心因性咳嗽治療に該当するQ&A

検索結果:60 件

心因性咳嗽の治療法、対処法

person 20代/女性 -

何度か質問をしていますが、心因性咳嗽の場合は、ずっと咳していてもほっといても大丈夫なのでしょうか。 夜間や就寝前などに、咳が出ます。 今までは、気管支拡張薬で対応していました。効く時7割、効かない時3割で急外受診もしていました。 ですが心因性咳嗽と言われたため、薬を使わないでいたのですが、横になれない、ずっと何時間も咳をしている状態になってしまい、本日数ヶ月ぶりに急外を受診し、点滴をしてもらい落ち着きました。 急外の医師には、喘息発作でしょ?と言われましたが、担当医には、違うと言われています。と答えました。 ただ、処方内容は喘息の内容です。 何度も診断内容が変わり、自分自身も半分呆れています。 ほとんど夜間と就寝前しか起きません。 日中は、無症状か違和感くらいで元気です。 NOは、治療下で37%です。 変動があるため9〜17%くらいの時もあります。(違和感感じても、問題ない時もあり) ステロイドとテオフィリン、ポララミンの点滴をしてもらってます。 夜間だと受診しずらいので、咳していてもサーチに大きな変動がない、心因性咳嗽の場合は、何時間咳していても、ほっといても良いのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

心因性咳嗽・喘息疑い

person 20代/女性 -

何度か質問させていただいていますが、状況が変わらず質問させていただきます。 自分は3年近く夜中に咳が出て息苦しくなって目覚めていました。 中々治らず呼吸器内科を受診したところ多分喘息疑いとのことでした。 ですが一度症状がなくなっていて喘息ではないとも言われています。 今はカルテ上では心因性咳嗽(確定)・喘息疑いとなっているようです。 確かに自分は発作の数は多いですが、喘鳴(医師は聞こえているかも)が聞こえづらいです。 発作の内容としては、夜中に発作が出ていると日中も咳していることもあります。 走ると(運動すると)咳が出てきて、息苦しくなります。 検査数値は、No 46ppm、 Ige 600です。アレルギーは、スギ、ヒノキ、ダニ、ハウスダスト全てが5〜6です。その他NSIDs(ロキソニン以外)、食物、薬物の複数です。 治療内容は、フルティフォーム、スピリーバー、デカドロン、タケキャプ、アザニン、メプチン錠、メジコン散、モンテルカスト、デュピクセント、発作時メプチン吸入です。 他院に行った際に喘息の疑いと心因性咳嗽がありますと言いますが、処方薬(治療内容)は重症気管支喘息の内容らしく問診の際に、本当に心因性咳嗽なの? 重症喘息なんじゃなくて?と必ず聴かれます。  自分も詳しいことはわからないカルテ記載されていると毎回答えています。 そもそも自分は、喘息疑いとは言われたが、重症喘息とは言われていません。 今後どうすれば良いのか、悩んでいます。 もし心因性咳嗽だったら治療内容が変わりますよね。 カルテに記載されていますが、無視しても良いのでしょうか? 教えてください。

6人の医師が回答

子供が心因性の咳と言われています

person 乳幼児/男性 - 解決済み

5歳の子供がいます。 2020年の11月から咳が出始め、翌年の6月までせき止めを服用しましたが良くならず転院しました。 新しい小児科ではまずレントゲンを撮り、肺に異常がないことを確認した上でせきぜんそくの治療に入りました。 半年ほど吸引を続けましたがよくならず 今年の1月から減薬していき完全に薬をやめました。 せきぜんそくの治療をしてもよくならなかったこと、 薬をやめても咳は治療中と同じくらいでていて悪化はしなかったこと、 夜寝るときは咳が出ないことから 今月診断名がせきぜんそくから心因性の咳に変わりました。 ですが、咳が主にでるのは自宅にいる朝晩で、保育園にいる日中は咳がでていないらしいです。 心因性の咳というならリラックスしているはずの自宅でのみ出るものなのでしょうか? 休日は昼間も咳がでました。 我が家には猫がおりますが2歳のとき血液検査で猫アレルギーはないと診断されています。 またすぐ隣にある祖母宅で夜は家族で過ごすのですが咳が出ていました。 咳はコンコン!と空咳のようなものが多いです。 たまにんん!と咳払いのようなものもします。 心因性の咳というのは妥当な診断でしょうか? ほかに原因となりそうな診断名はありますか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)