72歳女性、2月13日から36.7〜37.2の微熱。
痰の絡んだ咳、ダルさ、食欲なし。(食べやすい物は食べてます。)
2/14内科受診。風邪と診断される。
葛根湯、咳止め、痰を切る薬2錠を3回/日、
処方されて飲んでいます。
高血圧で、薬も朝1錠も一緒に飲んでいます
昨夜.初めて時計に、安静にしていて心拍数が、100を超えていますと警告がでました。
風邪で体調不良ではありますが、
息苦しさとか、自分では自覚症状のようなものはありません。
食事など、必要な時には起きて動きますが、
安静にする為に、寝ています。
横になっていると100は超えませんが、
96.97など、高い数値がでます。
食事の後、コタツに座ってテレビを見ていても、100以上の心拍数になってしまいます。
これは、異常ですか?
専門の医者に相談する必要ありますか?
飲んでいる薬の影響は、ありますか?
御回答、よろしくお願い致します。