心房細動の予防・経過観察周期・チェック機器等

person50代/男性 -

冠動脈の狭窄があり、今年の8月に冠動脈バイパス術、僧帽弁形成術を行いました。(
幼少期に川崎病後冠動脈瘤・僧帽弁逸脱症候群、3年前に感染性心内膜炎に罹患しております。関連しそうではあるものの、それと冠動脈の狭窄の因果関係は明確にはなっていません)
術後にホルター心電図を行ったところ、洞調律ではありますが、違和感があった際にPVC(単発96回/日、2連1回/日、run1回/日) 、NSVT(1回 10連 脈拍130回)、が認められていました。PAVも単発のみ12回/日認められており、平均的な脈拍は76回/日、最高117回/日、最低47回/日でした。
別件で遺伝子検査を行った際に、1番リスクが高いものが心房細動(NSP:rs2634073がCC型)で日本人平均の2.17倍と記載されており、上記のこともあって心房細動について心配しております。

【質問】
・上記のような心電図の状態の場合、どれくらいの頻度でどのような検査をすればよいでしょうか?
・自宅で日常的に状態を確認する方法や機器はありますか?
・手術をしたこととで、心房細胞に影響はあるでしょうか?
・心房細動の予防をするために、気を付けられることはあるでしょうか?

よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師