1歳4ヶ月の子供を育てています。
2週間ほど前から子供にてんかんのような発作が出ているので、病院を受診しようと思っていますが、てんかん以外に考えられる病名を教えてください。
症状としては子供が座った状態でテレビを2時間ほど見ている途中、親の方を向き、片手をグーにした状態で前へ突き出し顔を真っ赤にし、ぶるぶる震えた後に後ろへ倒れ、大泣きします。
抱っこであやした後は2,3分で機嫌を治し、いつも通りになります。しかし、その様子がどうもおかしく、夫から見ても異常だと言われ、私もそう思いました。2,3日おきに症状は出ています。
思いつく発作の要因は下記の2点です。(関係があるかは分かりませんが
)1点目は2,3週間ほど前に私が前向き抱っこした状態でこけてしまい、息子も顔を打ちました。その時はCTを撮り、異常はなく顔をすりむいただけで終わりました。
2点目は運動発達遅延です。
腰座りから運動発達が遅く(ひとり座りは11ヶ月)、大学病院の小児精神科で経過観察をしています。(現段階で様子見。カルテには協調運動障害と書かれる)現在はつかまり立ちで伝い歩き、片手を繋いで歩くことはできます。
出産時に異常はありませんでしたが、帝王切開分娩時に吸引をし、頭の形が頭血腫が出来たようになっていました。今も頭の形がいびつで、これが何か脳に影響を与えているのではないか?と思っています。
上記の点を踏まえ、受診前に考えられる病名として、何が当てはまりますでしょうか?大体で良いのでお聞きしたいと思います。よろしくお願いいたします。