後出血 認知症・アルツハイマーに該当するQ&A

検索結果:21 件

レミニールを続けるべきか悩んでいます。

person 70代以上/女性 -

82歳の母が買い物に行って帰る中、家の近くで転倒して救急車で運ばれました。右手首骨折と頭部打撲だったのですが、救急隊員に自分の住所や電場番号を伝えられず、病院から連絡があって迎えに行くと様子が変でした。話をすると記憶が抜けているのがわかりました。頭部に外傷性クモ膜下出血(少量)が認められ即入院となりました。認知機能が落ちている旨伝えると、医師は母に色々な質問をしました。そしてアルツハイマー型では無いと言われ、正常圧水頭症の疑いありと言われました。出血の予後は順調で推移し、シャント手術をしました。しかし、その後1か月しても認知機能は回復せず、病棟内に兄弟がいるとか、被害妄想があるままでした。看護師に対しても攻撃的な言動があり、以前の母とは全く変わりました。シャントの効果は見られず(脳室の大きさは人それぞれだともいわれました)、しかも最終的には海馬の縮小もあるのでアルツハイマー型認知症と診断され退院後は施設に入所となりました。入院中よりレミニールを処方していたようですが入所後に朝晩2錠に増量されています。退院後2か月目より不穏な状態がたびたびあり(帰宅願望や介護拒否、被害妄想やせん妄)リスベドリン0.5ミリをひどいときに飲んで現在に至ります。入院から診断の過程にも疑問があり、レミニールも母には合わないのではないかと施設の方も言っていますが、医師に「概症を治す薬はありません。だったら薬をやめてみましょうか?」と言われ返答に窮していたら中断となってしまいました。現在薬は止めている状態ですが、特に変わった様子はないのですが、歩行能力の低下や立位での体の傾きなどが見られます。今後またレミニールを処方してもらいに同じ医師に診てもらうほうがいいのか悩んでおります。 長々と書いて今いましたがアドバイスを頂けたらと思います。

5人の医師が回答

正常圧水頭症の手術のリスクが怖い

person 70代以上/男性 -

78歳父親の件。(4年程前にアルツハイマー型認知症と診断。その他、8年程前から慢性腎不全により人工透析。糖尿病なし。心筋梗塞過去8年で4回手術)先月検査の結果、正常圧水頭症の可能性があり髄液検査を実施。20ccの採取ではあった(採取中父親が暴れた為)が数値的に改善がみられ手術による改善が期待出来ると医師から言われました。ただし脳に萎縮がある為、大量出血となる可能性が15~30%で、そうなった時は生命に危険が及ぶ可能性もあるとの事でした。手術しない方を選択すればさらにQOLが低下して、歩行障害が重度になれば病院の人工透析の送迎さらには人工透析自体を断られることになります。ですから劇的に改善するのであれば手術にもっと前向きになれるのですが、どの程度改善するかわからない手術に生命のリスクを負うべきか悩んでいます。私が情報収集した中には発症後6カ月を経過すると改善の期待が出来ないというのもありました。また手術をして改善しやすいといわれている歩行障害だけが改善されて知的レベルが改善されなければ、徘徊など現状よりもQOLが低下するのではと懸念もあります。それから正常圧水頭症が良くなったとしても脳の萎縮=アルツハイマー型認知症は残ったままになっても改善が期待出来るのでしょうか。合わせてよろしくお願い致します。

1人の医師が回答

脳の委縮について

person 40代/女性 -

45才の女性です。 医療機関に勤めていますが、医療職ではありません。 先日、前額部を強く打って、数日後から頭痛がするため、勤め先の病院の医師に相談して、CTを撮ってもらいました。 結果、出血はなく脳も綺麗と言われましたが、前頭葉が萎縮していると言われました。 自分でもびっくりするくらい、両側の前頭葉に萎縮が見られました。 海馬の委縮や脳梗塞等はありませんでした。 仲のいい医師数人に見てもらいましたが、みんな思わず動揺して失笑しながら、「でも、大丈夫だよ。もともと萎縮している人もいるし・・・」と言われました。 仕事柄認知症の患者さんに関わる機会が多く、病気や症状についての知識はあります(医療職ほどではありませんが)。 記憶や見当識の低下の自覚はありません。家族や同僚にも行動面等を含め指摘されたことはありません。 以前、30歳前後にMRIを取る機会があり(弱視のため脳腫瘍の有無を調べました、異常なし)、その時は脳外科医に何も言われませんでしたし、自分で見ても萎縮は見られませんでした。 家族では、実父が50歳頃にCTを取った際に、「60才くらいの脳だと言われた」と落ち込んでいたことがありましたが、詳細は不明で、現在は78歳になりますが、認知症と思われるような症状は見られていません。 親族には、祖母が80才代でアルツハイマーと思われる認知症を発症したぐらいです。 脳の委縮があっても、認知機能の低下や変性疾患が出現しない場合もあるのでしょうか? 自分のことだけならよいのですが、子どももまだ小さく、この先のことが不安でたまりません。 どうしたらよいでしょうか?

1人の医師が回答

重度認知症の膀胱留置カテーテルについて

person 70代以上/男性 - 解決済み

85歳、アルツハイマー重度認知症(要介護5)の父について相談です。  現在、周辺症状の悪化のため、認知症専門病棟に入院中です。  入院14日目に排尿困難(定時のトイレ誘導でも排尿なし)があり、膀胱留置カテーテルとなりました。その後、尿路感染症を起こし、38℃台の発熱。抗生剤の治療で現在は解熱しています。  重度認知症により、留置カテーテルの認識が困難で、自己抜去予防のため、終日、両上肢の拘束も行われています。  もうすぐ、退院し在宅介護に移行予定なのですが、在宅での膀胱留置カテーテルの管理は不可能と考え、入院中にカテーテルを抜去し、自尿が出るようになってからの退院を希望しています。非常勤の泌尿器科の先生からは、排尿を促す(?)内服薬も出ているようです。ADLは、介助により歩行は何とか可能な状態です。主治医の先生からは、夜も見守りが必要と言われています。  そこで、以下の質問です。 1. 入院前には前立腺等の疾患はなく(トイレ空振りの時もあるが、自尿はあり)、認知症の進行や環境変化による尿閉だと推察しますが、そのような場合、自尿の復活の可能性はあるのでしょうか。 2. 自尿の回復がない場合、膀胱留置カテーテル以外の方法が何かありますか。(尿道ステントなどの適応などの処置的な方法もあり?)  *在宅では、24時間の監視や拘束は困難(自己抜去の危険性大)、ワーファリン内服中で万が一の自己抜去時の出血が心配、尿路感染症の再発、重度認知症で通所サービス利用が難しい、施設入所は諸事情ですぐは不可能…等があり、膀胱留置カテーテルの卒業が必須と考えています。  お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

53歳 高次脳機能障害の悪化はあるのでしょうか。

person 50代/男性 - 解決済み

53歳 主人です。 2013年に脳内出血、手術後リハビリ入院を経て半年後に退院。 当初は妻である私の名前を忘れたり、狭い家の中で迷ったり、読み書き計算ができない、服がスムーズに着られない、失語、等の高次脳機能障害との診断で今まで来ました。 それでも退院当初から少しずつ回復し一緒に電車や徒歩で通所リハビリに通ったり、時には帰りに寄り道して飲んで帰ったりが昨年までできていました。 ところが今年の春頃から徐々に認知機能の衰えが出始め、少しずつ記憶もなくなり、昨日の事も忘れ、今では家の周辺の地理が全く思い出せないと言います。 会話をしていても少し前に自分の言った事を忘れて会話が成立しません。 この頃では、食事をしたことも忘れます。 高次脳機能障害は全く治る事はなくともある程度までは回復すると信じていましたが、症状がぶり返したり、悪化する事はあるのでしょうか。 5月中頃に頭の画像を撮ってもらった時は特に異常はありませんでした。 もしや今度はアルツハイマー認知症になってしまったのでは、と不安で仕方ありません。 障害との区別がつかず今後の対応に苦慮したおります。

4人の医師が回答

高次脳機能障害のある高齢者の水頭症手術についてご相談です

person 70代以上/男性 -

86歳の父についてです。 2年前に脳出血になり、その後遺症として重い高次脳機能障害、全失語の状態になりました。発語はあるのですが意味を持たない外国語のような言葉になってしまい、会話のやり取りが殆ど出来ません。こちらの言葉も、時々伝わることがありますが、本当に時々。 人、物に対する認識もなくなってしまいました。一人で歩くことはできるのですが、反側空間無視があり、また、想像しない動きをするため、1人にしておくことは出来ません。 父は、脳出血の前からアルツハイマーも患っており(要支援1)、現在の父の独特な行動の原因が高次脳機能障害なのか認知症なのか区別はできません。 そんな中、 1年前になるのですが、脳のCTを撮った際、正常圧水頭症があると診断を受けました。 シャント手術を勧められましたが、本人に対して病気や治療の説明(及び本人の理解)が不可能のため、もし手術をしたらコロナ禍ゆえ面会もできず2週間もたった1人で混乱させてしまうことを考えると、デメリットしかないように思え、85歳と高齢でもあることからその時は手術を見送りました。 ただ、この判断が良かったのかどうか。今、徐々に、そして確実に歩行機能が衰えていく様子を実際に見ているととても苦しくなります。 でもやはり自分の体調を適切に表現することもできない父なので、手術は難しいとは思っております。 質問1,こんな父なのですが、それでも、手術をしたり、その後の入院で様子(体調)を管理したりすることは、可能でしょうか。 質問2,シャント手術は無理でも、タップテストというものを一度受けてみたいと思うのですが、これは一泊くらいで済む検査なのでしょうか。1泊くらいであれば、、そして少しでも歩行や認知が改善するのであれば、やってみたいのです。 父を少しでも楽にしてあげたいのです。色々なご意見をお聞かせください。

3人の医師が回答

脳神経外科専門医の先生、お願いします

person 70代以上/女性 -

70代後半の母のことでご相談致します。 多発性脳梗塞を数年前に患い、また、昨年、アルツハイマー病の疑いの診断が下りました母ですが、2週間ほど前に、歩道で転倒し、後頭部を強打し、出血もあったために、病院のICUに運ばれました。 嘔吐が酷く、兄弟の話では、脳挫傷と外傷性くも膜下出血の疑いがあるということでした。 2日後に、嘔吐が治まり、病状が少し安定したため、一般病棟に移ったそうですが、現在、食欲がなく、ほとんど食事や水分も取らない状態だそうです。また、自力での排尿や排便が困難で、カテーテルを通じて、排尿がなされているようです。ただ、車いすでの移動は可能なようで、現在、食事は専用コーナーで頂いているそうです。 また、後頭部を打撲したらしいのですが、前頭葉に現在、問題が生じているということでした。 また、入院中、認知症がかなり進行してしまったようで、先週末に電話で母と話をした際は、多少呂律が回らない程度で、私の言っていることがすべて理解できて、それに応答していたのですが、本日、電話で話した際には、ゆっくりと大きな声で話しても、私の声がほとんど聞こえない(理解できない?)らしく、呂律が回らない口調で、また後で、としか答えませんでした。 現在、私は、海外在住で、すぐに日本に帰国できる状態になく、また、病院側も本人確認が出来ないといる理由から、直接医師や看護師から母の状態を伺うことができません。 上記の症状のみでは、判断が大変難しいと思いますが、分かる範囲内で結構でございますので、現在、母に生じていることを、ご教示頂ければ幸甚に存じます。 どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

1人の医師が回答

87歳介護3の父を入院させたいです

person 70代以上/男性 - 解決済み

11年前に脳梗塞で倒れてから左麻痺になった87歳の父を自宅で介護しています。9月に誤嚥性肺炎で緊急入院、まるまる1ケ月かかり自宅に退院しました。退院後1ケ月間は特に問題もなく過ごせたのですが、2ケ月目から足の甲がむくみ利尿剤を増やしており、一時よりは良くなって来ているのですがまだ浮腫がとれていません。その影響もあるのか退院3ケ月目の今月になってから家の中で4回倒れています。間もなく御正月になりますが、現在認知症専門病院に医療保護入院中のアルツハイマーの母が外泊で自宅に戻る予定(年内に母の入所施設が決まらず、またどうしても年末に退院できないならば御正月に外泊で1度自宅に戻る事を約束して下さいと病院から言われています) 私自身も三年半前に乳癌で左全摘、リンパかくせい。放射線33回、タモキシフェン5年間の予定。不正出血あり昨日婦人科で子宮体癌の細胞診を受けたところ、小学五年生の息子のシングルマザーでもあります。年末年始に両親2人を介護する自信がなく、母をどうしても自宅に外泊させなければならないならば父を一時的に入院させたい心境です。現在の父の病状で父の入院は可能でしょうか。父は慢性心不全で弁膜症や心房細動、帯状疱疹後神経痛がありミキサー食とエンシュアを飲んでいます。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)