく感じて、視界情報の伝達がうまく脳にいかないのか、ものすごいめまいを伴います。 ふわふわしたり、一瞬クラッとしたりします。 今までに何度も眼振検査をしても、眼振が起こっているとは言われなかったのですが、先日、「よーく見ていると、小刻みに振動している」と言われました。 やはり何かしら眼球に異常が起こっているようなのですが、これはジスキネジアが眼球にも起こっているという状態なのでしょうか? その時の医師は総合内科の先生だった為、確実な事はわかりませんでした。 今までに、通っている神経内科の先生に目のお話をしても、よくわからないと言われていました。 脳のMRIは何度も撮りましたが、当然、この眼球異常運動感に影響する病気など、言われていません。 何か考えられる病気はありますでしょうか? とにかく目の感覚が不快な上に、めまいで歩くのも座るのも不安定です。 また、同じく右側の耳鳴りも随時発生していますが、ひどくなっています。  関係性はあるのでしょうか?  よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)