心筋梗塞の跡があるに該当するQ&A

検索結果:43 件

狭心症でしょうか

person 50代/女性 -

狭心症でしょうか。 1日に何度もかみぞおちの辺りがキリキリと痛くなります。イメージ的にはみぞおちの右部分というかんじです。 時折りそれが、本当に時折ですが右季肋部辺り、右肩甲骨までツーっと痛みが走ることがあります。 狭心症の症状としてネットで書いているような胸の圧迫感とか心臓を掴まれる感じとか、息苦しさはないと思います。 みぞおちの辺りが痛くなるというのに当てはまるので質問させていただきました。 キリキリと痛む時間帯は決まりはありません、動いていても、座ってじっとしていても、就寝しようとベッドに横になった時も痛みが出ることはあります。 数十秒きりして、1分なくなりまたキリキリしてをくりかえし、このパターンを1日に何回か、10分とか、20分とかもっと続いたりとか、不規則です。 左肩、左脇の下に近いところがいたいなーとおもうときがあるのですが、わたしは脳出血の後遺症で左片麻痺があり、重度感覚鈍麻なので、麻痺痛なのか、左に関しては心臓なのか自分でもよくわかりません。麻痺痛はよくありました。 9月に健康診断で、心電図は異常なし。胃カメラで逆流性食道炎が良くなってきた跡があるといわれました。 それと、数年前から数ミリの胆石が数個ありますが発作を起こしたことはなく、時折なんかうずく程度で治療はしていません。 心臓のあたりというより、みぞおちの辺りのキリキリの痛みが不安で、狭心症、心筋梗塞が不安です。

7人の医師が回答

川崎病疑いで入院し検査もして四日後退院したが心配

person 乳幼児/女性 -

今年の6月末頃、朝起きたら7カ月の赤ちゃんのBCG跡が赤く腫れていて、熱も37.5度あり、発疹も出ていたのでネットで調べるとBCG跡が赤く腫れる=川崎病かも、と出てきて心配になり近くの小児科に診てもらいました。とりあえず熱が下がるお薬と発疹の塗り薬を貰って様子見ということになりました。その日の午後から熱が38度以上になりその次の日も39度くらいまで上がりました。月曜日も熱が下がらなかったので、また近くの小児科に診てもらいました。川崎病かもしれないということで血液検査もしてもらい何の数値か忘れてしまいましたが、上がってるということで詳しく調べて貰ったほうがいいと大きな病院を紹介してもらいました。そこで診てもらい、やはり川崎病疑いということでその日に入院になり熱があったので点滴をしてくれました。このまま熱も下がらず他の症状も出てきたらグロブリン等で治療していきましょうとのことでした。次の日に熱が37.3度にまで下がりその後もずっと37.5度以下で平熱くらいでした。出た症状も結果的に発疹と少し充血とBCG跡が赤く腫れたのとリンパが腫れたくらいで熱も3日くらいで下がりました。なので病院から川崎病ではなく、何かのウイルスです、と言われました。退院する前に心エコーもしてもらい異常なしとのことでした。なので安心して帰ったのですが、それから最近また川崎病のことで調べたらBCG跡が腫れたら症状がそろわなくても90%以上川崎病というのをネットで見て心配になってしまいました。 本当に大丈夫なのでしょうか?定期的に心エコーをしてもらったほうがいいですか?熱が三日で下がれば冠動脈瘤などはできないですか?冠動脈瘤とか心筋梗塞とか書いてあるので不安です。 赤ちゃんはいつもと変わりなく過ごしています。

4人の医師が回答

点滴の浸透圧の痛み 血栓性静脈炎

person 40代/女性 -

点滴による血管痛、血栓性静脈炎についてアドバイスください。 今日、嘔吐や腹痛があり病院で点滴をしてきました。 普段は500ミリを4時間くらいかけてしますが、今日の病院は1000ミリを3時間でしました。 スピードも早く1分に200くらいで、1000ミリも点滴するので不安で、医師や看護師に相談したら、脱水などではこれくらいはすることと、体重などから必要で大丈夫と説明を受けました。 安心して1000ミリ点滴したのですが、1本目はフィジオ140で2本目はKN3号というものでした。 1本目のフィジオ140の時は痛みもなく大丈夫だったのですが、2本目のKN3号になってから、針を刺している左腕に血管痛のような痛みがあり、我慢していたら腕辺りまで痛みがありました。 あまり不満ばかり言うのを遠慮したのですが、点滴の後インターネットで見てみたら、浸透圧の違いから痛みがあったりすると血栓性静脈炎になると読み、とても心配しています。 血管痛があるのに我慢して点滴してしまい、血栓性静脈炎になり、血栓が詰まり梗塞ができて命に関わるなどあるのでしょうか? 腫れたり赤みはありません。 今は点滴の跡が腕が冷たいような感覚はありますが点滴をしている時の痛みはありません。 スピードを遅くしてもらわなかったことを後悔して不安で仕方ないです。 血栓ができて肺塞栓や脳梗塞、心筋梗塞など怖いです。 心配はないでしょうか? よろしくお願いします。

3人の医師が回答

心臓の病気について

person 70代以上/女性 - 解決済み

81歳になる母親のことで相談です。 糖尿病、ヘモグロビン7後半8前半の数値を行ったり来たりの状態で、インシュリン1日4回打っています。 6年前に、脳出血、左側に麻痺があり杖を付いて歩く状態です。 2日前に風邪の症状があり、それと同時に胸にぼやっとした痛みがあると訴えた為病院にかかりました。 ピンポイントで痛むわけでなく、 全体的に違和感があり、心電図検査をしましたが、特に異常はありませんでした。熱も7度台、鼻水がでる、ので カロナールと、鼻炎薬5日分で 様子見となりました。 胸の痛みは、その後なく、本日は平熱になり、落ち着いてきたのですが、 また、一瞬胸に違和感を感じたようです。顔を見ると瞼が腫れています。足を見ると、靴下の跡がびっちり付くほどゴムの部分がへこんでしまっています。 むくみです。 締め付けられる痛みではないようで 苦しくはないようですが、 糖尿病は、痛みを感じないと聞きました。心臓の病気の可能性はありますか? 心筋梗塞など、急に襲ってくるものでしょうか? 明日にでも診察をまた受けたほうがよいでしょうか? 少し様子を見てもよいものでしょうか? 今年の3月に、心臓トレットミルとエコーをしました。特に問題もなく1年後、来年の3月にエコーのみの検査の予定です。悪い病気の前触れか心配です。アドバイスお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)