心臓が痛い その他病気・症状について 20代に該当するQ&A

検索結果:35 件

数年前から右脇腹の違和感 本日(7月19日)起床時から胸の痛み 息苦しさ

person 20代/女性 -

数年前から右胸外側に違和感や張り、(生理前になると特に)痛みがあり、乳癌検診を継続しておりましたが、嚢胞はあるものの特に異常なしとのことでした。4月27日に年に一度の乳癌検診に行き、今回はセカンドオピニオンということで違う病院を受診しました。エコーと触診を行ったのですが特に流れも悪くなく異常なしとのことでした。すると先生が『もしかしたら、、、少し乳腺をずらして触るよ?』と言われ、乳腺をずらして少し強めに押されました。するととても痛かったのです。『今乳腺をずらして触ってみたんだけれど、胸というよりもしかしたら肋間神経痛とかではないかな?』と言われました。確かに胸の張りや痛みもあるのですが、右脇腹付近も攣るような違和感があります。この時初めて肋間神経痛というものを知りました。そして7月19日(本日)起床後から肺や胸付近(真ん中くぼみあたり)の違和感、普通にしている分には問題ないのですが、ふと大きく息を吸うと真ん中あたりが鈍痛(かがんでしまうくらいの痛みではありません)があり、今も続いています。また、食器を洗う姿勢や手を洗う際、重い物を持つ際に、鈍痛、苦しさがあります。昨日体を動かした記憶もありませんし、寝て起きたらこの症状で、不安です。 私の仕事内容はスーパーでお惣菜を揚げています。比較的大きな網で揚げ物をすくう作業を繰り返すので、もし肋間神経痛だったとしたらのお話ですがかなり右側を使用します。質問なのですが、 1.痛みや苦しさは何からきていると考えられるのか(肋間神経痛の可能性または狭心症や心筋梗塞、肺がん、その他の病気の可能性) 2.父方の祖母は肺がん、母方の祖母は不整脈や心臓が弱いですが、症状からその可能性はありますか? 3.肋間神経痛と胸付近の鈍痛息苦しさの関係性について 整形外科または神経に詳しい先生のご回答をよろしくお願い致します。

2人の医師が回答

心臓が1日に1回モゴッと不規則に動く

person 20代/女性 -

こんにちは。 本日は心臓の病について、教えて下さい。 当方、26歳女性です。 身長153センチ54キロで、 仕事の関係上、週に2~3日、5時間ほど身体を動かしますが、その他運動はナシ。 飲酒は週に6日ほど、1日の量は350ミリリットルのビールと焼酎水割りを300ミリリットルほどです。 以前は、9年ほど喫煙歴がありましたが、 今年から禁煙し、現在禁煙歴10ヶ月です。 性格は、短気でいつもイライラする。 ストレスも溜まりやすいです。 以上が軽い私の情報になりますm(__)m 今回、心臓について心配がありまして、相談させて下さい。 一年ほど前から、月に一回程度の割合で、 心臓が、一瞬、モフッ?モザ?と跳ね上がり、 心臓が止まるかと思う事がありました。 それがここ1、2ヶ月ほど前からは 1日に1回の割合で、心臓が、モザッと一瞬なります。 力強く、ドクンッというよりは、 力強く、モゴッという感じです。(変な表現ですが) この心臓がおかしくなる症状は、 1日のうちに、昼間仕事中だったり、寝る時だったりと 様々です。 その他の症状としては、 たまに胸が痛くて たまに左手足が痺れます。 ちなみに身内で、母方の祖父母、母のイトコが心筋梗塞で若くして亡くなってます。 なので、より、この心臓の異常が怖くてなりません…。 上記から疑われる病はなんでしょうか? また、来週病院へ受診したいのですが、 何科にかかれば良いのでしょうか?

12人の医師が回答

突然の激しい頭痛と胸痛について (動悸 目眩が続く)

person 20代/女性 -

表記の 症状が 年に数回あり、 その後ひと月ほど違和感が続き、困ってます 。 もともと片頭痛持ちで、不整脈もありますが、今回の頭痛はかつてなく激しかったです。 以前指摘された「微細血管狭心症」から「可逆性血管攣縮症候群」について気になります。 可能性として考えられることや、受診すべき科、検査など 幅広く 助言お願いします。   (心因性やストレス以外で) 【A症状の順序と Bその後の経過 C持病など】 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【A症状の順序】  1 前兆?  耳鳴り、視界の白さ ※ 5分  2 突然 殴られたような頭痛  1回(ガコンと)  3 鋭い胸の痛み、息が詰まる 5分  4 動悸 息切れ        30分  ※ 立ちくらみでなくソファーに座ってる時   その日は朝から首の側面が 妙に痛かったです 【Bその後の経過】  その後 2,3日続けて同じ事が起こる(やや 弱め)  それ以降 1ヶ月胸の違和感や動悸,目眩が続く   (喉の違和感や後頭部の頭痛 も)   【C持病】 ア橋本病 (服薬なし)  後半 B の動悸について  甲状腺や自律神経との関係 を相談してますが 、  前半 A の頭痛 胸痛についてはわからないとのこと イ不整脈  2年前 アから循環器科を紹介され心電図→ 洞性不整脈あり  心臓由来ではなく、  [ 自律神経や 微細血管の 方かも]とのこと、様子見 ウ起立性低血圧  昇圧剤を服用  ただし 動悸の強まった Bの期間は 量を減らす エ脂質異常(高脂血)  アによるもの で食生活の問題はない オ複視  アから甲状腺眼症(軽度)の疑いを指摘    カ他 家族病気として  父方に心臓病  母方に 脳出血(若年性)

4人の医師が回答

攣縮狭心症の可能性? 薬の影響や心電図波形について教えてください(添付)

person 20代/女性 -

突然の胸の痛みについてこちらで相談したところ、[冠攣縮狭心症]の可能性を指摘して頂きました。 1年前の循環器科でも示唆されたので、再受診しようと思います。 Q1. 去年のホルター心電図あり。受診時の参考に、事前にアドバイス願います。 Q2. また他科薬との兼ね合い注意について助言ください。 (詳細 下記※と添付写真) 【A.症状要点】 夕食中 突然の胸の痛み。 動悸はなし。背中から押し潰されるようで、息ができなくなった。 1分ほどで収まり、食事再開できた(吐き気や咳もなし) 以前から同様のことが時々ある(多いときは週3回) 今回はかつてない強さでした。 (今年から始めた他科薬との兼ね合い?詳細は下記Cの※) 【B. 当時の医師コメント】 24hホルター検査の結果、(→添付) 心臓由来のものではない、ただし慢性甲状腺持病があり、ホルモン影響かとの見立て。 循環器科では一般に治療の対象外。甲状腺科でも治療基準に達しない(軽度)。 期外収縮:上室期外6、 心室期外1 心拍数:最大142、 最小51、 ST変化なし 【C.他との鑑別、持病服薬】 ●脳神経科で通院中 詳しくは下記★を参照  ←来月入院検査するので、事前に循環器・血管障害の背景を再確認しておきたいです。 ●甲状腺科(橋本病)→ 服薬なしの経過観察 ●血液内科(貧血・低血圧)→鉄剤・血圧上昇剤(ミドドリン※)   ※は約2か月前から服薬。めまいは少し改善しましたが、   ask drで指摘された[血管攣縮]があるなら、影響・増幅はないか気になってます。   【 自覚症状 持病★ 】 めまい、立ち眩み、視界のかすみ(一過性虚血様) 右手足の力入りにくさ、一過性の失読 体の痛み(胸、背中、脇腹、腕など) 脳MRI spect異常なし 今度脊髄MRA予定 

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)