強迫性障害不潔恐怖症に該当するQ&A

検索結果:109 件

強迫性障害 不潔恐怖症 排泄物が洋服に付く感覚

person 30代/女性 -

強迫性障害 不潔恐怖症(排泄物恐怖)が治りません。 トイレの後、手を洗う前に洋服を直しますが、どれだけ気をつけてもナプキンや汚物入れ、下着の蒸れ等を触りますし、手に尿が付くこともあると思います。 外のトイレでは荷物も触らなければなりません。 その手で触れた、下着や洋服から、鞄や所持品、椅子等に排泄物が広まる感覚が抜けません。 着衣の際、ウエストに触れたトップスやワンピースの裾にまで排泄物が付いていると思います。 また、下着の股の部分に尿は付きますし、蒸れて尿を含んだ汗もかきます。 尿が下着部分以外(鼠径部や太もも)に付くこともあります。 トイレで下着を膝まで下ろせば、膝にも汚い部分が当たります。 着替えの際は、ボトムスや肌に触れて、その排泄物を触るにも関わらず、手を洗っている人は少ないと思います。 強迫性障害を発症してから、トイレや着替えの度に、足を洗ったりして不便です。 どれだけ気をつけても、裾やウエスト、股汗に手や所持品が当たったり、椅子にも座らなければなりません。 どれも客観的に見ても多くの人が汚いと感じるでしょう。 日常ではこのように常に微量の排泄物と共存することは普通でしょうか。 シャワーをしても、排泄物を撒き散らすイメージがあり、体も洋服も所持品もいつもどこかに排泄物が付いてしまう感覚です。 自分だけ排泄物を付けて歩いているのでは、といつも不安です。 無菌とわかっていても不快です。 【1】トイレの際に、何かしらに触れた手(場合によっては排泄物)で洋服を治すのは普通でしょうか。 【2】排泄物を触った手、股の蒸れ、尿等が付いたボトムスの着脱や、足そのものを触ることを、普通は汚くは感じないですか。 【3】股汗に触れたら、尿が付いた感覚になりますか。 不快ではありますが、どれも生きていく上では不可避です。

4人の医師が回答

潔癖症、不潔恐怖、強迫性障害による想像を止める方法はありますか?

person 30代/女性 -

飲食店やコンビニ等のドアノブに触れる際に『股間を触った手で触れた人がいるんじゃないか』『便が付いてるのではないか』等と想像してしまいます。 そのため外出中はドアノブを触った直後でなくても、手を除菌したり拭いたりしないと素手で食事ができません。 よく、ソフトクリームや試食を素手でしている人がいますが、私も出来ることならそうなりたいと思っています。 【1】どうにか変な想像をしない方法はないでしょうか。 自分の家は手を洗わなくても素手で食事ができる唯一の安全な空間と思っているため、菌を持ち込みたくないという気持ちがあります。 買ってきた物は次亜塩素酸水で拭いてから使用しますし、帰宅後は携帯も除菌します。 室内でお財布や業務用パソコンを触ったら必ず手を洗います。 【2】携帯はトイレの便座よりも汚いと言いますが、除菌せずに使用しても問題ないですか? 【3】除菌していない携帯に触れた手を洗わないまま素手で食事をしても問題ないですか? 【4】ちなみに何度か試したこともあるのですが、その度に風邪をひきました。風邪をひいても何度も繰り返し続けるべきですか?抗体が付けば風邪もひきにくくなりますか? 気にしすぎず普通の暮らしが出来るようになりたいです。 お忙しいかと存じますがよろしくお願いします!

4人の医師が回答

強迫性の不潔恐怖症です

person 40代/女性 -

強迫性や菌に詳しい洗濯、お願いします。人間関係から、嫌いになった人の触った物に菌が着いていると思ったのが発症です。 たまたま、拡大された常在菌の画像を観てから、私の皮膚や物に着く! から始まりました。8年診察受けてはいますが、苦手な物が増えてしまいました。 先日も、新しく購入した衣類を洗濯したところ、他人?の髪の毛が靴下に入り込んでいました。 それから、着用するのが嫌です。 他人のキューティクルや付着物が衣類に入り込んでしまったと思ってしまいます。道路や公共の床に着いたら、捨てています。経済的損失でクリーニング代もかさみます。 つばや痰、人が触った物にも常在菌が着いてる!と生活に疲れました。 お札を舐めたり、雑誌を舐めた人を見るのが嫌です。つばを飛ばされたりするとパニックになります。 実際問題、世の中は上手くできていて、乾燥したり、洗濯すれば、汚物やつば等は乾燥して無くなるんですよね? 男性のレジも苦手です。科学的には髪の毛もつばも汚くないんですよね? 恐怖症になってから、仕事も続かず、家族を巻き込んでしまいます。 強迫が出たら、無理にでも触ったり、着た方が良いんでしょうか? 毎日、生活がきついです。 本当に悩んで

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)