14歳、中学3年の娘についてです。
5月21日ころから胃の痛みがあります。
運動会の練習時、吐き気で保健室で休憩させていただいたことが2回ありました。
そのころから胃がキリキリ痛む、と話していましたが普通の食事もとれており
23日の運動会も元気に参加しました。
24日寒い中、部活で水泳に参加、午後は資格試験へ。
25日、塾の講習へと休みがない毎日でした。なんとなく胃がキリキリすると訴えていながらも通常通り食事をしたり出かけたりしていました。
26日から本格的に胃の痛みが始まり、胃腸科へ。
超音波をしてくださり、感染性でもウイルス性胃腸炎のような初見はみられないが、
その可能性も否定できないということでした。
吐き気どめ、胃薬処方され服用開始。
30日になっても胃の痛み、少しの吐き気が軽減されず再度受診。
この日より生理が始まりました。
食事をすると胃の痛みと吐き気が出てしまうため食事がとれず、
学校でも給食は白米のみ。自宅ではおかゆ、液体ゼリーなどを少し。
その際は、吐き気どめをやめて、漢方、さらに胃痛薬を処方され服用開始。
貧血気味でふらふらしているので、血液検査をしていただきました。
夜、黄色い液体を吐いてしまいました。
6月2日になっても思うように食事がとれない、貧血気味で顔色が黄色、
白目も黄色になったため、再度受診し点滴をしていただきました。
超音波検査もしましたが、腸が腫れているなどの所見はなし。
血液検査の結果も貧血の所見なし。しかし、この日は朝、鉄サプリを服用しています。
黄色い液体を吐いたことをお伝えすると、腸からの液体の場合もあるということでした。
この日の夜は元気になりました。胃の痛みは少しあり。
6月3日、再度受診し、点滴をしていただきました。
再度の超音波でも所見なし。
この日は、漢方をやめ心因性胃痛を軽減するような漢方薬を服用するよう指示あり。
夕飯はうどんを少し。
夜からその漢方を服用したところ、数時間後にひどい吐き気がでて
黄色い液体を何度も吐いてしまいました。
小学生時代と中学1年時に胃腸炎にかかり長引く吐き気で1か月ほど
学校に通えなかったことがあります。
今回は、運動会前後のストレスから胃が痛くなりはじめたようでした。
中学1年時に胃カメラもしていただいて異常なしです。
胃の痛みが続いています。26日ころからきちんとした食事がとれません。
漢方を変えたことによりなのか、吐き気がまた出ました。
原因がわかりません。生理と関係ありますでしょうか?
また、心因性胃痛を軽減させる漢方薬の副作用で吐き気もありますか?
黄色い液体は漢方でしょうか?ご回答よろしくお願いいたします。