心内膜炎 50代に該当するQ&A

検索結果:36 件

心房細動の予防・経過観察周期・チェック機器等

person 50代/男性 - 解決済み

冠動脈の狭窄があり、今年の8月に冠動脈バイパス術、僧帽弁形成術を行いました。( 幼少期に川崎病後冠動脈瘤・僧帽弁逸脱症候群、3年前に感染性心内膜炎に罹患しております。関連しそうではあるものの、それと冠動脈の狭窄の因果関係は明確にはなっていません) 術後にホルター心電図を行ったところ、洞調律ではありますが、違和感があった際にPVC(単発96回/日、2連1回/日、run1回/日) 、NSVT(1回 10連 脈拍130回)、が認められていました。PAVも単発のみ12回/日認められており、平均的な脈拍は76回/日、最高117回/日、最低47回/日でした。 別件で遺伝子検査を行った際に、1番リスクが高いものが心房細動(NSP:rs2634073がCC型)で日本人平均の2.17倍と記載されており、上記のこともあって心房細動について心配しております。 【質問】 ・上記のような心電図の状態の場合、どれくらいの頻度でどのような検査をすればよいでしょうか? ・自宅で日常的に状態を確認する方法や機器はありますか? ・手術をしたこととで、心房細胞に影響はあるでしょうか? ・心房細動の予防をするために、気を付けられることはあるでしょうか? よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

弁置換手術後の外来リハビリについて

person 50代/女性 -

59歳の母が3月に感染性心内膜炎からの大動脈弁閉鎖不全症で弁置換術を受けました。(機械弁) 術後はいずれの検査も問題なくとても順調で、術後2週間で手術を受けた大学病院からリハビリ専門の病院に転院しました。 また2週間入院リハビリを行い、日常生活に問題がないレベルまで回復したので退院し、現在は外来リハビリに通っています。(病院から週に2回から3回通ってはどうかという提案がありました。) 私も同行し、リハビリは何回か見学しましたが内容は 1、血圧&体重測定 2、負荷をかけながらエアロバイクのようなものを25分間漕ぐ 3、血圧測定  で、30分ほどで終わりです。 費用は毎回2000円ちょっとかかりますが あっけなく終わってしまい、母もこれなら家の近くのスポーツジムなどに通った方が経済的にも良いのでは?と言っています。 (外来リハビリには2週間ほど週2回のペースで通っています。血液検査や薬は手術を受けた大学病院を受診。) 家からリハビリ病院まで電車で30分徒歩30分かかるのでこれから暑い季節は少し心配です。 心不全や不整脈、動悸息切れなどの体調不良はありません。近くのスポーツジムでリハビリを行うのは間違った選択でしょうか?

5人の医師が回答

腰と背中の痛みが長いが、内臓の病気は?

person 50代/男性 -

今年で57歳になる、銀行本部の事務職で座りっぱなしが多いです。50歳頃から腰痛が多く、一旦は治まっていたのですが、この半年間また腰から背中にかけて痛みがあり 特に腰の右から背中 及び右の腰から下腹部が痛むことが多い。眠れないほどの痛みではなくて 痛みが和らぐ時もある。3年前から変形性腰椎症と診断されて、先月に整形外科に行きましたが 特に進んではいないという事で湿布でもしなさいと終わった。実は2006年に心内膜欠損症の手術をして元気ですが、6年間飲んでいたワーファリンと利尿剤のリナックスを今年3月からもう飲まなくていいと言われた(少し2キロ体重が増えて尿の出がわるくなった)(関係あるかどうかわかりません。そこで三つの質問、、、?お酒は良く飲むので肝臓や膵臓に関係ないかと心配なんですがどうでしょう? ?来週末は人間ドックなので、特に注意して診てもらうものがあれば教えてください。 ?また、3か月くらい前に胃が痛かったので消化器科で胃カメラを撮ったら 炎症が微妙にあるかで特には異常なしのので 人間ドックでは今回はバリューム検査はしなくて良いと言われてますが 来週の人間ドックではやっぱりバリュームをしてもらった方がいいのでしょうか? すみませんが よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)