心臓の大きさ がん(癌)・腫瘍に該当するQ&A

検索結果:36 件

妻の乳がん 術後再発予防治療について

person 50代/女性 - 解決済み

年齢50歳 術後病理検査結果 浸潤性乳管癌 (乳頭線管癌 ) 皮下乳腺全摘出術(乳輪乳頭温存手術) ステージ1 her2タイプ 腫瘍大きさ11×20(5×20) 1個 非浸潤性癌の中に浸潤性癌があった。 ki67→6% DCIS病変80% 核グレード1 組織学的波及度G 断端陰性 乳管、血管浸潤なし リンパ節転移なし 他臓器転移なし 今年3月からパクリタキセル、ハーセプチン併用 5月にパクリタキセル抗がん剤治療は無事終了。ハーセプチン8回終了し、7月、9回目の心エコー検査で、心機能低下(自覚症状なし)で投薬見送りになり、3週間後の心エコー検査の状態待ち。 1 添付写真は、投薬の経過事の心エコー検査数値です。現在の心臓の状態はかなり落ちている状態でしょうか? 2 次回の心エコー検査待ちですが、完全投薬中止になる判断基準(中断期間?検査数値?など)は何がありますか? 3 再開できた場合でも、中断期間が長いと治療効果は落ちるのでしょうか? また、中断期間の最長はどのくらいですか? 4 現在までで、ハーセプチン合計8回投与ですが、もし中止になれば、癌の病理検査結果の程度から判断した場合、予後に大きな影響があるでしょうか? また、今回のハーセプチン治療は全く意味を持たなくなるのでしょうか? 5 一度全面中止で断念したら、心機能完全回復後(半年、年単位)、再度、ハーセプチン治療をやり直せる事は出来るものなのでしょうか? 6 何とか治療を続けていく(完遂)方法、または、別の治療法は、ないのでしょうか? 7 別途、心機能回復の治療薬を使いながらの、ハープチン治療継続などは行われないのでしょうか? 8 心機能回復には、休薬以外に、仕事をセーブし、身体への負担を極力おさえた方が良いのでしょうか?

1人の医師が回答

大腸がん肺転移の治療法

person 30代/女性 -

80歳の叔母は現在、抗がん剤(ゼローダ)1クール目2週間の服薬が完了しました。 昨年2月頃より腸の閉塞で苦しがり、直腸がんの診断結果と肺の影を聞きました。1か月後に開腹して直腸の手術を行い、原発巣を取り除きました。その後、PET検査で他に転移はなく、肺の生検で直腸がんの転移と診断されました。右肺の背骨に近い下のほうで、1か所で1cm程度とのことです。実は3年前の肺のレントゲン結果が病院に残っており、同じ個所に同じような大きさで写っていたそうです。(3年前当時のかかりつけ医には様子をみましょうと言われていました)腫瘍マーカーは、CEA:129→3,CA19-9:9→2(数字はそれぞれ、手術1か月前→手術3か月後)です。 後見人の母は、治るならできることはやってあげて、方法がないなら延命はせずに見守りたいという希望を主治医に話してきましたが、抗がん剤の服薬直前に主治医から「抗がん剤は癌を大きくしないためで治りません」と言われ、困惑したまま治療に入り今も悩んでいます。 主治医からは「心臓に近いので胸腔鏡手術は勧めない。抗癌剤が良い」と言われていますが、胸腔鏡手術ができる可能性があれば、母にセカンドオピニオンの話もしてみたいと考えています。 1.住まいが地方のため大きな病院は遠く、まずは可能性についてお尋ねしたいです。 2.母の希望が現在の治療と一致しているのか確信を持てずにいます。余命もわからない、抗がん剤の効果はわからないが治らない、と聞くと、抗がん剤治療の目的がわからず、教えていただきたいです。 長文になり恐縮ですが、よろしくお願いします。

6人の医師が回答

肺癌の疑いがあり、検査しています。

person 70代以上/男性 -

いつもお世話になっております。 私の74歳の父の件で相談させてください。 父は去年の10月に胸部大動脈瘤の手術をしております。その時心臓外科の先生に、肺に影があるけど、大きくなってないしと大して問題視されず、そのまま10ヶ月過ぎました。父は、なかなか術後調子が上がらず、最近やっと元気になってきたところで、母がどうにもこうにも肺の影が気になると、いつも人間ドックを受けているA病院に相談に行きました。A病院で令和2年4月にCTで胸部大動脈瘤を指摘してもらっています。その時のCTをみせていただくと、2センチの影があったそうです。呼吸器の専門のドクターがその時不在で、怪しい影だから、大きい病院に行くようにといわれ、大動脈瘤のオペをしていただいた、地区最大級の大学病院へ行きました。そこで去年の10月の心臓の手術をした時のCTをみせていただくと、4センチの影があったそうです。 すぐに、今現在のCTを撮ると、去年の10月にから10ヶ月たっていますが、大きさは変わっていないとのことでした。ただ白いところが少し濃くなっているとのこと。 つまり、去年の4月から10月の間に2センチの影が4センチになり、それから今現在までは大きさは変わっていないということです。 それから造影CT 血液検査 PETをして、先日結果がでました。 CTは中は4センチのものがあるとのこと、空洞の部分があるとかいてありました。 血液検査は腫瘍マーカーが少し基準値をオーバーしているものがある。PETはCTの場所と一致している場所に淡い集積がみられるが、遠隔転移などは見られないとのことで、次は気管支鏡検査をすることになりました。 ドクターからはもし、組織が取られなかったら、どうしますか❓と聞かれ、ちょっと考えますとお返事したそうですが、 やはり、大きさもかなり大きいし、癌細胞がでなくても、切除した方がよろしいでしょうか。

2人の医師が回答

便に血が混じります。大腸内視鏡すべきでしょうか?

person 30代/男性 -

数日前、かなり大きくて硬い大便をするときに力を入れてしまい、人生で初めて便の先に血が混じりました。この日は排便中・排便後もかなり痛みました。血は綺麗な赤色で、どす黒さはありません。 翌日から大便の大きさ・硬さは普通に戻りましたが、便の先端と外側に血が付くのは変わらず、肛門科で触診してもらったところ、「内痔核は確かにあるので、擦れて痛んでしまったのでしょう」ということで、坐薬型のヘモレックス軟膏を処方してもらって様子を見ています。 2〜3日後の今日も、便に血が付く状態は続いています。痛みはかなり楽になりました。 既往症は肥大型心筋症及び不整脈で、1か月半前にカテーテルアブレーションした関係で抗凝固薬を服用しています。先生は、「心臓疾患の人は血の巡りも悪いからねぇ・・」と言っていました。 過去、健康診断の便潜血で陽性だったことはありません。胃カメラはつい2週間くらい前に飲んで所見なしでした。下痢や便秘もなく、1日に1回、形の良い便が出ています。 そこで、ご質問ですが、 (1) 内痔であった場合、便の血が治り、痛みも引くにはどれくらいの時間がかかりますか? (2) この段階で大腸内視鏡検査を受けて、がんや腫瘍を否定した方が良いでしょうか?ここのところ、アブレーションや胃カメラ等検査が続いて疲れているので、少し尻込みするところではあります。 どうぞよろしくお願いします。

6人の医師が回答

扁平上皮肺がんステージ4の余命について

person 60代/男性 -

扁平上皮肺がんステージ4の余命について教えて下さい。 67歳の父が、9月に肺がんが発覚して生検の結果先週扁平上皮肺がん(下葉)と確定しました。ペットを見る限り肺内転移のみだそうで、腫瘍はレントゲンを見た感じ心臓と同じくらいの大きさにみえます。自覚症状は咳、咳のしすぎで胸あたりの筋肉痛、走ると息切れ、変な味の痰くらいです。25日から入院して抗がん剤(カルボプラチン+アブラキサン)1コース目を始めました。今は副作用もまったくなく元気で一時外泊しています。そこで質問なのですが、治療した場合と、無治療の場合の余命はそれぞれどのくらいになるのでしょうか?今回の抗がん剤治療の次にも別の抗がん剤が使えるのでしょうか。医師からは今のが効かなければキイトルーダも使えはしますとは言われましたが劇的に癌が無くなることはあるのでしょうか(遺伝子検査の結果は陰性で一%未満)。父本人は治療すれば全身に転移して苦しむことはないと考えていて治療を2年は続けたいようですが、恥ずかしながら経済的にかなり厳しく家族としては苦しみを先伸ばしにしているだけで緩和治療のためにお金を残しておいたほうが賢明なのではと考えています。本人の納得いくまで治療させてあげたいのですが、お金がなくなるまで治療して最期の緩和ケアができなくなるのは本人も家族(父は独り身なので子供達)もかなりツラいと思うのですが間違っていますでしょうか。大変悩んでおります宜しくお願いします。

4人の医師が回答

高齢者(持病あり)のガン手術の判断

person 70代以上/女性 -

91歳の母が転倒による大腿骨骨折手術後1カ月半がたち、あと1週間ほどでリハビリ病院に転院予定です。 直近に肝障害が軽度増悪あったため腹部CT検査をしていただき、肝臓に10センチ程度の腫瘤が認められ、肝臓がん3期(胸水貯留があるため詳細評価は困難)とわかりました。 心不全や軽い糖尿病、骨粗鬆症、高血圧などの持病があり、3-4年前からは認知機能も多少低下しています。現在は心臓疾患によるむくみもあり、面会ができないこの時期の入院で、認知機能の低下+オムツ対応による尿路感染などがあり食欲低下に伴って体重もかなり落ちているそうです。 術後は3日間ほど、せん妄状態の期間があったと聞いています。 現在、肝臓に症状は出ていませんが今後は肝障害、黄疸、痛みや腫瘍出血が起こり得ますと聞いています。 骨折予後は順調ですが、肝臓ガンに関しては年齢と大きさを考えて、手術や抗がん剤治療をせず経過観察の説明を受け、年を越せるかどうかと言われています。容態急変時には延命措置はしない旨を伝えたところです。 今後はリハビリ病院で車いすの乗り降り程度ができる体力を短期間でつけてもらったあと、自宅で介護することを家族で決めたばかりなのですが、一方でまだ長く生きてほしいので、その可能性をゼロにしてしまう「手術をしない」という判断は正しいのか、急に迷いはじめてしまいました。 本人にはガンと伝えていません。 「それが最善でしょう」 の後押しが貰いたいだけかもしれませんがほかに良いアドバイスがあれば幸いです。  面会がまったくできず、正確な現在の容態がわからない中での質問ですが宜しくお願いいたします。

3人の医師が回答

腎細胞癌で腎臓摘出を勧められている。

person 70代以上/男性 -

76歳父親の事で相談です。心房細動による不整脈や糖尿、肝臓の病気をもち、脳梗塞も起こした事もあります。3月の末に吐き気や苦しさで、救急車で運ばれ危ないとこだったと言われました。その時は、カリウムがすごくあがっていて、腎臓がちゃんと機能せず、毒がまわり、心臓に負担がかかり、危ない状況になったと。治療の末、透析もせずに済み、脈拍を抑える薬を減らし、心臓は落ちついたのですが、色んな検査の結果、腎臓に嚢胞もあるけれど、腫瘍があると。それも結構大きく7センチ、中に血管が通ってて、説明を受けたのですが、先生いわく、腎細胞がんとなんとかという病気だと。なんとかというのは難しい名前で覚えきれず、腫瘍の中に動脈だか静脈だか通ってて…覚えられなかったんですが、ショートカットするから、血流がすごく心臓にも負担がかかるとかなんとか…で、腎臓を一つ摘出する手術をすると。残りの腎臓も少し小さくなっているものの、機能的には問題ないんではないかと。更に膵臓にも0.7センチの腫瘍がみつかり、膵臓に関しては細胞を取り検査したのですが、検査不能で再度検査をする予定です。腎臓からの転移によるものなのか、どういう腫瘍なのかを調べていると。 一旦退院してからというもの、とても元気で、入院して3キロ痩せた体重も2週間で元に戻り、張りのなかった声もしっかり出てるし、すっかり元気なんです。食欲もあるし。本当に腎臓にあるものは癌なのかな?って思うんです。それもMRIの映像を見たら、かなり大きなものでした。リンパ節や肺にも転移はないと聞いてます。 腎細胞癌と言われたものの、元気なんで、こんなものなのかな?と。かかりつけ医で1年以内にCTもとってて、その時の診断は嚢胞がいくつかありますが心配ないと言われたみたいです。 こんな元気なら、手術も迷ってしまいます。手術しなければ、2、3年と言われています。

2人の医師が回答

肺がんの叔母77歳の治療

本年8月の最終日に 独り者の叔母77歳 が突然たおれ、救急搬送されました。 脳腫瘍の疑いありということで検査 脳に1個腫瘍が発見されました。 その後の検査で原発は肺がん(ステージ4)と診断されました。 9月14日に転院、翌日脳腫瘍の定位放射線治療 ライナックを行いました。2-3週間ほど後の検査の結果 腫瘍はほとんど消滅となりました。 続いて肺がん治療。 抗がん剤は「カルボプラチン」と「ドキタキセル」です。 癌は非小細胞がん、扁平上皮とのことです。 入院して、一回目の抗がん剤はほとんど副作用もなく退院。 2回目は外来投与 ところが2週間後の2回目投与は副作用がひどく、吐き気、食欲減退、腹痛が発生しました。 2回目投与の抗がん剤の結果は腫瘍のサイズ縮小もなし、マーカー値も ほぼ横ばいとのことであまり効果はなし 3回目選択した薬は「ジェムザール」「ビノレルビン」 ところが、入院すると翌日に発熱、首付け根のリンパ節に痛みを訴えました。 とりあえず、抗がん剤投与は見送り、抗生物質などを投与しました しかし、心エコー検査の結果、心臓と心膜の間に水が見つかりました 幅2cm程度。緊急性が高いとので本日心嚢穿刺を行っております。 本日、主治医の先生より今後の治療方針はどうするかとお尋ねいただきました。 一日も長く質の高い生活ができればと考えております。 気になることは 今後の抗がん剤治療は妥当か?また薬の選択はどうか? 痛み止め等を処方してもらい自宅でともに暮らすことができるのか? 抗がん剤治療をしながら痛み止めを併用しても大丈夫か?痛み止めはどんな薬剤があるのか? 今回のような心臓に水がたまる等、容態の急変はありえるのか? 以上の点となります。 なるべく詳細を説明しようと長文になってしまいました。 アドバイスのほどよろしくお願い申し上げます。

1人の医師が回答

しこり周辺の痛み

person 30代/女性 -

左浸潤性乳管癌、ルミナルB、ホルモン受容体陽性、HER2陰性、ki67が40%、核異型度グレード1、エコーとマンモグラフィーだけですが、腫瘍サイズ約1.9cmまでわかっています。今年の1月に触診では無かったのに3月中旬に左乳の内側(心臓ら辺)にしこりがあり少し痛かったので受診し、最初は良性だろうといわれていたのですが、その後生検で6月中旬に乳癌と告知されました。セカンドの病院ではしこり周辺の骨の裏からリンパが見えている(普通は見えないはずであり得ない現象と言われました。)ので6日にPETも受ける事になりました。6月30日にMRI、7月2日にCT、6日にPET、7日に先生に会える予定です。質問は、3月のしこり発見から鈍い痛みがあるのですが今も続いています。しこりだったりその周辺だったり、最近では左胸と脇の中間くらい?も痛くなり、我慢できないほどではないのですが、地味にもやもや痛みます。痛みの種類的には古傷が痛むような本当に地味な痛みです。でも痛みが少しずつ増している気がします。痛みは急に引いて行って痛くない時間もあります。これは7日まで放っておいても大丈夫なのでしょうか?明日にでも受診しないと癌が進行と転移をしてしまうのではないかと不安で仕方ありません。まだステージなどもわからないし3月からゆっくりな検査の仕方で泣きたいくらい不安に潰されそうになります。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)