後鼻漏の治し方 男性に該当するQ&A

検索結果:28 件

軽い風邪にpL 粒剤、抗生物質は必要でしょうか

person 40代/男性 -

3日前に風邪をひき、熱は36.8度、倦怠感あり、喉は僅かに腫れ、咳なし、鼻水たんあり、既往症全くなし、(健康診断いつもオール異常なし)で、耳鼻科にいきました。 風邪は寝て治すしかないとこちらのサイトの先生方が仰るので、それ以来風邪薬は飲まず、睡眠+栄養補給で治そうと思いましたが、 耳鼻科に行ったのは、風邪のあと副鼻腔炎になりやすい体質で、今回も喉に鼻水が少し流れていたので耳鼻科に行き、副鼻腔炎を初期のうちに対処しておきたかったからです。 処方された薬は、院内処方で、 セレスタミン、pL 粒、ムコダイン、エリスロマイシン、5日分でした。 棚には10数種類の定番薬が並べてあります。 二日間これらを飲み続けていますが、 ○ムコダイン、エリスロマイシン以外の3つは途中でやめても大丈夫でしょうか。 そもそもpL 粒は必要だったのかと素人ですが思っています。耳鼻科の先生は経験豊かな御歳80オーバーです。 風邪薬は欲しくないのに、一律に処方された感があります。三日間寝て過ごしてます。食欲もあります。 喉の痛みなし、後鼻漏のみあります。 pL を飲むことで、眠いです、休みなので良いのですが、もう不要な感があります。風邪は殆ど治りました。そもそも薬は要らない程度の症状でした。 セレスタミンは5日分全て飲むべきでしょうか。二日間飲んだのでもう止めたいのです。

11人の医師が回答

明け方の咳込みで困っています

person 乳幼児/男性 - 解決済み

2歳8か月の子どもです。6月から風邪をこじらせていて、もう1か月咳をしています。日中はほとんど咳をしないのですが、クーラーなど寒い部屋に入った時、走った後、夜中、特に明け方の咳込みが激しいです。明け方は何回か咳をすると落ち着いてまた寝ます。 鼻水が酷かったので、耳鼻科に2週間前から通っていて、キプレス細粒を就寝前に一回服用するようにしています。 鼻水の症状は収まったのですが、キプレスを2週間飲み続けていても咳混みが全く治る気配なしです。 長い間風邪が長引いているので蓄膿による後鼻漏か気管支嘆息などになっているのではないですかと質問したのですが、2歳ではまだ判断できないし、肺の音を聞いたときにまだひどくないので、自力で治せられると思うからこれからもキプレスを飲み続けてくださいと言われました。 そこで質問なのですが、このまま耳鼻科の先生を信じてキプレスだけを飲み続けてよいのかどうか。他に薬を追加しなくてよいのか。(家にはツロブテロールテープがあるのでそれを併用して貼ってもよいのか) それか喘息のことだったら、小児科へ通った方がよいのか。 1週間後にまた耳鼻科へ受診することになっています。 すみません、ご意見お聞かせください。

2人の医師が回答

繰り返す中耳炎。しつこい鼻症状を治す為に抗生物質を飲むべきか

person 10歳未満/男性 -

6歳の息子についてです。 今年になってから頻回に風邪をひき、5月頃から鼻声や後鼻漏、熱のない咳が続いておりました。6月25日に目の充血と大量の目ヤニが出て、耳が聞こえづらいとの事で受診しました。滲出性中耳炎と風邪による結膜炎との診断を受け、耳鼻科ではムコダインと抗炎症作用のある薬を貰って飲み続け、週2回通院しネブライザーを受け、7月11日に滲出性中耳炎が治ったので投薬と通院をやめてよいと言われました。 しかし鼻声と起床時の目ヤニは治らず、また右耳の聞こえが悪くなり、7月25日に中耳炎と診断を受け、ワイドシリンとムコダインを3日分貰い、ネブライザーをしました。 本日再受診したところ中耳炎は完治ではないが良くなったし、鼻水も出ていないし色も透明なので抗生物質はもう不要と言われムコダインのみ5日分もらいネブライザーをして、また来週も受診するよう言われました。 中耳炎を繰り返さないようにする為には鼻をしっかり治しましょうと医師に言われましたが、たった3日分の抗生物質の服用で鼻は良くなるのでしょうか。5月から鼻声や起床時の目ヤニがしつこく長引いており、短期間で中耳炎を繰り返しているので、また再発しないように引き続き抗生物質を飲んだ方がいいのではないかと気になっています。かかりつけの医師の言う通り、ムコダインとネブライザーだけで治っていくのでしょうか。

6人の医師が回答

上咽頭炎、咽頭炎

person 20代/男性 -

いつもお世話になっております。 去年の7月頃に身体のあちこで不調がおき、過敏性腸症候群、逆流性食道炎、上咽頭炎、咽頭炎などにかかり。 過敏性腸症候群や、逆流性食道炎に関してはかなり良くなったのですが、上咽頭炎、咽頭炎、喉の違和感に関しては治ったり再発したりを繰り返しています。 後鼻漏や喉仏より下辺り、または、口を開けて喉ちんこの裏の上辺りが乾燥しているような何かが張り付いている様な感じがしたり、常に痰が絡んでいる様な粘りのある鼻水などがある感じがよくあります。 耳鼻咽喉科の先生に酷くなったらまた、来てください。 と言われ度々行ってはいますが、抗生物質なども効いているのよくわからず、多少マシにはなる気はしますが、すぐに元に戻ります。 そこで、色々調べ上げていると最近家でも上咽頭炎、咽頭炎を治せる可能性があると言う ホットシャワー5 と言う超音波熱吸引器を購入しました。 ネットなどを見ていると生理食塩水は処方箋がないと買えないようで、自分で作るにも分量など正確に作れる自信がないので ホットシャワー5を購入した方などのレビューを見ると ソフコンプラスと言うコンタクトレンズの洗浄するのに使う生理食塩水を使っている方が多く、とりあえず購入してみたのですが コンタクトレンズのケア以外で使用しないでくださいとありました。 抗菌スティックが入ってるらしく銀イオンが入ってるようです。 すでに2回吸引で使ってしまったのですが…。 やはり、吸引には使わない方がよいでしょうか? また、市販で売っているようなハナノアなどの生理食塩水で吸引に使っても大丈夫な物はありますでしょうか?

3人の医師が回答

2年以上喉に痰もしくは鼻水が溜まる

person 40代/男性 -

2年程前から喉に透明もしくは白い痰のような粘り気の強い物が溜まっています。現在は飲み込む事が困難なため、強く咳をして吐き出しています。 寝ていると、喉と胸が苦しくなり起きて吐き出しています。また、溜まっているものは悪臭がします。 色々な診療科に罹りましたが、改善どころか原因すら分からない状況であり、考えられる病名や治し方、適切な診療科などのアドバイスをお願い致します。 ●今まで行った処置 •耳鼻科でスコープで診てもらったが、蓄膿症は確認されず、念のために鼻周辺のCTを行ったが異常なし。 •消化器内科を薦められ、診察したが問診だけで原因不明のため呼吸器内科を薦められる。 •呼吸器内科で胸部CTのほか、様々な検査を行い異常なし、喘息の可能性があるからレルベア?吸引や後鼻漏に効く漢方などを処方してもらい1ヶ月続けたが、改善されず、結果、原因不明で食生活を見直して下さいと言われ診察終了。 ・その後はどこに罹ってよいか分からず、ダスモックなど市販薬を試すが効果がありません。 ●補足 ・喫煙…20歳頃から始め、現在は禁煙して1年半 ・飲酒…毎日ビール350ml程度 ・体型…174cm 60kgで至って普通であり暴飲暴食はしていません。 ・運動…平日はランニング3kmを3日程度、休日も適度にスポーツをしています。 ※生活習慣は乱れていないと自覚しています。

2人の医師が回答

2歳児の鼻水、お薬と子どもの特性について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

ここ数日元気ですが、乾いた鼻くそを見ることが多くありました。お風呂あがりに吸引しようとしても、嫌がられるため除去できず。でも本人は気になるようで、何度も鼻を擦って過ごしていました。 それが本日お昼過ぎ、昼寝をさせようとしたところ息苦しくなり泣き出しました。同時に透明な鼻水がタラタラと垂れてきました。 そのせいであまり眠れず、食事も入浴も不快そうでした。 感覚過敏があるため、ウェットティッシュやガーゼで鼻水を拭こうとしても嫌がり、吸引は断固拒否。後鼻漏もあるようで、喉の方に下りてくるのが気持ち悪いのか手を口に突っ込みどうにかしようとしていました。 その状況が不安になったようで、怖い怖いと連呼しています。 明日受診をしようと思うのですが、耳を気にする仕草があるため耳鼻科にしようと思っています。(過去にも鼻風邪から中耳炎になりました。) 今回は熱もなく、サラサラ鼻水だけですが、今週近親の冠婚葬祭があるため早めに治したく薬をお願いしたいと思っています。 質問1、鼻水だけの症状であれば、痰切りのお薬があれば回復するでしょうか?抗生物質は不要ですか? 過去に鼻水のみで耳鼻科を受診したときに、抗生物質を処方されました。しかし別件で小児科を受診して伝えたところ、子どものただの風邪に抗生物質は不必要。ウィルスが特定できていないのに飲むことは、控えるべき。と指導されました。 質問2、耳鼻科の先生に抗生物質は不要と意思表示をしても良いでしょうか? 質問3、感覚過敏のある幼児に、どのようなケアをしてあげたら怖がらずに安心させてあげられるでしょうか? どうぞ宜しくお願い申し上げます。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)