心因性の吐き気に該当するQ&A

検索結果:367 件

旅行先での食欲不振と気持ち悪さ、帰宅後に改善

person 30代/男性 -

30歳の夫についてです。 26日から4泊5日で旅行に行っていました。26日着いた日は何も問題はなく、昼ごはんも普通に食べていました。 昼食後に、一時的に生殖器に痛みがあり、そのことについて色々な可能性などを話してしまい、不安を抱かせてしまいました。そこから夜ご飯に行った際に、ご飯を目の前にして食欲がなくなり、急遽ホテルに帰りました。(生殖器の痛みはすぐに治りました) そこから食欲不振と気持ち悪さが続き、ほぼ何も食べれない状況が続きました。27日には救急病院に行きましたが、発熱もなく、気持ち悪さだけだったので、吐き気止めを処方され、ウイルス性の胃腸炎の可能性ありと言われました。 処方された吐き気止めをもらっても症状はよくならず、少し良くなっては気持ち悪くなるを繰り返し、30日の帰国日には空港で胃痙攣のようなものになり、本人としては顔や手に痙攣を感じ、声をかけてもダメだとパニックのようになっていました。そのため、空港の救急スタッフを呼び、点滴と胃薬を注射してもらいました。 そのあと少し良くなったものの、フライト中も気持ち悪くなり、帰国した先の空港では車椅子で移動しました。本当は家に帰宅予定でしたが到底無理なので、急遽ホテルを取り再度近くの救急に行きました。そこでまた点滴を受け、吐き気止めも注射してもらいました。そのあとは調子も良く、ホテルに帰りました。 次の朝は少し気持ちが悪かったですが、車で帰宅し、帰宅後食欲が出て、ご飯を食べれました。少し気持ち悪いことがあっても、薬を飲むのと少し休むと治り、そして本日午前中も少し気持ち悪さはありましたが、午後からは元気になり、ご飯もいつも通り食べれていました。 気持ち悪い時はもうそのことしか考えれず、普段とは全く違う気弱な感じでした。下痢や発熱もなく、嘔吐もなく(吐き気はありましたが吐いてないです)、ただ気持ち悪さと食欲不振が続いていました。 これは胃腸炎なのでしょうか? 少し心因性のものなのではと思っています。 今後も同じようなことが起こるのではという不安もあり、今回の考えられる原因や今後の対策方法について教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

10人の医師が回答

2週間前からの体調不良について

person 30代/女性 - 解決済み

6月24日あたりから体調不良が続いています。 ちょうど、生理、寝不足、疲れが重なり、不正脈と血の気が引くようなめまいがでました。 不整脈に関しては、去年、発作性上室性頻拍でアブレーションをしているのですが、不整脈をおこしている線を全て焼き切ることができず、自律神経が乱れた時にでる不正脈は残っている。と主治医に言われたため、かかりつけ医の循環器を受診しました。 心電図をとり、期外収縮が出ていると言われ、いつものビソプロロールを処方してもらい飲んでいるのですが、あまり効果を感じることができていません。 自分が思うに、心因性なのではないかと思っています。 来月、義兄の結婚式があり、義両親と行動を共にしたり、同じ部屋に泊まったりと、考えるだけでストレスです。 動悸もでるし、吐き気もします。 お腹もゆるくなっています。 ただ、普通に日常生活は送れていて、不眠もないです。 自律神経の乱れを自分でもとても感じていて、ビソプロロールの他に、ワタナベオイスターを服用しています。 ここでお聞きしたいのですが、 半夏厚朴湯という漢方はストレスなどに効くとネットで見ました。 私のような、原因が分かっている心の症状にも半夏厚朴湯は効きますでしょうか。 心療内科に行ったほうがいいのかなあとは思っているのですが、なんせ普通に元気ですし、小さい子どもがいるので行くのを躊躇ってしまいます。 市販薬で済ませられればありがたいです。 よろしくおねがいします。

5人の医師が回答

甲状腺がんの症状について。

person 30代/女性 -

30代前半/女性 昨年11月頃から1ヶ月に1キロのペースで体重減少があり、目眩、下痢が続く、胃もたれ、吐き気、腰痛、体の痛み、倦怠感、耳鳴り、耳閉感、視力低下、胸痛、動悸り等その他にも様々な症状に悩まされました。複数の病院を受診し、様々な検査を受けてきましたが異常無し。(血液検査のみ甲状腺のTSHの数値が軽度の上昇指摘あり、治療の必要は無しとのこと)まだ受けていない検査はCT、レントゲン、子宮頸がん検査、大腸カメラです。それ以外は大体受けました。どの病院にかかっても結果的に心因性と言われとくに薬もありません。体重はなんとか食事を頑張って増やし、50キロをキープしていますが51キロに増えたと思ったらまた49キロ〜50キロまで落ちてしまいます。以前は一日ごとに体重が変動する事はなかったです。 1週間くらい前から喉に異物感(ピンポイントの場所)小さいビーズが喉の奥にずっと詰まっているようなそんなイメージの違和感があります。一日中です。これまでのストレスで喉がつかえてる感じとまた違う気がします。なんとなくですがその部分がピリピリするようなジーンとしているようなそんな感じもあります。数日前胃も不調だったので胃カメラを受けましたが胃も食道も異常無しでした。症状を伝えてあとできる検査はCTくらいだが必要ないでしょうとのことで診察は終わりました。ですが症状も続くしどうしても気になってネットで調べていると甲状腺がんというのが出てきて、若い女性に多いというのを知り不安になってきました。 異物感を感じるようになってその後のどのイガイガが始まり、イガイガが治まってきたと思ったら時々空咳と喉に痰がずっと絡みます。なんとなく喉の通りも悪いような…。息をすると鎖骨周辺(胸)が少し苦しいような感覚もありますがそれが病的なものなのか心因性のものか分かりません。まだ喉の症状が無かった1月頭に甲状腺の触診をされてその時は腫れてないと言われました。病院に行けるのが数日後でそれまで不安です。喉の異物感を感じるのは写真で丸で囲っている辺りです。(喉仏の下辺り)甲状腺がんの可能性は高いでしょうか?

2人の医師が回答

13歳男子中学生、異常な咽頭の乾燥

person 10代/男性 -

現在中学1年生の男子です。 小学6年生終わりごろから ⚫︎喉がものすごく渇く。 ⚫︎飲んでもまたすぐに喉が渇く。 ⚫︎喉が渇いて吐き気もする。 と訴えるようになりました。 初めは脱水的な意味で飲み物を飲みたくなる喉の渇きを訴えているのだと解釈して、かかりつけの小児科を受診し、血液検査をしてもらいましたが糖尿病は違いました。 それでも本人が気になるようでしたので紹介状をもらい総合病院の小児科を受診しました。 心因性のものだろう。との診断で特に治療はないとのお話でした。 最近になってわかったのですが 本人が自分でも色々と調べているようで、飲み物を飲みたい訳じゃなくて喉自体がカピカピになってくっつきそうな感覚らしく 本人的に咽頭乾燥症?シェーグレン症候群?ではないかと思い始めたようです。 ちなみに別件で耳鼻咽喉科を受診した際に 上記の症状を相談したところ 喉をよく診てくださり、見た感じでは喉は異常なさそうとのことでしたが、もしかしたら脳に異常が起きていて間違った指令を出しているせいで喉が渇いてしかたないのかも?と教えて頂き MRIのある病院を受診しました。 MRIの結果は異常なしで安心しましたが あと何が原因と考えられるのかわからず、何かを受診したら解決するのか途方に暮れています、、 この症状が原因でGW明けから学校にも行けなくなってしまっていて本当にかわいそうで、なんとかしてあげたいです、、

3人の医師が回答

食後の嘔吐について 

person 10歳未満/男性 - 解決済み

9歳男子です。 約2ヶ月前から食後に吐き気、嘔吐症状があります。 学校給食はたまに気持ち悪くなるけど大丈夫のようですが、外食時は気持ち悪いからかお茶等の水分を多く摂り、余計に吐きやすくなりそのまな吐くが3回続きました。 そこからは外食せずに家での食事だけにし、気持ち悪くなったら休む、吐きたくなったら我慢せずに吐く、口直しの水分は少しにして飴にする。これで少しずつ吐くまではいかなくなりました。しかし、本日久しぶりの外食で店内で嘔吐してしまい、本人もショックを受けています。 〈タイミング〉 ・家、外食の食後 ・少量でも気持ち悪くなる  (アイスや菓子パン) ・口元が歪む ・えずく ・食後に少しでも動く 〈気になる点〉 ・ゲップがしづらそう ・オナラはよくでる ・少し前まではよく頭が痛いと言っていた ・学校などでは良い子と言われる ・習い事に意欲的になった ・褒められたい気持ちが強い気がする ・反抗的ではない ・自己肯定感は低いと思う 身体的な病気よりストレス等の心因性かと心配です。年中〜年長の時に吃音はありました。学校での大きなトラブルは無さそうです。 少しでも状況をよくしてあげたいのですが、病院へ行ったほうがいいでしょうか?また、何科がベストでしょうか?他になにかアドバイス等ございましたらご教示いただきたく存じます。 お忙しいところ恐れ入りますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

4人の医師が回答

冠攣縮性狭心症疑い不安です

person 40代/女性 - 解決済み

2月4日の夜中3時頃にトイレに起きたら吐き気後に胸の痛み、左背中痛みみぞおち痛、左肩痛み、左腕痛みだるさがあり、朝9時頃洗濯物干したら、つまるような胸痛が2回ありました。2回の間隔は10分くらいで痛みの持続時間は1分くらいでした。 そのまま内科受診したら冠攣縮性狭心症ではないか?安静狭心症かも。と言われ心電図は異事なしでした。 念のため、ニトロ7回分もらいました。 帰ってから少し胸痛、肩重い、腕痛みだるさ、足が痛い、しびれ、ふくらはぎからズボンがきつくなる感覚があり、ニトロ飲みました。 楽になったような気がしますが、分かりません。 翌日は夕方4時に車運転中にほんの少し胸痛くなり、また肩重い、腕痛みだるさ、足が痛いしびれ、ふくらはぎからズボンがきつくなる感覚、顔左側しびれあり、夜7時くらいには治りました。 今日の朝6時に起きたら足が痛くだるかったのですが10時頃には治りました。 しかし、11時半くらいに少し運動をした後にまたほんの少し胸痛くなり、また肩重い、腕痛みだるさ、足が痛いしびれ、ふくらはぎからズボンがきつくなる感覚、左側顔しびれあり。 12時半くらいに良くなってきました。 心因性もありますが、やはり狭心症疑いありますか? 血圧も正常、一年前の人間ドックでLDLコレステロール123、脂肪肝ありです。 受診した時も血液検査やりましたが結果は来週です。ニトロもものすごく胸痛くなるわけじゃないので無くなると不安もあり飲んでいません。 心筋梗塞になる事もありますか?もうすぐ子供たちと旅行もあり、毎日不安です。

4人の医師が回答

不安障害 毎日苦しい 心拍数160

person 30代/女性 -

今年の3月頃から心療内科に通い、自律神経失調症、不安障害と診断されました。 現在クロチアゼパム1錠を1日1〜3回、 効きが悪くなり新たにブロマゼパム1mgも追加で処方されました。他にも抑肝散、半夏厚朴湯は頓服で。 普段の症状は喉が詰まるような感じ、息をしているけど酸素が薄いような感じ、胸がソワソワ、心臓が痛くなる感じ、頭痛、目眩、 最近悪化しており、毎日上記のような息苦しさを一日中感じていて辛いです。 +何も考えてない時にでも急に心拍数が160とかまであがるようになりました Smart Watchをつけていて安静時70くらい、仕事中などは80〜90だい、 ゆっくり歩いたりご飯食べても100〜125くらいになり、階段をのぼったり小走りしていると150近くになり、 過敏になっているのか100超えてくるとドキドキし苦しく感じます。 ibsもあり処方のリンゼス錠を飲んでいますが排便前になると動悸、ご飯食べても動悸がします。 病院では24時間ホルターと心エコー、甲状腺を半年前に検査し異常なし、 脈拍は一日12万発くらいと期外収縮はあるけど許容範囲とのこと。 脈が飛ぶ感じも一日数回あり、そのたび気持ち悪くなり不安にもなります。 以前タンドスピロンを試しましたが1日目で歩けないほどの吐き気があり中止になりました。 病院で健康不安だと言われて新しい薬飲むのも怖いので慎重に処方されています。 まとまりがないですが ネットにかいてる深呼吸などやっていますがあまり効果を感じずで薬を飲みますが効く時、効かない時あります。 一通り検査して異常がないのであればいきなり頻脈になっても心臓の病気ではなく心因性なのでしょうか。 毎日ほんとに不安だし辛いです。 また、薬に依存して抜け出せなくなるのかと思い辛くても常用が不安です。

2人の医師が回答

デュロキセチンの副作用について

person 30代/女性 -

お世話になります。昨日整形外科にかかり、薬を飲んでから副作用(起床時の灼熱感)が起きてしまい辛いです。 5/6 身体中に痛みがあり整形外科受診。レントゲンでは骨には異常なく、心因性との診断。先にかかっていた脳神経外科でタリージェ5ミリ(夜のみ)を処方されていたが、追加で飲むよう薬を処方される。 12:30頃 セレコキシブ錠100ミリ、イルソグラジンマレイン酸塩錠2ミリ、デュロキセチンカプセル20ミリ 各1錠ずつ 16:30頃 体の異変。身体中の痛みは無くなるが、瞳孔が大きくなりそわそわ落ち着かなくなる。熱は無し。吐き気あり。何度か吐く。動悸、震えあり。 18:30頃 夜間の県の救急相談電話(♯7119)に電話する。症状を伝えるが、薬が抜けるまで待つよう言われる。 1:30頃 夜中、上半身の灼熱感と動悸で目覚める。動悸は起床時120prbpm。熱は無し。なかなか脈が下がらず、再度夜間相談に電話。市内の総合病院に電話するよう言われたが、総合病院に電話したところ朝になったら処方した薬局に電話をして様子を見るよう言われる。 5/7 朝、薬局に電話。デュロキセチンの副作用だろうと説明される。12:30で飲んで丸一日になるため、もう少し様子を見るよう言われる。 寝不足のため、横になり休む。 11:30 目覚めると同時に上半身の灼熱感と動悸(120-130prbpmありました) これは、時間で良くなるものなのでしょうか。今回初めてデュロキセチンカプセルを飲みました。平常時は血圧が低く、脈もそんなに多くないため動悸がすごく灼熱感も苦しいです。問い合わせると様子を見て、としか言われず、怖いです。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)