微熱が続く その他心の病気に該当するQ&A

検索結果:38 件

甲状腺亢進症について

person 40代/男性 -

三ヶ月以上続く7度少しの微熱と全身の強い倦怠感、不眠に悩まされるも様々な検査でどうしても異常が見つからず、ここでの先生方からの甲状腺は?のご指摘を踏まえ甲状腺を扱う内科に改めて検査にいってきました。 まず喉エコーで左は1.8いいが、右が2.2と少し腫れがある、腫瘍はないが。と言われ次いで血液検査は二項目だけですが、tsh0.42、ft4が1.56、ともに下限上限に近いですが、ともに正常と言われました。 ちなみに三ヶ月前はtsh0.5、その他抗核抗体も正常、ft4は1.53、ft3は3.62で…正常範囲で、それをもって今まで甲状腺系と膠原病を私も担当医師も可能性として除外してきていました。 この新しい結果を主治医に相談したところ、問診され、手に確かに少し震えがあり、発汗もあるので疑いはある。でも検査値からは直ちに異常とはいえないので、少し経過を見ましょうと言われました。 確かに昨日で、脈は95、症状出て以降、血圧も普段よりかなり高めですし、私の中では甲状腺亢進症で確定な気がしています。ただ、三ヶ月前のtrabは0.3未満で抗tpo抗体は8.9、亢進症でそうならバセドゥ病ではない亢進症というやつなのかな、など素人推測しています。 ちなみに、最初に検査してくれた内科医師は、正常範囲だし血液検査に炎症反応もなく感染症でもないし、心疾患では、と言われました。。 ご見解お聞かせください。

3人の医師が回答

自己免疫肝炎のうたがいははれましたか?

person 20代/男性 -

熱が1ヶ月続いてます。最初は39.0度の熱で近隣のクリニック受診。インフルエンザ検査を当院で2回やるも(ー)、喉の痛みはないが喉が赤く腫れていることから喉からくる発熱と診断。その後37台に下がるもののそこから下がらずもう一度クリニック受診。血液検査の結果は少し白血球が多い結果。経過観察となり。しかしその後も平熱になったり微熱になったりとだるさ、時折関節痛と筋肉痛と頭痛、かゆみ、朝起きるのがつらい症状があるため近隣の総合病院に受診。心エコー、胸部CT、胸部レントゲンには異常なし。血液検査では肝機能の数値に異常あり。1回目ALT/AST245/93,2回目ALT/AST148/48,3回目148/53,4回目ALT/AST93/38でした。あと、4回とも少し赤血球が多めでした。その他はCRP、白血球などは正常値でした。そして本日超音波をしたところ軽度の脂肪肝と診断。しかし、脂肪肝でこのような症状はでますか? 今日、受診は問診だけで1ヶ月後にもう一度採血だけしましょうと言われました。 他に何か病は隠れていますか? 前と比べると少しは楽になりました。 自己免疫性肝炎では数値が上がったり下がったりすることはありますか? 食欲はあります。 またなかなか眠れなくたまにエチゾラムを服用中。

3人の医師が回答

川崎病疑い首後ろを痛がりため息をつく

person 乳幼児/男性 -

いつもありがとうございます。川崎病疑い尿路感染症疑いで入院中の4歳の息子のことで質問させて下さい。主治医となかなか話ができず、不安で仕方ないのでこちらでお話しさせて下さい。5月29日朝より微熱、30日以降ずっと高熱が続いています。三日前の血液検査が最新で、白血球12.5、crp6.49、総蛋白7.1、アルブミン4.6、尿検査は白血球10-19でした。現在の症状は、発熱五日目、舌のブツブツ模様、リンパ節のグリグリ、お腹にうっすらとまだら模様、首後ろの痛み、鼻詰まりです。特に首後ろの痛みは本人が辛いようで朝起こす時は泣きそうになっており、時間がたっても手を首の下に置く、頭の位置を変えると嫌がるなどです。頭を天井を見るような動きはやりますが、下を向かせようとすると嫌がります。昨日は2回解熱剤を使い平熱まで下がりましたが、その時はよく動き痛がりませんでした。解熱剤が痛み止めにもなるからでしょうか。 触った感じでは分かるような腫れはなく、嫌がるものの寝返りをうったりはします。髄膜炎が怖いのですがすぐに検査できるものでしょうか。川崎病と併発ということもあるのでしょうか。あとよくため息のように深く息を吸うのですが息苦しいのでしょうか。今は足が冷たく鳥肌が立つ感じです。酸素は97と96あたりです。 入院中にした他の検査はアデノウイルスマイナス、溶連菌マイナス、心エコー異常なしでした。

2人の医師が回答

風邪なのか発熱が長引く母について

person 60代/女性 -

母(64歳)がかれこれ1週間ほど発熱しております。もともと心不全、慢性肝炎、高血圧の持病があります。慢性肝炎は15年ほどとなり、投薬にてだいぶ落ち着いてきています。心不全は2年経過したところあたりでこちらも薬でうまくコントロールしています。どちらも定期的に通院しています。 その母が20日より熱が出てきたと言い発熱しました(20日最高38.5)口の上の方が痛いと言っていましたが、次の日には微熱になりました。(インフルコロナ陰性)ずっと微熱のまま過ごしていて、昨日25日が朝から37.8と熱が上がり、喉痛があり咳が止まらない、鼻水鼻声の為、肝臓かかりつけの病院へ受診。 採血や尿検査したところCRPが17。他のところは特に大きな問題なかったようです。肺炎などを疑いCTを撮ってくれましたが肺やお腹は問題なく綺麗だったそうです。心不全が酷い時のような息苦しさなどはありませんし飲食はできています。本日朝は37.3だそうです。まだまだしんどいと言っています 念の為28日にまた通院予定です。 (採血は1番右側が昨日です) そこで質問です CRP17はかなり高いと思うのですが、入院はしなくてよかったのでしょうか…。調べると入院するのが普通同様な文字を見ました また、こんなに熱がダラダラ続きCRPが高いのに普通の風邪?ってことでいいのでしょうか。他にした方がいい検査などはあるのでしょうか。 こんなにCRPが上がる病気?原因?はなにがあるのでしょうか。 心配でなりません、よろしくお願いします。

12人の医師が回答

3歳の子供アデノウイルス陽性、川崎病疑い

person 10歳未満/女性 - 解決済み

3歳の子供がアデノウイルス陽性、川崎病疑いで入院中です。普段は喘息でモンテルカストを予防で服用。経過は下記のとおりです。 3/29 咳、鼻水あり 夕方微熱 3/30 朝も微熱だが夕方には下がる。咳、鼻水継続中。 3/31 熱なし。咳、鼻水継続中。 4/1 熱なし。咳、鼻水継続中だが朝から咳がひどくなり一度咳が出ると止まらなくなる。咳き込んで嘔吐。食欲半減。元気。 4/2 咳多め、鼻水継続中。食欲半減。夕方より元気もなく食欲もなくなり発熱38度後半〜39.5前後 4/3夜中も熱のせいか眠れず、咳き込んで嘔吐、全身が痒い熱いと何度も起きていた。 朝6時起床後、全身が熱で?赤くなり手足がむくみ腫れ爪が紫色。しばらくすると爪の色は戻った。熱も39度台。救急受診かかかりつけ医の受診の判断が分からず#8000に相談。まずはかかりつけ医にとのことで受診。貧血検査や触診等にて川崎病疑いですぐ大きい病院へと紹介状もらい病院受診。迅速検査でアデノウイルス陽性。川崎病疑いだがまだ条件が揃わないため経過観察のため即入院。点滴治療。熱40度超え坐薬で一時的に下がるも効果キレるとまた上がる繰り返し。全身赤く痒がる。上唇の皮むけあり。 4/4引き続き点滴治療中。夜中から下痢で1日10回。嘔吐なし 現時点の症状は、高熱、手足の赤み腫れ、全身赤く痒がる、湿疹は膝付近肘付近にプツプツある程度、かくとみみず腫れになる。上唇の乾燥皮向け少し。夜から唇に赤い箇所が2.3箇所ある。状況です。 そこで質問です、 アデノウイルスでは手足のむくみ腫れはないようですが、他のウイルスも考えられますか? 川崎病の可能性はどのくらいでしょうか?アデノ単体の可能性もありますか? 心エコーはやって貰える条件でしょうか? 3/29から発症していたのでしょうか? 以上よろしくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)