心室細動に該当するQ&A

検索結果:737 件

心房細動と心室性期外収縮の予防について

主人のことについてご相談したいことがあります。 主人は外国人、現在は仕事の関係でバンコクに住んでおり、私も先日結婚を機にバンコクへ移りました。 半年ほど前より心房細動を患っており、今までの発作は3回。そして2か月ほど前には、心室性期外収縮とも判断されました。また、3回目の心房細動の発作では電気ショックの治療を受けました。現在ベータ遮断薬25mgを1日数回、アスピリン200mgを1日1回服用しています。 心房細動が起こる際はいつも冷たい飲み物を飲んだ時だそうです。すべての治療はタイの病院で行っているのですが、私はまだ実際に直接お医者様とお話もしたことがありません。 主人との会話は英語なのですが何分医学用語なので病気について完全には理解ができていない状況です。 主人の話では、ベータ遮断薬の副作用のひとつに性行為に問題をきたすこともあるという話を聞きました。すべてを了承のうえ先日結婚をしたのですが、これから先の人生で子作りに影響がないのか、これは一生続く病気なのか、ずっと爆弾を抱えたまま生活をしていくのか・・・という不安があります。 爆弾とは脳梗塞と心筋梗塞の可能性です。心房細動が血栓をつくりやすくさせ、心筋梗塞や脳梗塞を起こしやすいという記事を読みました。心筋梗塞と脳梗塞をここ数年で患った父を持つ私としてはその大変さを実感しており、それだけは避けたいというのが願いです。 そこで、普段の生活の中で改善できる点や気をつけなければならない点をぜひ日本語で教えていただけないものかと、今回ご相談をさせていただいている次第です。たとえば父はできるだけ水分を飲まなくてはいけないのですが、主人は水を飲むことにトラウマもあり、お医者様から水を飲むように言われていないとのことであまり飲もうとしません。彼の場合はケースが違うのでしょうか?どうか、いろいろなアドバイスをよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

心房細動カテアブ→心室性期外収縮カテアブ→術後の上室性期外収縮の頻発と心房細動

person 50代/男性 -

カテーテルアブレーション適用歴 a)2022年8月6日 2021年11月に生じた発作性心房細動に対して実施 →術後現時点まで 心房細動の再発は認められない。元々,心室性期外収縮があり,頻発(2万~3万/日)するようであれば,後日改めて,それに対するアブレーション実施を勧められる。 b)2023年4月7日 a)の心室性期外収縮に対して実施 →術後約1週間まで 心室性期外収縮の再発は認められない。一方,上室性期外収縮は頻繁に発生しており,その連発(ストレスを感じた際,イライラした際など)もしばしば見受けられ(陰性P波のため肺静脈由来のものではないとの医師による指摘),心房細動の兆候あり(apple watch)と表示される。しかしながら,RR間隔がほぼ一定かつP波の存在も確認できるため,上室性期外収縮である(担当医確認済)。担当医によると,上室性期外収縮の頻発は精神的原因によるものであり,心室性期外収縮に対するアブレーションによるものではなく,また,上室性期外収縮の連発等が心房細動に移行することは無いとのことでありました。 →術後約1週間を経過した後 体感的にも,またapple watchでも,今日に至るまで1度の心房細動が認められる(継続時間2時間)。 質問内容を列挙しますと, 1)上室性期外収縮の頻発や連発,心房細動の再発は,上記b)に示した心室性期外収縮に対するアブレーション後に発生したものですが,両者に因果関係がありますでしょうか?。 2)1)に関連しますが,今回発生した心房細動は,上記b)に起因するものでしょうか?。また,上室性期外収縮が止まれば,心房細動の再発もないでしょうか?。 3)2)に関連しますが,今回発生した心房細動は,上記a)に起因したもの,すなわち再発と考えるべきでしょうか?。 以上,よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

78歳母親について。昨年心房細動アブレーションと冠動脈にステント挿入後の心室期外収縮があります

person 70代以上/女性 - 解決済み

78歳の母親です。長年高血圧で服薬、数年前に僧帽弁閉鎖不全と診断されましたが、異動により担当医が変わり、受診に間が空いた期間がありました。担当医変更後、心房細動と心室期外収縮と診断。去年心房細動のアブレーションをし、その時に冠動脈の狭窄が見つかり、今年4月にステントを入れました。現在、心室期外収縮は治っていません。昨日の診察では心室期外収縮が収まらないのでメキシレチン1錠から2錠/回 に増えました。これでおさまらないようならば アブレーションの見解ですが、アブレーションの場所が難しい所なので成功率は50%との事。残り50%はペースメーカーになる事を想定した上でのアブレーションをするか考えていきましょう。との事でした。 聞きたい事は、1.まず弁膜症の治療をしなくていいのか?2.アブレーションの必要はあるのか?3.アブレーションしない場合、命の危険はあるのか?4.本人に比較的体力があるうちにアブレーションをし、ペースメーカーいれるなら早い方が良いのでは?との私の問いに医師はペースメーカーを入れてもこんなに早く脈を打つ事はできない(?)為、ペースメーカーを入れても苦しさは変わらないと言われました。ペースメーカーを入れても苦しいままなのでしょうか?5.毎度検査でBNP320越えます。大丈夫でしょうか?6.もし薬が効いた場合、この量の薬を長期間服用して大丈夫でしょうか?高齢で心臓(心筋?)がそんなに持つのか?心配です。因みに現在の服薬は クロビトグレル1錠/日 バイアスピリン1錠/日メキシレチン塩酸塩2錠朝と夕方、レザルタス配合錠 1錠/日タケキャブ1錠/日ベタニス1錠/日アトルバスタチン1錠./日ピソクロロールフマル酸塩錠1錠/日です。長文乱文お許しください。どうぞ宜しくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)