後鼻漏嘔吐に該当するQ&A

検索結果:127 件

咳が止まらず体力が消耗しています

person 10代/女性 - 解決済み

中学2年生の女子です。 12月15日:日中から寒気や眠気が強くみられ、夜に38度の発熱あり。 16日:午前中は微熱になるが、午後からは39度以上の発熱。発熱外来受診し、インフルエンザ・コロナ・アデノウイルス陰性。後鼻漏や軽い咳がありアスベリン、ムコダイン、ムコソルバンの処方あり。 17日:午前中は微熱に。しかし午後から38度以上に上昇。乾いた咳で夜間眠れない。 18日:小児科を受診。聴診では肺炎はないとのこと。マイコプラズマ検査(PCR法)陰性。気管支炎の診断で、モンテルカストチュアブル、フェキソフェナジン、ツロブテロールテープの処方。夜間、38度の発熱や咳で眠れず。食欲低下。 19日:朝から発熱のため解熱剤服用し、再受診。レントゲンでは肺炎の所見はなく喘息様に肺が膨張しているとのことで吸入を受ける。採血はCRP:4.24 プロカルシトニン0.07 白血球3.9 総ケトン体756。マイコプラズマの疑いにてトスフロキサシン細粒が開始となる。水分のみ摂取できている状態。夜は39度の発熱。咳込みにより、胃の膨満感で気持ちが悪い。 20日:38度あるため解熱剤使用。少し食べたが体力の消耗が顕著。湿性咳嗽が1日中ある。もともと嘔吐恐怖症があり、喀痰するのも嘔気が生じるため、うまく排痰できない。 21日:胃もたれ、ムカつきがありぐったり。ケトン体の上昇も予想され救急外来にて点滴500ml×2本を受けた。この日は服薬のためのゼリー数口のみ摂取。体温は37.2の微熱。 痩せが目立ち、2ヶ月に1回は慢性外来を受診中です。また神経質で嘔吐恐怖症があり、咳による胃の不快感から食事がとれていません。このまま痩せてしまうのでは⋯と不安です。 排痰できない→しつこい咳→胃に空気がたまる不快感→食べられない.薬が一部しか飲めない→体力消耗と悪循環となっています。咳に対してステロイド吸入は効果ありますか?

11人の医師が回答

生後10か月、発熱を伴う風邪をひき、熱が下がっても咳と鼻水が止まりません

person 乳幼児/女性 -

お世話になります。 生後10ヶ月の女の子です。 1週間前から風邪をひき、最高39℃の発熱があり小児科を受診しました。 その後3日ほどで熱は下がりましたが、現在も鼻水、くしゃみ、咳が止まりません。 食欲もあり機嫌も悪くないです。 今も小児科から貰ったシロップを飲んでいますが、なかなか良くなりません。(くしゃみや鼻水、咳に効くシロップと聞いています) 寝ている間も咳をしていてなかなか寝付けずに辛そうです。 市販の鼻水改善塗り薬を塗っています。 昨日の夜、就寝前のミルクを飲んだ後寝かしつけをしたところ、咳き込んでしまいミルクを吐いてしまいました。その後抱っこで朝まで寝付けました。 本日はミルクを飲んだあと、また咳き込んでしまい鼻からミルクが少し出ました。 なんとなくですが、後鼻漏のようになって痰が絡み、痰とミルクが絡まっているような感じがします。(素人のなんとなく見た感じ…ですが) 現在は上記のような状態です。 小児科から貰ったシロップも明日で無くなるので、また病院に行こうと思うのですが、今は熱も無く鼻水・くしゃみ・咳の症状なので、次は耳鼻咽喉科に行こうかなと思っています。 以下質問となります。 1)咳き込んで嘔吐や鼻からミルクが出たのは、咳がひどいからでしょうか?他にも何か原因が潜んでいる可能性はありますか? 2)現在の状態で、受診は耳鼻咽喉科で問題ないでしょうか? 小児科からのシロップを飲み続けていますが、なかなか効き目が現れていないようで、耳鼻咽喉科で診てもらった方が良いのかなと思いました。 以上2点です。 恐れ入りますがご助言頂けますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

後鼻漏、咳き込んで嘔吐

person 30代/女性 -

とにかく止まらない咳、咳き込み嘔吐で悩んでいます。 去年、娘が幼稚園へ行き始め、風邪をもらってきて、それが私にうつったのがキッカケで、それがクセ?になったのか、その後から風邪を引くととにかく止まらない咳、嘔吐が辛すぎて悩んでいます。 「喉痛い!!」うつったかな…というスタートで、だんだん鼻水が大量に出始め、それから咳で咳で咳で咳で咳で咳で、とにかく1日中咳をしています。 喉の炎症が原因で痛いのか、咳のしすぎで喉の粘膜がヒリヒリしてそれが痛いのか、嘔吐するまで咳き込んでしまうので、舌の付け根の筋肉もすごく痛いし、口の中の環境が本当に最悪になります。 表現としては、発作のような感じです。 やっと落ち着いたか…と思えば、また10〜15分もしないうちに、咳が出てきて、喉が痛すぎて口を開くのもツバ飲むのも辛くて、涙が出てきます。 イライラして自分の足や腕を殴ってしまうほど辛いです。 ↑こういう症状が、 3週間〜1ヶ月ほど続きます。 やっと終わったか…と思ってから 2ヶ月に1〜2回くらいの頻度でやってきます。 まず体もものすごく疲れるし、旦那や寝てる子供たちにも気を使うし、日中も、買い物等に出たとき「もし発作がまた起こったらどうしよう」と気が気じゃありません。 今のご時世、あんまり人前でゲホゲホ咳をしてしまうと顰蹙なので… 大体は痰が絡んでおります。 痰なのか、後鼻漏の鼻水なのか… 色は白や黄色の時もありますが、おもに緑色です。 治せるならどんな薬でもいい、 どんな治療でもしたいです。 どこを診てもらったらいいんでしょうか。 喉?肺?気管支?精神的なもの? どこの科でみてもらてばいいですか? 耳鼻咽喉科?内科?呼吸器系のところでしょうか… 考えられる病気や症状などがあれば 教えていただけませんでしょうか… 少しでも対処法があれば聞きたいです…

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)