心拍波形妊娠に該当するQ&A

検索結果:45 件

妊娠中期の胎児の心拍数について。

person 30代/女性 -

いつもお世話になっております。 現在、妊娠26週になります。 妊娠20週くらいから家庭用のドップラーを購入し、時々心音を聞いていますが、毎回158〜168くらいの数値を示しており、今まで200台と170台の数値が一時的に1度ずつ出たことがありました。 自分では特に問題視してなかったのですが、胎児の平均の心拍数が120〜160だと知り、毎回160台の我が子は頻脈気味なのでは?と不安になってきました。 健診で異常を指摘されたことはありませんが、病院では具体的な心拍数を計るのではなく、エコーで赤ちゃんの状態と共に心音の波形(?)みたいなのを見ているので、先生の口から心拍数自体を聞いたことはありません。 胎児の心拍数が常に160台というのは何か異常があるのでしょうか? 胎動も大人しい子なので、お腹の中で苦しいのかと心配です。 ちなみに、母体である私自身も通常80〜100、健診などでは120前後と若干早めです。 それも胎児の心拍数と関係があるのでしょうか? 今回は3回目の妊娠で、過去2回は流産に終わっており、不育症の検査をしましたが、その時はTSHが基準値以下(0.32)でしたが、FT3とFT4が正常なので問題ないと言われています。 長くなりましたが、産婦人科の先生方、どなたか回答のほどよろしくお願い致します。

1人の医師が回答

頻脈、息苦しさが続いて辛い

person 30代/女性 -

現在、3人目妊娠9ヶ月32週です。 会う人会う人にもうすぐ出産?と言われるほどお腹が突き出していて、実際3週近く大きいです。 3月に頻脈で170以上となり3時間ほど120以上の脈拍が続く発作のようなものが2回起き、こちらで相談させて頂きました。 その後、ホルター心電図を行い 脈は早いけれど、危ない波形はないとのことでした。 ただ、ちょっとイライラしてしまっただけでも脈が早くなってしまったり、家の階段の登り下りでも息切れしてしまうこともあり 後1ヶ月出産まで息が持つのか心配です。 前置きが大分長くなりましたが、 今回の24時間心電図の結果は 総心拍数 131648 平均心拍数 94 最大心拍数 144 最小心拍数 66 ということで、 過去(1.5年前〜2年前)の記憶で曖昧な部分もありますが、過去のホルターは 総心拍数は9万台 最小心拍数 48 くらいだったこともあり、 悪化しています。 これは妊娠による影響が大きいのでしょうか? 医師にも問題はないけど、早いね。と言われています。 また、最小心拍数も高いので寝てる時も緊張しているのか身体のどこか悪いのか? 非常に心配しております。 貧血と甲状腺の血液検査では、 ヘモグロビンは低い方でぎりぎり正常値ですが、フェリチン値が7で低すぎるとのことで鉄剤を頂いています。 甲状腺は問題ないとのことです。 むくみも無し。 寝付くまでも息苦しさを感じることが多いので気になっています。 考えられる原因など教えていただけると幸いです。

3人の医師が回答

6w6d、7w1dで稽留流産と診断後、7w4dで心拍確認。あり得るのでしょうか?

person 30代/女性 - 解決済み

6w6d、7w1dで稽留流産と診断後、7w4dで心拍確認出来ました。あり得るのでしょうか? 以下経緯です。 ○自然妊娠、週数のズレは恐らくなし ○つわりは6週目から継続中 ●5w5d→少量の出血があり国立病院で受診。赤ちゃんの姿が見えず、このまま稽留流産する可能性ありとの診断。(胎嚢21.5mm) ●6w6d→胎嚢39.7mm、「やはり赤ちゃんが見えないので稽留流産。手術か自然排出か選んでほしい、自然排出は今すぐにでも起こる可能性がある」と言われる。エコーには胎嚢の中心にポツンと小さく白い物体あり。 ●7w1d→流産手術に詳しいクリニックでセカンドオピニオン。初めて「赤ちゃん(胎芽)が見える」と言われる。胎嚢33.8mm、CRL9.7mm。「胎嚢も胎芽も週数通りに成長しているが心拍確認出来ない。逆にこれだけ大きく見えてるのに心拍確認出来ないのは稽留流産と診断せざるをえない」と言われ、手術を覚悟。 ●7w4d→手術前の最後の内診。別の医師が担当。CRL14.8mm。エコーを見て、「動いてるかもしれない…」と。近くにいた看護師も「動いているように見えます」と。波形も反応しており、この状態で手術するのは時期尚早ということで中止。1週間後再診となりました。 ※この日のエコー写真を画像として添付しています。 ○2回の稽留流産診断後、7w4dで心拍確認出来るまで、5日ほどですが、こんな短期間で急成長することがあるのでしょうか?前半2名の医師の判断が早かったのでしょうか?本当に動いているのでしょうか?(波形が確認できれば心拍は確実なのでしょうか?) 心拍確認出来て嬉しいですが、一度覚悟を決めただけに、また動いていないと言われるのが怖いです。 考えられる原因や、最後のエコー写真の確度についてご教示ください。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)