心内膜炎 20代に該当するQ&A

検索結果:62 件

感染性心内膜炎の疑い

person 20代/女性 -

はじめまして。昨年12/19に血尿が出まして、1日で通常に戻った為、そのままにしていたのですが、翌週12/26より40度の高熱が出ました。頭痛と左後ろ側の腰痛が酷かったです。(普段は腰痛もちではないです) 12/28に総合病院へ行くと、インフルエンザの検査では陰性で、血液・尿・レントゲン・頭部腹部CT・髄液検査をしました。原因特定には至らず、白血球数と炎症値が異常に高い為、クラビットを5日分処方されました。12/29頃には熱も下がり、症状も落ち着きました。12/31に再診したところ、白血球は正常値に戻り、炎症値も下がる傾向にあるようでした。さらに5日分クラビットを処方され、その後も、1/5まで服用しました。 安心していた矢先、1/12昼過ぎ頃より、頭痛・だるさ・胃痛を感じ、夜帰宅後に検温すると39度ありました。1/13夕方になっても熱が下がらず、近くのクリニックに行きましたが、やはりインフルエンザではありませんでした。点滴を打ってもらい、ジスロマックを3日分処方されました。 1/14の朝には36.8度まで下がりましたが、念の為、総合病院に行きました。レントゲン・血液・尿検査の結果、前回同様に白血球数と炎症値に異常な増加がみられました。 元々、小2に大動脈弁狭窄症と診断され、以来バイアスピリンを毎朝食後に服用し続けています。(手術経験は無し) このことから、感染性心内膜炎の疑いがあるので、血培と心エコーをすることになりました。 しかし、その先生(男性28歳)が木曜日のみの外来出勤ということで、1/21に心エコーをすることになったのです。クリニックでもらった薬の服用は続けるように、との指示を頂きました。 帰宅後にネットで調べてみると、早期治療が重要そうだったので心配になりました。おこがましいですが、1週間も待っていて大丈夫なのでしょうか?宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

感染性心内膜炎のその後について

person 20代/男性 -

こんばんは。 先日私の主人が2か月の不明熱で感染性心内膜炎という診断が出て、1か月ちょうど緊急入院をし、この度退院しました。 主人の年齢は29歳です。今回入院をした病院は名古屋でも一、二を争う大学病院です。 今回の発症について経食道心エコーでわかった事ですが、主人の心臓の人工弁を支えている筋?が一本切れたあとがあるそうです。 それで、弁がちゃんと閉まらずに逆流が起こり、そこに歯の菌が入り込み炎症を起こしたそうです。 病院の先生によると、歯を見ても影響があるような歯ではなかったのですが、心臓から歯の菌が発見されたという事で、入院中に親知らずを3本中2本抜きました。 なぜかあと一本は抜いていません。 退院の時も完治ではなく、経食道心エコーの結果、炎症を起こしているモヤモヤが点滴をはずしても小さいままなので退院できますという事でした。 私としては完治ではないので、すぐに退院というのは心配だったのですが、退院後どのような事に気をつけて生活をすれば良いのでしょうか? 弁の筋が切れているという事はこれからどのような疾患にかかる可能性があり、気をつければよいのでしょうか? 最近猛暑が続き、主人も心臓に違和感を時々感じる為大変不安です・・ どうかお教え下さい。

1人の医師が回答

感染性心内膜炎、僧帽弁閉鎖不全症手術について

person 20代/女性 -

現在、妻が表記病名で、入院治療しております。 12月12日に、勤務中熱及び倦怠感を感じたため、翌日から休養し、12月16日深夜に40°の熱と発熱痙攣により、救急搬送、血液検査の値が異常に悪かったため入院となりました。 当初消化器内科に入院し、内視鏡検査等を進めていましたが、血液中に、細菌(珍しいもの)が入っている事がわかったため、入院後1週間ほどで心臓外科へ転院、心エコー等の結果、弁に1.5cmの菌が付着していることがわかり、評価の診断名が出ました。 このまま放置すると、細菌が剥がれおち、血栓、脳梗塞の恐れがあるとのことで、12月29日に、緊急で僧帽弁形成手術を開胸の上行いました。 術後は順調ということで、本日まで心エコーや血液検査等を進めて、少しずつリハビリ等も始めていたところでした。ただ、その間も抗菌剤点滴は継続するなか、37°〜38°の熱は定期的に出ている状況でした。 そんな最中、本日1月12日の夜、術後の2週間後の検査結果、術後1週間後の心エコーでは見られなかった、血液の逆流が見られるということで、開胸による再手術が近日中に必要になると説明を受けました。 以前の手術において、原因菌を取り切ったにもかかわらず、説明では、菌がまた増殖して、逆流を起こしている可能性があるとのことでした。 そもそも、1回目の手術で菌を取ったと説明があったかつ、手術後も抗菌剤点滴を継続している中、この短時間で血液が逆流するほどの菌の増殖があったのか、疑問で仕方がありません。 そもそも、弁形成手術がうまくいっておらず、閉鎖不全になっているのでは、と素人考えでは思いますし、それ以前に他の原因による症状の気もしています。 この短期間で、再度開胸による手術というのは、なかなか受け入れ難く、お知恵を拝借できればと思い、質問させていただきました。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)