循環器疾患 乳幼児に該当するQ&A

検索結果:70 件

4ヶ月赤ちゃん 心臓手術後RSウィルス感染リスク、反回神経麻痺によるリスクは

person 乳幼児/男性 - 解決済み

4ヶ月になる息子とまもなく5歳になる娘を育てています。 4ヶ月の息子は出産時心室中隔欠損が見つかり、生後2ヶ月で修復手術をしました。 娘の通う保育園でRSの子どもや風邪の症状のある子どもが増えています。 心臓に基礎疾患がある子はシナジスの接種をすると聞きましたが、息子については対象ではないということでした。術後の経過観察の受診では経過は問題なく、普通の子とほぼ同じと思っていいと言われましたが、RSに感染した場合も同じと考えて良いでしょうか。 また、心臓以外に先天性の左反回神経麻痺を持っています。これによるRSウイルスや他の病気のリスクは高まるのでしょうか。 シナジスの適用(先天性心疾患児におけるパリビズマブの使用に関するコンセンサスガイドライン(2019年改訂版)を参照しました)に、心疾患の完全修復後も呼吸器系の機能的器質的異常が残存という表現を見かけましたが、反回神経麻痺は呼吸器系の異常ではなく、重症化リスクを高める要因ではないと思っていいでしょうか。 循環器をメインで受診していて、反回神経麻痺による他の病気にかかった際の影響など聞き損ねており、ご質問させていただきたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

カフェオレ斑

person 乳幼児/男性 -

9ヶ月男の子がいます。 生まれつき体に茶アザがありました。 最近では、大きくなり1センチ以上は4つくらい。小さいのは数えきれないくらいあります。 成長面は、体重7500gと小さめ。 うつ伏せが苦手であまり寝返りせずに、背面で移動します。お座りは安定しずに、腰がしっかりしていなくやわらかい感じがします。ハイハイは全くしません。肺動脈狭窄の心疾患あり。 親の私もカフェオレ斑がいくつかあります。昔、遺伝のアザと言われただけで他に症状はないです。上の子にも豆粒くらいの斑がありますが、大きさ、数をみるかぎり大丈夫と言われました。増えたりしたり、大きくなる場合レックリングハウゼン病などがあると聞きました。 そこでいくつか質問です。 1,レックリングハウゼン病の可能性ありますか 2,上に書いたような発達の遅れはレックリングハウゼン病と関係ありますか? 3,レックリングハウゼンは心疾患の症状はありますか? 4,受診は小児科、皮膚科どちらがいいですか? 総合病院の方がいいですか? 5,早めの受診がいいでしょうか?増えたりするのは受診しても変わらないですか? 今は心疾患で小児循環器、アトピーでアレルギー科のある個人小児科にかかっています。 湿疹がひどかったのでそっちばがりであとまわしにしていました。

1人の医師が回答

潜在性二分脊椎症の疑い

person 乳幼児/女性 - 解決済み

一歳三ヶ月の娘です。 今日、お風呂上がりに、娘のお尻に、添付の写真のとおり、くぼみと斑痕を発見しました。 潜在性二分脊椎症の疑いがないか、とても不安です。 娘は、先天性心疾患(ファロー四徴症)で、生後二週間にシャント手術、生後11ヶ月で根治手術を行い、それに伴い、生まれてから生後一ヶ月過ぎまでと、根治手術後数日間、NICUで過ごしましたが、NICU、小児循環器の担当医からくぼみについて指摘されたことはありませんでした。 また、3ヶ月、6ヶ月、9ヶ月、一歳と健診を受けていますが(おしりの状態を見せたことはないです。。)、何か異常を指摘されたことはありません。 発達に関しては、首すわりが4ヶ月、寝返りやずりばいは一歳と遅かったのですが、お座りは7ヶ月、つかまり立ち、つたい歩きは10ヶ月、現在は安定していないですが一人立ちし、一人で歩けています。明確な発語はありませんが、指差しや大人の真似はしています。 心臓がよくなったと思った矢先に別の疾患の可能性が浮上し、とても不安です。 潜在性二分脊椎症やその他の疾患の可能性がないか、ご教示いただけますようお願い致します。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)