強度近視白内障手術単焦点レンズに該当するQ&A

検索結果:137 件

白内障の手術(左眼だけ)にあたり、単焦点眼内レンズのピントの選び方について

person 50代/男性 -

50代後半男性です。 今回、左眼だけ白内障の手術を行います。 (右眼については、今は矯正視力で1.2程ありますが、僅かに白内障の症状もあり、将来的には白内障の手術をすることになると思います。)。 単焦点レンズを挿入するつもりでおり、眼内レンズの焦点をどこに合わせるかで悩んでいます。 〔他の眼の病気〕: 両目ともに、5年ほど前から眼圧が高く緑内障と診断され、今回、手術しない方の右眼には少し視野欠損もあります。 点眼薬を使用中(両眼にキサラタン、グラナテック、右眼はこれに加えてミケラン)。 また、若いころから両目とも強度近視です。これまでにレーシック等、眼の手術はしていません。 〔生活状況〕 若いころからメガネorコンタクトレンズを使用。ここ2年ほどは近視用メガネを使用しても左眼の強制視力が出ないため、書籍を読むのも、スマホを見るのも、実質的に右眼だけで行っている状況。ただ、強度の近視なので、右眼を近づければ小さな字も読めるため、これまで老眼鏡は未使用。職業的には、対人的な交渉や、資料を見たり、パソコンを見ることが多い。 以上の状況で、遠方は手術後もメカネ若しくはコンタクトを使用することを想定し、眼内レンズは近いところに焦点を合わせようと考えています。その場合、きき眼の右眼で手許の文字等は見えるので、左眼の眼内レンズは,手許に焦点を合わせる30~40センチではなく、70センチ~1mに焦点を合わせようかと考えていますが、この点につきメリット・デメリットなど、アドバイスをお願いたします。 なお、執刀をお願いしている先生から、将来的なことを考えて単焦点レンズを勧められ、納得しています。

2人の医師が回答

片目人工レンズ挿入後の視力矯正について

person 50代/女性 - 解決済み

昨年11月末に左目の網膜前膜の手術をし、人工レンズを入れました。 単焦点レンズで、70センチ先位に焦点が当たる物だと思います。 左目の視力は上がってきたのですが、元々左右とも0.02か0.03程の強度近視だったため不同視(左右差-5)になり、コンタクトだと矯正出来るのですが、メガネでの矯正が不可能になってしまいました。 夕方以降はコンタクトを外してメガネにする生活を続けてきたため困ってしまい、右目にも人工レンズを入れる白内障手術の予約を入れましたが、ここに来て不安が出てきました。 左目はコンタクトで矯正すると、1メートル先位まであまり見えません。 今は右目で補っていますが、右目にも単焦点レンズを入れるとなるとカーナビなどが見えなくなってしまう気がします。 強度近視ではありますが問題は無い右目のレンズを活かして、メガネでの矯正も可能にする方法はないでしょうか? 眼内コンタクトレンズは、私の今年56歳という年齢では使用は無理でしょうか? また、眼内コンタクトレンズを入れた上から普通のコンタクトで矯正することは可能でしょうか? 分かりにくい説明で申し訳ありません。 どうぞよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)