心臓に違和感に該当するQ&A

検索結果:4,693 件

上半身のズキズキ・チクチクするような痛みについて

person 20代/男性 - 解決済み

上半身のズキズキ・チクチクするような痛みがあります。 色々な診療所に行ったのですが、原因がわからず、総合病院に行くことになりました。 診察を受けに行ってから、詳細や病名は分かると思うのですが、大きな病気があるか不安になってしまいここでご意見を聞きたいと思っています。 今の状況で、考えられうる病名などが分かれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。 症状や近日の診断、病歴について記載させていただきます。 ⚪︎症状 ・首の下、胸、みぞおちあたりまで、複数箇所でズキズキ・チクチクするような痛み ・運動する際には、胸の痛みなどはあまり感じたことはありません ・歩いてる時や外での活動ではそこまで違和感を感じないのですが、家で座っている時や、寝る前に違和感を感じます ・胸の違和感で寝れないなどのことはありませんが、横になってから数十分は少し痛みを感じます ・お風呂に入った後は少し緩和します ⚪︎近日の診断について ・2023年上旬の健康診断で心電図の異常Q波が出ました ・複数内科・循環器内科では心臓に異常なしと診断され、特に何も薬も出されなかった ・先日、鼻詰まりがあり、耳鼻科に行った際に話をしたところ、帯状疱疹の疑いと言われた ・皮膚科では帯状疱疹ではなさそうとのことだった ⚪︎過去の病歴について ・2022年7月から仕事のストレスによって不眠や胸の違和感などの症状が出始め、数ヶ月ほど「適応障害」で休職しておりました ・その頃は体全体が怠い感じだったので、胸の痛みはそこまででしたが、少し息苦しい感じはありました ・「エスゾピクロン」「デエビゴ」「アルプラゾラム」を2022年7月〜2023年2月ぐらいまで飲んでいました

1人の医師が回答

動悸 息切れ 左肩の痛み

person 20代/女性 -

4日ほど前から、胸の不快感やちょっとした痛み 動悸、左肩の痛みに悩まされています。 私は去年の5月に頻脈(医師からは自律神経ではないか?との事)を発症して息切れなど酷い時は布団からも起き上がれませんでした。 最近はその症状も落ち着いて普通に生活していたのですが、何ヶ月か前から急に心臓がドン!となったりドドドと数秒だけ心臓がひっくり返りそうな不整脈?のような症状もでてきてます。その後は気持ち悪いです。 ちにみに現在も、息苦しさ息切れの症状がでる時もあります。 1ヶ月ほど前にうけた、人間ドックの心電図も問題ありませんでした。 ただ、心電図の時に症状はでていません。 (去年5月にホルター心電図、心エコー検査済) 昨日の夜は、脈が早いわけではないのですが動悸がして息苦しいような気がしてなかなか眠れませんでした。 4日ほど前から、胸の痛み(違和感程度)左肩の痛みがあって(その他息切れ)ネットで調べて見ると心配なことばかりが書いてあるのでこちらで相談させてもらいました。 左肩と胸の痛みはずっと続いてるわけではありません。ただ今日は左腕まで痛くなってきた感じがします。直ぐに病院に行った方がいいのでしょうか? それともまた、自律神経失調症てきなものなのでしょうか…。

4人の医師が回答

逆流性食道炎治療中の背中の痛み、息苦しさ

person 40代/女性 -

2023年11月、逆流性食道炎の症状で消化器内科を受診、ガスモチン5mg(毎食後)、ネキシウム20mg(夜)を服用中です。 胸部(心臓のあたり)がポコポコする違和感があったため心電図を希望、異常なしの結果を得て、現在は胸部の違和感は消失しています。 服薬を続けるうちに、空腹時の胃の違和感、げっぷは軽減しました。 しかし最近、 ・首、背中の痛み、圧迫感 (痛みは起床時が1番強い。日によって気にならない場合もある) ・胸部圧迫感、息苦しさ。息が深く吸えない感じがする (息切れ、動悸はなし。運動しても辛さはなし。実際に意識して深呼吸すれば深く吸える) ・のどが詰まる感じ の症状が出ています。 上記の症状でネット検索すると、重篤な病気の可能性も示唆されており、不安が募り強いストレスを感じてしまいます。 更年期を迎えており、更年期症状なのか、自律神経の不調なのか(現在、多忙で5時間ほどしか睡眠が取れておらず、心配ごとやストレスも尽きない日々です)不明です。 週5でデスクワークをしています。 接骨院にて、猫背、反り腰、ストレートネックの指摘を受けたことがあります。 まずはひとつひとつ、確認のための検査を受けたいと思います。 (2023年12月末に胃カメラを予定しています) 整体や、自律神経を整えるアプローチと並行し、病院を受診したいと思います。 何科を受診し、何の検査を受けると良いでしょうか?

2人の医師が回答

34歳 網膜静脈分枝閉塞症発症

person 30代/女性 -

34歳女性。 2週間前に左目の上部が黒く見え違和感を感じ眼科を受診。 結果は網膜静脈分枝閉塞症を発症。 症状は視力1.2で変わらず、浮腫もそんなに無く2週間の経過観察で自然治癒するか様子見。その後必要に応じて注射をしたり治療すると言われました。 まだ若いため内科の受診を勧められ、頭部MRI、頸部MRIは異常なく動脈硬化も異常なし。 心臓も半年前位にホルター心電図、心エコー、心臓の血液検査も異常なし。 半年前の健康診断でも血液検査等は特に異常なし。 来週には体内の血液検査をして体質に異常がないか調べてもらう予定です。 上記の点をふまえて何点か質問にご回答して頂けますでしょうか。 ・副鼻腔炎を発症しており一年位治療していたのですが、完治する前に行くのをやめてしまいました。 やめてから一ヶ月もしないうちに今回網膜静脈分枝閉塞症を発症したのですが、副鼻腔炎は関係ありますでしょうか。 ・治療(注射等)をしたほうが経過が良いと聞いたのですが、すぐに治療せず経過観察でも大丈夫なのでしょうか。悪化したり再発しやすくなったりはしないのでしょうか。 ・体内の検査で脳・頸部MRI、心臓検査、血液検査を実施しますがそれ以外に行うことはありますでしょうか。 ・私生活で気を付けることはありますでしょうか。 教えて頂けますと幸いです。 宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)