心房細動と期外収縮の違いに該当するQ&A

検索結果:33 件

期外収縮と心房細動の違いは?

person 50代/女性 -

2週間前の木曜日ウォーキングの途中で脈の乱れを感じました。 リズムがバラバラだったりトトトトトというように早く感じたり手首で脈を計ってみたら抜けて早まって元に戻ってを繰り返している様な感覚でした。 症状事態は数秒〜数十秒くらいだと思うのですがその様な状態が5分くらい続いたと思います。 パニック障害からくる不安神経症があるせいか、脈の乱れのせいかわかりませんが体がフワフワして倒れるかも…と不安になりジワッとアブラ汗が出ましたが実際に倒れたり意識を失う事はありませんでした。 帰ってきてからも胸に重苦しい不快感が続いていたので血圧を計ったらたまたま脈の乱れの症状が出て血圧はいつもよりすこし高めで脈の乱れのサインが出て脈拍が130でした(頻脈の自覚はありませんでした) その後何度か計って血圧は基準値内に収まり脈拍数も100以下になりました。 震災後から脈の乱れが気になり4回ほどホルター検査を受けましたが何故か酷い症状が出ない事が多いです。 5年くらい前に脈飛びや乱れの自覚症状が酷い時のホルター検査でも医師からは心配のない不整脈と言われ、その後も期外収縮や心臓神経症、不安神経症、自律神経失調症などの診断結果でした。 近いところでは昨年4月に圧迫される様な息苦しさがありホルター検査をしましたが検査中はほとんど症状は出なかったです。 心エコーもしましたがそちらも問題無しとの事でした。 最近心房細動の事を記事で見て不安になっています。 期外収縮でも脈が乱れた時に一時的に頻脈になる事はありますか? 昨年も一度血圧を計ってる最中に胸の不快感がありその時も脈拍があり確か150くらいあったと思いますその時も頻脈の自覚はまったくなかったです。 これらの症状は心房細動ではないのでしょうか?

4人の医師が回答

期外収縮

person 30代/女性 -

年に何度か期外収縮の連発のようなものが起こりその都度不安になります。おそらく時間にして5秒~10秒くらいです。 普段より期外収縮の数は多いので(多いときは1分間に10回)あまり気にしないようにはしておりますが明らかに症状が違うと言いますか感じ方が違う期外収縮があります。上室性と心室性では感じ方に違いがあるのでしょうか? いつもは心臓全体が震えるようにドキンと飛んでいるのですが時々心臓の中心から飛んでいるようになるときがあり明らかに飛び方が違うような気がします。そのようなことはあるのでしょうか? 中心の方から跳ぶときはズキンとした感じがありその時に連発すると心臓の中心辺りがキーュッとなる感じがします。このまま意識がなくなるんじゃないかと不安になりますが連発があまり長続きしないので失神したりはしたことはないです。心臓には基礎疾患がないので期外収縮は様子見で構わないとのことですがホルター心電図では上室性は上質頻拍、期外収縮数連発有、心室性、期外収縮2連が数個、3連が1個、多源性でした。エコーは病的なものはないとのことです。心室頻拍や心室細動にならないか不安でたまりません。大丈夫でしょうか?あまりにも短い時間なので血圧は測れません。 また、発作性の心房細動もあり最近は心房細動なのか期外収縮が出すぎているのかわからない状態です。心房細動と期外収縮の多発の感じ方に違いはありますか?心房細動に明らかに気づいたのは1度でその時は心電図をとったので間違いありませんでした。(130/分)他の時は100前後の脈拍で何となく飛んでる感じが多いと言った感じの事が多く心房細動だったのかよくわからないです。 以前、質問させて頂いた時には心房細動には緊急性がないとご回答頂いていたので多忙で受診できず近々、休みがとれそうなので循環器科にかかる予定ですが。心配なので質問させて頂きました。宜しくお願いいたします。

2人の医師が回答

アップルウォッチにて心房細動検出

person 40代/女性 - 解決済み

難治性気管支喘息(シムビコート4吸入 プレドニン20ミリ デザレックス オノン) 膠原病疑い(検査中) 期外収縮持ち 膠原病症状が出てから期外収縮がありえないくらい悪化頻発していました。 膠原病の予約がいっぱいで2ヶ月待たされたのですがその間、膠原病症状と期外収縮はかなり悪化していました。 アスピリン喘息もある為、痛み止めを服用出来ず膠原病症状での喘息悪化、関節痛悪化の為に呼吸器内科の医師の指示の元、膠原病予約日まで1ヶ月以上プレドニン20ミリ飲んでいました。 診察翌日の夜に今までにない脈の乱れがあり、アップルウォッチで計測したところ初めて心房細動が検出され判定不能も頻発し、指で脈を計ってもいつもの期外収縮と違いバラけている感じでした。 これは危ない不整脈が出てるのでしょうか? 食後など酷い時は心臓が飛び出すんじゃないかというような動悸です。 不整脈が酷いのでシムビコートを使い続けるのが怖いと主治医に伝えたのですが、期外収縮なら大丈夫と取り合ってくれません。 シムビコート使用の後はかなり不整脈が悪化して動悸で眠れない程です。 膠原病がきっかけで心房細動になったのではと不安です。 むしろ心房細動以外の危険な不整脈の可能性もありますか? プレドニンが原因かは不明ですが血圧は高くなりました。

3人の医師が回答

期外収縮 約2万発のカテーテルアブレーション

person 40代/女性 - 解決済み

2、3年前に母が心房細動で手術を受けました。 それを聞いて急に不安になり、自分もたまに心臓が脈打つのはそれかもと思いました。 その1ヶ月後、父が急逝しました。 ショックが続き、心臓を意識することが続いたため、循環器内科で検査をしたら、特発性期外収縮と言われました。 去年の心電図ホルターでは、3000発。 今年は、2万発で、カテーテルアブレーションの対象で、心不全のリスクが高まると言われました。 不安症なので、母が心房細動の手術がすごく痛くてもうやりたくないと訴えていたのを聞き、手術も怖い、心不全も怖いので、一旦保留にしました。 今は仕事でも家でもストレスがかかっているので、7月で退職するので、不整脈が落ち着くのを願っています。 お聞きしたいことは、 1.ストレスが少し収まれば、期外収縮も落ち着いてくることがあるのか 2.カテーテルアブレーションは、心房細動と期外収縮と、痛みの違いはあるのか 3.カテーテルアブレーションで後遺症は残らないのか。 死んだりしないか 4.体重が増えてしまったが、痩せれば心臓に負担がかからなくなるか 教えて下さい。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)