強迫性障害お金不安に該当するQ&A

検索結果:83 件

強迫性障害

person 30代/女性 -

昨年末から、カビが怖くなり(ネットで調べていたら、カビでガンになるというのを読んでから) 生活にも支障が出てきてしまったので、心療科に行き、強迫性障害と診断され、今年の1月初旬から薬を飲んでいます。一時期は、家から一歩も出たくなく、ずっと横になったり、毎晩泣いたりしていた時期がありました。最近は少しずつ薬が効いてきたのか、少し落ち着いてきて調子のいい時には仕事にも行けるようになりました。でも、家事は殆ど出来ず皿洗いと何とかご飯作りだけです(それも出来ない時があります)性格判断テスト・知能テストをやり、私にはカウンセリングも必要と言われ、カウンセリングも始まりました。 強い強迫性だそうで、治るのには時間がかかるそうです。 そこで質問です。精神障害者手帳?などと言うものがあるのを知りました。 治療費も一割になるとか…。 それは、私の強い強迫性障害も対象になりますでしょうか?通っている病院も少し遠く、交通費もかかり、治療費(薬・診察)・カウンセリングにも費用がかかり、長期治療・カウンセリングが必要と言われているので、お金の事も不安になります。 主人の年収も少なく、子どもも3人いるので交通費・治療費などを合わせて月に2万5千円ほどかかるのは、かなりきついです。それを考えるだけでも、不安が襲ってきて手洗いなどが増えます。 長文になりましたが、私の場合は対象になりますか?よろしくお願いします。

1人の医師が回答

強迫性障害 縁起恐怖

person 20代/女性 -

私は強迫性障害の縁起恐怖があります。 何するときもどんなときも不吉な言葉や数字が浮かんできて反対の良い意味の言葉で打ち消すということをしています。 最近は見てるテレビ、動画、聞いてる音楽の言葉が最後の言葉が「◯よ」だとすると最後の文字が「よ」じゃないですか。 私は打ち消すときやそれ以外でも独り言をよく言ってしまいます。それで私の独り言「◯ん」だとします。(どこかしらに「ん」が入る言葉)、そしたら不吉な数字になります。なのでテレビや動画や音楽の最後の言葉が「◯な」「◯さ」など言うタイミングを見て、「な」や「ん」と言った言葉を言って打ち消してます。それは7や3の数字で打ち消してます。これでスッキリします。そして、こないだ、音楽を聞いていて歌詞が「らしい」みたいな言葉が入っていてそのときに、たまたま独り言で私が「おかね(お金)」と言ったんです。それを被せるととても不吉な言葉になってしまって…。でもこれは打ち消しようがなくて。でも「らしい」と流れたときに、「ら」のときに「お金」と言ってたかもしれないので完全に被ってるかもわからないです。でも被ってたらかなり不吉な言葉になってしまうので、お金を使ったら…などお金に関係することを考えるとモヤモヤするし不安で仕方ないです。でも被ってるかもわからないし仮に被ってたとしても不吉な言葉もただの"言葉"だし何も起きないし大丈夫ですよね?実際お金を使っても無事に1日を終えているしいやなことなど起きていません。絶対大丈夫とわかってても自分の独り言が曲と被って不吉な言葉になったということにとてもモヤモヤしています。独り言が被っただけなのでお金自体は関係なくても、お金に関することだったらその曲と被ったこと思い出してしまいずっとモヤモヤします。お金はいつも使うものなので余計気にしちゃうんだと思います。どうすればこの考えを覆して考え方を変えれますか?

5人の医師が回答

強迫性障害 トイレ 排便

person 20代/男性 - 解決済み

私は数年前から強迫性障害を患っております。 病院に行ったことはなく今はお金にも余裕がないためここで相談させていただきました。 私は他人の排便、特に男性の排便に対する恐怖が強く、手を洗ってない人を見かけただけで恐怖を感じます。 外ではトイレに入るのが怖くお腹を下しやすいためかなりストレスになっており仕事にも支障が出てます。 害がないとはわかっていても他人の汚れがついてると思うと気持ち悪くなり、いてもたってもいられなくなります。また、手を洗わずにお金などを触った人がいて、そのお金を自分が触ってしまいそのまま手を洗わずあちこち触ってしまった場合、次から次に汚れや菌が移ってるんじゃないかと心配になります。気がついては除菌ペーパーで拭いたりしますが目で見てもわからないものですしキリがありません。 ある程度は仕方ないこと、逃れられないことと思いながらも自分だけ汚いんじゃないかと不安になってしまいます。彼女と接触した場合、自分のせいで彼女に汚れを移してしまうのでは…と感じ接触することに抵抗が生じます。 病院に行くのが一番だとは思いますが、その前少しでも気持ちを楽にしたいと思い相談しました。 実際そういった間接的な汚れはみんなつくものなのでしょうか?そしてついたとしても気にすることはないのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

強迫性障害の加害恐怖について

person 30代/女性 - 解決済み

強迫性障害の加害恐怖について。 強迫性障害の加害恐怖で通院しています。 私は、母親と電話したらなぜかストレスがたまり不安定になり、知人を陥れる内容や怖いこと(冤罪になるようなこと)を紙幣に書かないかと思ってしまい、確認するという症状です。 実際は、その知り合いのことを好きですし、そんなことをしたくありません。 自分が悪いことをするのではないか、迷惑をかけるのでないかと考えただけで怖いです。 だから何度も確認してしまいます。 母親と電話するだけで症状が出るのに、先日母親と電話で大喧嘩してしまい、金切声で怒鳴られてしまい、パニックになりました。 こんなに不安定なのだから怖いことをしてしまうのではないかと今までで一番怖くなりました。 その時、主治医に電話して、「私は、怖いことを書いたりしませんか?」と尋ねると、「大丈夫です。」と言ってくれました。 でも次の日に買い物に行って、レジでお金を払う時にチラッと紙幣を見た時に怖くなり、何度も何度も書いてないか見ていると、お札に何か書いている気がしました。 その後もう一回見たら、書いてないように見えたのでそのまま払いました。 強迫性障害に詳しい先生、教えて下さい。 1.私のような場合、母親と大喧嘩して金切声で怒鳴られても、怖いことをしたりしませんか? 2.実際には書いてないのに、そのことばかり考えていると、一瞬でも書いているように見えることはありますか?(前述したレジの件) すごく不安なので、よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)