初めまして。体外受精ののち現在妊娠6週目の36歳の初妊婦です。
5週1日のエコーでは胎嚢は7.5mm、 6週1日では8.0mmとほぼ大きさは変わりませんでした。ただ、6週目で胎芽3.5mmと心拍を確認する事が出来ました。 担当医は流れ作業のような診察で説明もほぼなく、「胎嚢は小さいけどまぁ心拍はみえてるから、、」と言葉を濁しておられました。 また1週間後に確認にはなるのですが、心拍は見えましたが胎嚢の大きさが変わっていない事に不安が大きいです。
まだ初期ですし、流産のリスクは一定数あるのも理解はしていますが、現時点で心拍が確認出来ていることからある程度安心して良いのか、それとも胎嚢の大きさが変わっていない事から流産のリスクもそれなりに高いのか、専門医のご意見を教えていただきたいと思っております。すみませんが、よろしくお願いします。