心気症 がん(癌)・腫瘍に該当するQ&A

検索結果:64 件

心気症でしょうか?

person 30代/女性 -

質問お願い致します! 今年の夏に風邪と思っていたら 不明熱になり 本当に辛かったです、色々な検査をしましたが、CT検査で リンパ腫の疑いがあり医師に画像を見て貰いましたが、腫れは小さいので 大丈夫でしょう!と言われました。が、リンパ腫と言う考えた事が無い病気で、精神的ショックが多きかったです。 それと CT検査でもう一つ 胸にしこりが見つかりました! 医師の診察を受けました!エコー検査で 二つ腫瘍が見つかり、グレーゾーンと言われ頭の中が真っ白になり 自分はもう癌なんだと思ってしまいました、その日に細胞診の検査をしました、結果が出るまでの10日間はもの凄く長く感じ、毎日不安で泣いていました! マンモグラフィーやエコー検査や細胞診の検査の結果が全て分かるのに3週間待ちました! 精神的に本当に参ってしまいました。 リンパ腫や乳がんの疑いがあったと言う事で精神的に辛かったので、今も何故か体調が良くないので、まさかリンパ腫だったんじゃないかとか 考えてしまいます!癌なんじゃないかとか考えてしまいます!これは心気症じゃないでしょうか?スマホで色々病気の事について調べ込んでしまいます! 自律神経が乱れてしまった感じでしょうか?

5人の医師が回答

慢性膵炎、膵臓癌について。

person 20代/女性 - 解決済み

1年ほど前から左上腹部の軽い違和感?指で押されたようなほんとに軽い痛みがあります。 1度p型アミラーゼが少しだけ高く出たことがあるのですがそれ以降はずっと正常で1月の検査でも正常5月にした検査でも正常範囲内で炎症数値も正常でした。 アレルギーの関係で造影剤無しでのCTをしてもらったところ膵臓の腫れはあるので軽度の膵炎はあるかもしれないと言われたのですが血液検査の結果を見ると気にする事はないと言われました。 調べていてYouTubeなどで膵臓癌になられた方などの話を聞いていると軽い左上腹部痛が続いていたことなど、消化がわるかったなど言われていて便通はすごく良くて下痢などもないのですがよくお腹がグルグル言ったり胃に空気が入ってる感じで押したらグルグルっと言ったりもするので、もしかして膵臓癌の可能性もあるのか?と不安になっています。 やはり腫瘍マーカーなどしてもらうべきでしょうか?あと、食事も気にしなくていいと言われたけどなるべく怖いから脂質はとらないようにがんばろうとおもっているのですが慢性膵炎についてもそこまで考える必要はありませんか?ちなみにお酒は20歳の頃は飲んでいたのですが子供を産んでからここ5年ほどは全く飲みません。 心気症もあるため不安でたまりません。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

排尿後違和感 卵巣癌、外陰部癌の可能性は?

person 30代/女性 -

数ヶ月前から排尿がきばらないと出ない時が多いです。10秒以内には出ますが排尿後なんか下腹部や陰部が気持ち悪く...夜中に卵巣辺りの違和感で起きる気がします。婦人科で性病などの検査、子宮頸癌、体癌、卵巣の経膣エコー異常なしです。PETCTで骨盤内の集積は、両側卵巣への生理的集積と思われます(SUV max=右5.6/左4.5) と卵巣に集積がありましたが排卵の生理的集積だろうと。PETをしたのはCA19-9が150程まで上がり続けた為でPETを受けた2月後半には73に下がりました。下がったので癌の心配はないし腫瘍マーカーは癌の人が測る物だからもう測らなくてもいいと言われ現在になります。CEAは基準値でCA125は測ってません。その後の経膣エコーで市立病院3人の先生にみていただき卵巣はとても綺麗ですと。やはり排卵の集積だろうと。泌尿器科に行き尿検査、膀胱炎、エコー異常なし。心気症、自律神経失調症があり痛いと思ったところに症状がでる傾向はあります。やはりそのことばかり考えての症状なのでしょうか?卵巣癌や外陰部が気持ち悪いこともあり外陰部癌もこわいです。お腹はもともと少し出てるのでわからないし便は2日に1回ぐらいが普通ですしそこまで頻尿ではないし排尿痛はありません。排尿痛は出してる時の痛みですよね? 終わった後の下腹部や下の違和感があるのが気持ち悪いです。今は基礎体温をはかり様子を見ようとのことです。(生理が2月8日、3月16日、4月19日、5月31日でそこから7月7日までこなかったため子宮体癌の組織検査をすると刺激されたのか次の日にきました)ちなみにこの時精神科の薬を前のと変えジアゼパム2mgになっていて高プロラクチン血症かとも伝えましたがまだ1回遅れたのみだしと血液検査などはありませんでした。乳汁分泌はないです。 卵巣癌は経膣エコーで腫れがなければ異常ありませんか?

2人の医師が回答

胃の不調、背部痛、膵臓がんが心配

person 40代/女性 -

何度か質問させていただいてます。 昨年の6月に胃の不調があり、胃カメラしました。生検はしましたが異常は、ありませんでした。 その後、夏頃に背中の痛みが気になり始め整体に通うようになりましたが改善されませんでした。 12月になっても胃の不調が続くので、他の消化器内科に行き、1件目では、6月に胃カメラをしたので、しなくて良い。背中が痛く膵臓がんがきになったので、腹部エコーをお願いしましたが、夏頃から痛いから膵臓がんなら末期ですよ。と言われ、してくれませんでした。 どうしても気になったので他の消化器内科に行き、腹部エコー、血液検査検査、腫瘍マーカーもしましたが異常ありませんでした。なのでCTもしなくて良いとの事でした。2週間ほど前より吐き気、下痢があり 同じ消化器内科を受診し、胃腸炎といわれ、再度、胃カメラお願いしました。 結果、前日に食べたものが残っていたので動きが悪いといわれ、生検もしましたが良性でした。 いつからか分かりませんが、最近、体重が5~6キロ減少している事に気づきました。 胃の不調から、あまり食べれなくなり、毎日飲んでいたお酒もやめ、脂ものもたべなくなったことが原因なのか…。 胃の不調、背部痛、体重減少、下痢など ぜんぶ膵臓がんに当てはまっています。 可能性は、高いですか? もともと、心気症気味なので、思い込みが激しく、そのせいで、食事がとれないこともありました。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

今年の2月から体調不良が続いています

person 20代/女性 -

2月から体調不良が続いています。胃の不快感、食欲不振、吐き気、体重減少(−3kgほど)、動悸、背中の痛み、左胸の痛み、頭痛、首筋の痛み、あばらの痛み、手足のだるさ、しびれ、月経不順、喉の不快感、肩の痛み、歯の痛み(虫歯ではない歯)、顎の痛みなどの症状に悩まされています。 様々な病院で様々な検査を受けてきました。胃カメラ、腹部エコー、血液検査(4回)、心電図(3回)、24時間ホルター心電図、心エコー、胸部腹部レントゲン、首回りのエコー、顔から下のCT撮影(造形剤なし)などです。 以上の検査で異常が見つかったのは甲状腺に良性の腫瘍があるが大きくはないし血液検査での数値は正常なので悪さをすることはないとのことでした。 現在食欲は少し戻り体重もほんの少しずつですが増えてきています。ですが今でも背中の痛みや、胸の痛みなど体の節々の痛みが続いています。外出時に背中が急にズキズキと痛み、冷や汗をかき顔面蒼白で座りこんでしまったこともあります。1日中ずっと痛んでるわけではありませんが、毎日痛みはあり、1日に何度か痛むといった感じです。 今まで体が丈夫で病気のことなんて考えたこともなかったこともあり、これらの症状によりすっかり精神が参ってしまい、鬱状態、心気症などの症状が出てしまいました。現在は仕事を休職し、心療内科に通っています。 自分は癌なんじゃないか、検査後に癌ができてしまったのではないか、癌が骨に転移してしまったからこんなに背中や全身が痛いのではないかと考え不安になります。 お医者様は、これだけ検査しても異常がないので、臓器の不調から来る痛みではないと思うと言われました。家族にはもう検査しなくていいと言われています。 痛みの度合いも強く、長期間の不調であることから心から来る痛みと言われても少し信じられない部分があります。 やはり心因的なものから来る痛みなのでしょうか?

3人の医師が回答

痔ではない可能性は大きいのか

person 40代/女性 -

40歳女性です。 2、3年前から、排便の際に肛門の周辺数カ所にピリッ!と痛む箇所があり、ペーパーに血がつくことがあります。 ごく稀に、便の最後の方にだけ、表面のみ少量の血液がみられることもありました。 血が滴ったのか便器の水が赤くなったことも1度ありギョッとして、続くようなら病院にいこうと思っていたのですが1度きりだったので痔だったんだなと病院には行きませんでした。 今ではくせになっているのか、血が出なくても、特別硬くなくとも排便の際はピリッとした痛みが常にあります。 お風呂でお湯が入った時や座った時にピリッとしたりもたまにします。 実際にペーパーに血がつくことは常にではなくたまにですが、2ヶ月くらい大丈夫だな〜と思った頃にまた血が…というようなことを繰り返しています。 大腸がんなどの血便は全体的に便と混ざり合う感じと認識していたので、今まで痔だろうと気にしていなかったのですが、40歳を迎えたことと、肛門から近い直腸にがんがある可能性を考え急に不安になってきてしまいました。 こちらのサイトでみると40位ならがんの確率はそんなに高くはない、痔でしょうという方も、罹患率が上がると言っている方もいるので不安です。 来週初めて大腸内視鏡検査を受ける予定なので、そこで色々分かるとは思うのですが、心気症気味のため検査まで毎日不安でたまらず質問させていただきました。 婦人科系でですが、3月に骨盤MRIはしており、おそらく胃腸と項目が被るであろう腫瘍マーカーもしております。 直腸に数年前からがんがあった場合、現在もっと下血が酷いとか症状に著しい変化が現れるものですか? 悪化しているといった実感は無かったので気にしていなかったのですがその間に取り返しのつかないことになっていたら…と不安でたまりません。 ご意見伺えますと幸いです。

4人の医師が回答

(30歳)上顎洞癌を強く心配しています

person 30代/女性 -

30歳女です。質問致します。(以下経過順に箇条書きにします。) ●11月20日から、左側頭部・左目の上(眉)・左右目頭の痛みで眼科 →(結果)左眼眼圧24、右19 視力両目1.2 視野検査・眼底カメラ異常なし OCT検査異常なし →眼圧を下げる点眼処方。 ●11月27日脳神経CL受診(じんわりとした左側頭部頭痛、左頬の張り感) →頭部MRI、MRA異常なし。『脳内や頬の方にも腫瘍等何もない。三叉神経痛かも。ロキソニン服用で様子見』とのこと。 →帰宅後、左下奥歯に突如痛み出現したがロキソニンで痛み消失。 ●11月30日耳鼻科CL受診(左頬骨周辺の張り、左上下奥歯の痛み=上顎洞癌懸念の為) →ファイバースコープ:鼻腔内とてもきれい。左側に少しだけ鼻水がある。 →レントゲン:副鼻腔に白いモヤや影になるような部分はないので問題ない。副鼻腔炎ではなさそうだし、上顎洞癌の懸念はありません。 →スプレー式鼻炎薬とアレグラ処方 ◆現在、左頬外側(頬側)からこめかみにかけての張り感(皮膚がジリジリビリビリする感じ)、左の上下奥歯周辺に疼痛というか、気持ちの悪さアリ。 ◆頭痛や眼痛は消失。 <質問事項> 1.頭部MRIや耳鼻科レントゲンから、上顎洞癌はある程度心配しなくてもいいですか? 2.痛みが出る程なら、レントゲンや頭部MRIで何かしらの所見がみられるものですか? 3.上顎洞癌では、三叉神経痛や奥歯の痛みが出現するとネットで調べ、不安で仕方ありません。 (私の強い希望により来週耳鼻科にてCT予定) 4.三叉神経痛は持続性のない電撃痛と見ますが、私の症状は三叉神経痛には当てはまらない気もします。 1つ終われば次、と症状が気になるので心気症かもしれませんが、痛みがあり上顎洞癌を強く心配し食欲もほとんどありません。御見解をご教示くださいますでしょうか。

2人の医師が回答

全身ピクつき等の症状があります。

person 30代/女性 -

現在30歳、3児の母です。 昨年の2月にパニック障害、心気症との診断があります。 元々体の痛みや痺れがあり線維筋痛症疑いです。昨年の9月に腹痛があったので腹部ctを撮ったところ肝臓に腫瘍があり、医者に癌の所見だと言われ10月に肝生検となりました。肝生検に至るまで不安で寝れない日々が続きストレスも凄かったです。 肝生検を終え、結果は良性でした。 ほっとしましたがその1週間後くらいから、筋肉がピクピクと至る所で痙攣し始めました。そこからは悪化していき、 手足が動かしづらい。すぐに手足が怠くなる。体のあちこちがガチガチ(筋肉のごりごりしたしこり)震え、痺れ、吐き気等の症状が続いています。 体重の変動はそこまでありませんが、体重の割に手足が細く、周りからも細過ぎると言われます。(156センチ43キロ) 握力は右26.左24あります。 als等の難病を心配し、神経内科を受診。 力比べや腱反射等みてもらいましたが、alsやその他難病は心配しなくていいと言われました。 整形外科や内科もかかりましたが、ヘルニア、膠原病も否定的です。 精神的なことからくるものでしょうか? 線維筋痛症で筋肉のピクつきはありますか? 毎日体が怠くて痛くて、小さい子供との将来を思うと不安でたまりません。

4人の医師が回答

心気症について。

person 30代/男性 -

心気症なのでしょうか?昨年の12月から胃の痛みがあり、なかなか治らないので2月に胃カメラ、エコーを行いまして異常無しでした。2月に入るまでは確かに胃の調子が悪かったですが特に気になりませんでしたが、なかなか症状が改善しないのでいろいろネットで調べて自分は胃がんなのではないかと思うようになり、朝から晩まで調べている毎日でした。胃カメラを受けた方が良いと言う夢まで見てしまい、その翌日に胃カメラの検査を受けました。特に問題はありませんでしたが、なかなか胃の痛みが収まらないため、先生が見落とししたのではと考えてしまったり、背中の痛みが出てきたためすい臓癌について調べて今度はすい臓癌なのではと考えてしまって腹部CTを撮って問題は無かったのですが、今度は尿検査でケトン体+3が出て、体のどこかに悪性腫瘍があるのではと考えてしまいました。二回目の尿検査ではケトンはマイナスになりました。自分の体が痩せたように見えますが、職場の人間や知人には特に何も言われません。こないだも病院の帰りにケトン体について車のなかで二時間もかけて調べてしまいました。仕事中も周りの目を見計らってパソコンで病気について調べてしまい、仕事の帰りも車の中で病気について調べてしまいます。最近何をしても楽しく感じなくなりました。病院には1ヶ月で5件ほど行きました。とにかく調べてしまいます。本当に辛いです。悪性腫瘍で体重が減ってるのではないかと1日十数回も体重計に乗ります。職場でも顔が痩せていないかと1日に十数回も鏡を見ます。さらに手首が細く感じるとその都度メジャーで図ります。今は安定剤を服用しているので少しは良くなりましたが…本当に辛いです。職場の上司にまで手の甲を見せてこのシワは大丈夫ですかと聞いたりしてしまいます。最近だとトイレに隠れてまで病気について調べてしまうようになりました。これは異常でしょうか?宜しくお願い致します

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)