強迫性障害潔癖症に該当するQ&A

検索結果:159 件

チック症や潔癖症について

person 30代/女性 -

8歳の娘なのですが昨日の夕方から顔を顰めるようなチック症の症状が出ました。 3歳ごろにも首を少し横に振るようなチックが出ていて一年以上続いたと思いますがいつのまにかなくなっていました。 娘はチックの他にコンクリートに落ちたものや靴の裏など人が激しく咳をしているのも汚いと思い大嫌いです。 コロナ禍で私が妊娠しておりウィルスに敏感になってしまい汚いものに対してすぐに手を洗わせたり消毒したりとそんな生活を送っていたせいだと思います。 私のせいだと思います。 そのほかにもなんだか年々エスカレートしたように手を洗って汚くもないのに手を洋服に擦って汚い菌を落としてるといったり空気を大きく吸ったり吐いたりして菌を口から出してると言ったり無意味なことをしています。 強迫性障害でしょうか?? チックが出たり菌を極端に嫌がったり私のせいだと思っていますがもうどうしたら良いか分かりません。 チックは指摘しない方が良いとよく書いてあるので指摘せず見守るだけにしています。 本人が気にするので本人が気にしていないのなら小児科も行かない方が良いと書いてあるものもありました。 チック症や潔癖症なのか強迫性障害なのか分かりませんがこれら諸々含めてどうしたら良いのでしょうか? 発達障害なのでしょうか? 本人は言えば言うほど気にするタイプなのでどうしたら良いか分かりません。 何も言わなければチックなことは本人は気づいていないし気にしていません。 汚いものに対しては敏感すぎて今更大丈夫汚くないからと言っても汚いと思い込んでしまっているので中々考えを変えるのは難しいです。

3人の医師が回答

8歳の甥の潔癖症の様な症状について

person 10歳未満/男性 -

お世話になります。8歳になる私の甥(姉の息子)の事で相談があります。姉や私の両親から聞いたのですが、甥はここ数週間必要以上に手洗いや、足などを洗うそうです。もともと綺麗好きな側面がある子でしたが、最近は ・消しゴムのカスを触った後に手を洗  う ・廊下に滴っていた水を踏んだだけで、足を洗う ・コンビニ等のトイレで床が尿の様な物で汚れていたので掃除をする(家でも床を拭きたがるそうです) ・パンツを何となく汚い気がすると言って取り替える など上記のように少し変わった挙動をするようになったそうです。強迫性障害なのか単なる潔癖症なのかは分かりませんが、家族一同心配しております。 ただ、本人は外で元気に遊びますし、スキンシップが好きな子です。 姉からの伝聞なので詳細にどのようなタイミングでそうなるのかは分かりませんが、特に尿や唾液等の汚物を気にしている様な気がするとの事です。 本人は特段それらの洗浄行為を苦痛とは感じてないようにみえる上、自治体の保健師さんに相談したところ現段階では様子見で良い、甥の行動に共感し寄り添うようにと言われたらしいです。 しかし、私も強迫性障害の経験があり、それは逆効果の様な気もしましたが、とりあえず姉夫婦はそのようにするようです。 ちなみに3週間前に親戚が亡くなっており、葬儀などで甥は何か動揺というか何か深く感じ入っている様子でした。 比較的感受性の強い子の為それも影響しているのではと感じています。 似たような他の相談者の方の質問を拝見しましたが、児童精神科での受診を勧められている先生もおられましたが、こちらは田舎でそのような標榜をしている医療機関はありません。 姉は折りを見て、かかりつけの小児科の先生に相談してみるそうですが、姉夫婦や、私達家族に何か出来ることは一体何なのでしょうか。ご教授頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

潔癖症が度を越してきたと感じています

person 20代/女性 -

元々綺麗好きな母の家で育ったので潔癖症気味なところはありました。 例 ・家に帰ったらスマホを拭く ・掃除をしたあとの手が汚く感じる ただ、ここ3ヶ月程でその度合いがおかしくなったように感じ、些細なことでも汚いと感じてしまいついアルコール消毒をしてしまったりします。 例 ・トイレの床が異様に汚く感じる ・職場から帰るとお風呂に1時間以上かかる ・靴が触れない ・家以外の床に落ちたものが触れない そこで質問です 1.トイレの床は汚くないんでしょうか。汚いとしても例えば仕方ない、で済ましていい汚れでしょうか。 2.床に落ちたものは気にせず使っていいんでしょうか。 3.気にしすぎないための方法はありますか? 4.(具体例ですが)トイレを使い終わって服を下ろしたあとに、座った際に太ももがつくかつかないか怪しいところに他の方の便or生理の血の跡が付いていたことに気がつきました。家に帰ってすぐ風呂に入り洗濯はしたのですが、布を介して汚物に触れたかもしれないところの汚れが広がったのではと思いその日使ったものが触れません。このように汚れが広がることはあるのでしょうか。また、こういったことを気にしないようにする方法はないでしょうか。 5.これは世に言う強迫性障害に当てはまるでしょうか。 毎日生きることが辛く感じるレベルです。どうにかしたいので答えてくださる方よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

コンジローマの手洗い イボについて

person 20代/女性 -

妊娠中にコンジローマにかかり、帝王切開で出産しました。出産半年後にコンジローマを切除しその4ヶ月後に再発、再発から4ヶ月後にそれをまたレーザーで焼きました。それから10ヶ月が経っているのですが、レーザーで焼いた後からお尻が痒いのが治らず、お尻に小さいイボが何回も出来たりして、元々潔癖症だったのですが強迫性障害になりました。 コンジローマがあるかもしれないので、服を着替える時も何回も手を洗い、トイレ行った手も何回も洗ってしまいます。 自分が汚く思えて、蛇口も石鹸で何回も洗わないと気が済まず、手と手首がとても荒れてます。手荒れからも菌が繁殖してコンジローマになることはありますか? 爪が長いのと毎日確認の為、お風呂場で触るんですがそのあとボディソープで何回も爪の間も擦るのですが、そっから顔とか他のものに触れてうつるとかはありますでしょうか? 子供がいるのでトイレに行った手や蛇口洗わないと手を口にやった時やお尻拭く時などうつったりしたら怖いのですが、うつりませんか? 自分の着替えのとき、どうしてもトイレに行った時など触るところやズボンなどに触れますが手洗わなくても子供にうつらないのでしょうか? コンジローマになる前は気にならなかったのですが、お尻にイボが何回も出たり消えたりすることはありますか? 子供とトイレ行く時トイレの子供椅子に座らせますが、その後わたしがお尻拭いた手で手を洗う前にふれても大丈夫なのでしょうか? 子宮頚がん検査で中等度異形成と言われました。コンジローマ再発とかとの関係はありますか? 不安で毎日とてもしんどいです。メンタルもやられてしまって着替えるのも嫌で外に出るのが憂鬱です。教えていただけると嬉しいです。

2人の医師が回答

不潔恐怖症、強迫性障害についてです

person 40代/女性 -

先日、初めて心療内科精神科クリニックという所へかかりました。強迫性障害という事でした。ようやく病院へかかる気になったのもどんどんエスカレートしていく自分の潔癖症が怖くなったからでした。色んな情報をネットで見てお薬の重要性も理解できるようになった為治療をするならカウンセリングとお薬でできたらいいなと考えておりました。しかしかかった病院では、お薬を数ヶ月続けそれでも治らなければカウンセリングを受けるという説明をうけました。がそもそもお薬だけで進めるのが基本な印象を受けました。病院を決めた理由がHPに記載されていた「認知行動療法は、公認心理師や臨床心理士のカウンセリングを通して実施」が決めてだった事とそもそもお薬服用には抵抗があった事もあり戸惑いました。結局今回はお薬の処方はなしで帰りました。そこでご質問なのですが、最初からお薬とカウンセリングを並行して治療は行なわないものなのでしょうか。またネット情報で慢性疲労症候群科で一度採血して栄養不足を調べて改善へ向かった方の話しを目にしたのですが私もそれに該当するのでしょうか? 因みに私の症状ですが、帰宅後は靴下をすぐ脱ぎ、お風呂へ入らないと椅子に座ってくつろぐ事ができません。また購入してきた食品も洗わないと冷蔵庫や戸棚へ直せません。外出先で使用したバッグも中身も汚いと思っている為自宅で触った後は手を必ず洗います。また帰宅後ズボンを脱ぐ時に床に必ずズボンが接触する為、床を拭かないと気が済みません。なので家族が一人一人帰宅する度に拭いてます。菌が怖いというより見えない汚れが兎に角嫌で拒絶してしまいます。6年位かけて今のひどい状態になりました。考えると幼少期(6歳位)にも新聞を触ると手を洗う等の症状が一時的にありました。その時は早い段階で自然と治ってました。最近は仕事にも影響してきており家族も巻き込みそんな自分が情けなくてたまりません。

4人の医師が回答

エイズ 血液 感染 について

person 40代/女性 - 解決済み

血液のついたものへの対応についてご相談があります。 私は個人で古着屋をやっております。 元々精神疾患があります(10代の頃から極度の強迫症)(ADHD)が、特に潔癖症ではございません。古着の汚れなども気にしません。 しかしいくつか特定の事象においてかなり苦手なものがあります。 それが血液です。 なので、自店では軍物などの取り扱いはしておりません。 今回、仕入れた商品を自宅にて検品していたところ、アメリカ仕入れの古着のTシャツの背中にほぼ血液で間違いないものだと思われるシミを見つけてしまいました。(過去に古着屋でアルバイトしていた時に見たものと似ていた) その瞬間パニックになり(さらに「アメリカ」古着なので)とりあえず、タンパク質汚れということで混乱しながらも自宅の洗濯機で染み抜きまで頑張ってしました。(完全にシミは消えませんでしたが)しかしその後も苦悩が続きます。 相談です。 ・シミに気づくまでに触ってしまったもの、同梱していた商品、自宅洗濯機の除菌はすべきでしょうか?すべきならどのようにすればよろしいでしょうか? ・触った手を洗ったタオルなどは捨てるべきですか?またその手でメガネを触ってしまいましたが大丈夫でしょうか? ・販売していいのでしょうか? 販売時にお客様に感性のリスクがあるとお伝えしたほうがいいですか? そもそも感性のリスクはありますか? ネットで調べて大丈夫だとわかっているのですが、どうしても納得できないので、ご意見をお医者様にお伺いしたく、相談させていただきました。 よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)