強迫性障害再発に該当するQ&A

検索結果:143 件

手の尋常性疣贅完治したが不安

person 30代/女性 -

両手親指、人差し指他にも尋常性疣贅がたくさんありました。 去年から1年かかり先月8/19に完治と言われました。 ですが、まだ治っていないのではないか?他の指にも移っているのではないか?と不安が残り、毎週2回程皮膚科に通い確認してもらっています。 皮膚科では毎回ダーモコピーにて確認してもらっています。 また完治と言われたところに当たってしまうと移ってしまったんじゃないかとパニックになってしまいます。 家でも家事やメイクする際に、使い捨て手袋。寝る時は絹の手袋。イボがある時からやっていて、怖くてやめれません。 家族におかしいと言われて先週より心療内科に通い始めした。 強迫性障害と不安障害でルボックスを今週は毎日50mg飲んでいます。徐々に量を増やしていくそうです。 今はヨクイニンと尿素クリームは続けています。 先生が週2でイボを確認してないと言うなら、イボは今はないのでしょうか? イボが本当に完治しているか日々不安なのは強迫性障害でしょうか? またイボの再発はどれくらいの期間気をつければいいでしょうか? もし違うところに感染していたとして潜伏期間はどれくらいでしょうか? カテゴリ違いになりますが、強迫性障害は治るのでしょうか? よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

入眠時幻聴と脳内再生について

person 30代/男性 -

子供の頃から強迫性障害を患っており、現在は2度目の再発です。 汚染恐怖→疾病恐怖→疾病恐怖の順番で症状が移行しました。 症状としては疾病恐怖で統合失調症になるのが怖く、人の声が怖い状態です。 もし悪口に聞こえたらどうしよう?統合失調症になってしまうかも?というサイクルが出来上がっています。 薬は服用しております。 仕事はこなせていました。 親戚に統合失調症の方はいないので、お医者様からは統合失調症にはならないと思いますと言われました。 お聞きしたいのは入眠時幻聴と脳内再生についてです。 過去にイヤーワームも経験済み。 入眠時幻聴の症状→色々な人の声(単語の組み合わせ等で意味はない)音等が聞こえる。 悪口ではない。 頭の中で消そうと思えば消せた。 最近はもし幻聴が聞こえたらどうしよう?という思考に不安が移っている感じがします。 脳内再生でアニメのセリフや、誰かの声、友達の声、芸能人の声、音楽等、脳内で再生されています。 これらは健常者でも聞こえるモノなのでしょうか? インターネットで調べてみると同じ様な方々がいたので、安心はしましたが。 とある有名人も頭の中で声がするとテレビでお話しているのを聞いて自分と似たようなモノを感じました。 最近は自律神経の乱れや、強迫性障害のストレスからか、入眠時以外の眠い時やボーッとしている時等にも脳内再生があります。 脳が騒がしい感じです。 これは一体なんなんでしょうか? 個人的にはイヤーワームも強迫性障害の一種との事なので、同じく強迫性障害の一種と考えております。

2人の医師が回答

口唇ヘルペスの自家感染、赤ちゃんへの感染予防

person 20代/女性 - 解決済み

お世話になります。 口唇ヘルペスを出産時に再発させ、2ヶ月経った現在も唇が荒れているため口唇ヘルペスが更に再発したのかどうかわからない状態です。 産後で強迫性障害傾向があり、手洗いのし過ぎで全体的に手が荒れています。 また頻回授乳により少し乳首に痛みがあり、傷があると思われます。 質問は下記です。 1.シャワー中に洗顔をするのですが、ヘルペスは洗顔で手の傷から手に感染しますか。また、洗顔の水や患部を触った手から乳首の傷を触ったことで乳首に感染しますか。うつさない方法はありますでしょうか。 2.ボディソープやハンドソープにヘルペスを殺菌する効果はあるのでしょうか。 3.水疱と唾液にウイルスがいるという認識でしたが、別の質問で献血は自粛するよう促していらっしゃる回答を見かけました。血液からも人にうつしてしまうのでしょうか。生理が再開したので血に触れた後ズボンを引き上げたり血のついた生理用品が服に接触することがありますが、その服のまま赤ちゃんに接触して大丈夫ですか。 4.ピリピリチクチクして明らかに大きい水疱ができる時は口唇ヘルペスだと思うのですが、ごく小さい水疱が一つだけ唇にできて潰すと小さい瘡蓋になることがあります。これもヘルペスと考えて良いのでしょうか。 5.生後2ヶ月の赤ちゃんに私の口唇ヘルペスがうつったら、重症化する確率はどのくらいでしょうか。 質問が多く申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

「人間的に好きな人に対して、心の中で酷い言葉を名前の前につけてしまう心理」の追加相談

person 30代/男性 - 解決済み

先生方の心理学的な側面から、教えていただけないでしょうか? どうも、私の今の状況は強迫性障害とは思えないので、 再度、質問させていただこうと思いました。 人として好きな人、あこがれている人、恋愛対象の人に対して、馬鹿な○○(○○は名前)とか、酷いあだ名とか、クソ○○とつけて考えてしまいます。それで、これらの人を思い浮かべるたびに思うようになり、頭にこびりついた状態でした。 ただ、クソ〇〇と思うようになると、どんなものにもクソ〇〇と考え始めます。 ですから、考えが偏ると、好きな人に言ったわけではなく、ふと思ったことを何度も繰り返し考えてしまいます。 そして、自責の念から自分を責めてしまいます。 結果、脳の思考の癖がつくのかと思ってしまいます。 それで、自分がこう思われたらいやだろうと思い、私自信、自分にされたことはしない性格なので、こういった考えはやめようと思うと、少しずつ考えなくなっています。 また、先ほどの質問にも書いたのですが、傲慢になってるからこそ、そう考えてしまう自分もいると思って治しています。 1.身近な人、好きな人にこう思うことって、人によってはあるものなのでしょうか? (ふと、酷い呼び方やクソ○○などど、心に思ってしまうこと) 2.グルグル思考になった時に、バッサリと止めることはできないにしろ、どのような考え方などをすればいいでしょうか? 今、メンタルクリニックに行っており、愛着障害と双極性障害2型を患っています。 双極性障害2型の方は5年以上、再発していません。 また、統合失調症ではないと言われています。

2人の医師が回答

首のムズムズ感 喉仏を触られてる感じ

person 20代/男性 -

現在26歳男性です。 既往歴は強迫性障害とパニック障害の精神疾患を持っています。現在は投薬などはしていませんが再発しているのでまた通院しようかと考えています。 2週間前くらいから寝る前に首の喉仏のあたりがくすぐったいような感覚を覚え、寝つきが悪い日が何日かありました。2日日ほど前から、首の喉仏のあたりが誰かに触られてるような感じにくすぐったくて常に手で押さえていないと落ち着かないようになりました。痛みや痺れなどはないのですが、とにかくこそばゆいと同時にゾクゾクする感じがします。ただ具体的にどこがこそばゆいか問われると上手く指ししますことができません。 気になることとしては3日くらい前に朝起きた際に寝違えていたようで首の後ろが非常に凝っており、痛かったのを覚えてます。また、特に理由はないのですが寝る時はいつも枕をしかずベッドで寝てます。 その他、2ヶ月ほど前に胸痛がひどく、循環器内科に行きましたが、何も異常は指摘されませんでした。また今年の2月くらいに足のむずむず(今回の首と似ている)が気になり脳神経内科を受信しましたが何も指摘されませんでした。 何かに熱中してると忘れてるのですが、思い出すとむずむずしてなんともしていられないような感じになり気になってしかたありません。そして軽いパニックのようになります。 この症状は何が原因なのでしょうか?そして何科にかかれば良いのでしょうか。

4人の医師が回答

授乳中の強迫性障害とPMDDへの服薬、治療

person 30代/女性 -

35歳産後7ヶ月、強迫性障害、不潔恐怖で、PMDD疑いがあります。 気に病むなら飲まなくて良いから念のためと頓服にクロチアゼパム5mgを処方された。 断乳したくない、子に悪影響あれば許せない、と飲む気はなかった。先生に伝え済。 が、悪化し、また夜間卒乳し11時間授乳がないため、夜間だけでも飲んで、子への影響を限りなく少なくしつつ治療できないかと思い始め。 SSRI、ジェイゾロフトは低リスクと見ました。 1.授乳中、最も安全な薬はどれでしょうか?効果と副作用のバランス的に最善の薬はどれか、子を最優先に治療したい。 2.どれほど母乳に移行し、子に影響するのか。11時間授乳間隔があけば半減期によっては影響はどの程度残るのか。 3.寝る前に飲んで日中に効果は多少は残るか、朝4時にも飲める 朝7時の授乳まで3時間空く、その後日中は3時間おき授乳、近く4時間おき4回になる予定 ご指導お願いします。 -以下経緯- 3年前から症状始まり不妊治療、妊娠で悪化。産後3ヶ月間は改善したが、生理再開して一層悪化。 シンクや汚れ食器に流水があたりはねた水しぶきが付くと体洗いたい→水がついた床全て拭いてもらうことも、一時期大丈夫になったが再発 食事後毎回携帯拭く、着替える(子のアレルギー恐怖で産後出てきた) 汚れた時、パニックになり泣き叫び、夫を責める電話する、除去を強制。 脅迫行為で時間を無駄にしたことにイライラし、強迫が終わっても次はその怒りを抑えられず責め続ける悪循環。 水仕事は家族に任せ実質除去状態 自分のトイレや、子の便処理は水洗いのみでok 1か月前は便処理もパニックがちだったが、毎日取り組み最近は落ち着いてきた 会社ではなんとか普通にできる 30歳までは途上国も被災地の仮設トイレ、トカゲに触るのも大丈夫 生理前後は頻度もイライラ度も高いが、それ以外も症状でる

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)