心身症 乳幼児に該当するQ&A

検索結果:37 件

胎児水頭症 脳の未発達 妊娠20週

person 乳幼児/女性 -

妻が妊娠20週目の夫です。 先月12月半ばに産婦人科を受診したところ、胎児の成長は順調だが、脳室が11ミリと水頭症の可能性ありと言われ、トイレでの出血も稀にあったことから、年明けに受診し、脳室が15ミリと18ミリと拡大していることから緊急に大手病院を受診するように言われました。 2日後に大手病院にて専門医に看てもらい脳室は左右とも20ミリ近くあり、早い段階で何かしらの理由で脳細胞の分裂がうまくいかなくなったと言われ、大脳がほとんど成長しておらず、小脳もわずかしか成長していない水頭症でも重度のケースと言われ、心臓も一部機能が弱いと言われました。脳幹部分については説明はありませんでした。 医師の先生は現状のまま出産した場合どういう結果になるかは、脳の機能は正確にはわからないが、体は動かせず、意思表示や体温調整も難しいと言われ、暗に中絶を示唆されました。 コロナと休診日の関係で2日後の11日には中絶の判断を決めないいけないと言われ、質問があれば紙にまとめておくようにと言われています。 受診後、無能症の子であっても数時間から数年生存できた例があることを知りましたが、親子共々、心身共に過酷な中での稀な治療生活だったようです。 夫婦とも介護経験があり、子供のためなら治療生活も続ける覚悟はありますが、親の願望で意思のない子どもの肉体に苦痛を与え続ける結果になるかもしれず、中絶の判断に悩んでいます。 1、現状のまま出産に望むことは可能ですか?また望んだ場合、帝王切開、流産や母体へのリスクは考えられますか? 2、現状の水頭症の原因が脳の発育不全?停止?である場合、出産後の治療で脳機能の一部回復や成長、心身の反応などの変化は期待できますか? 3、出産して延命治療を拒否し、看取ることを目標とすることは可能ですか? ご意見、ご質問よろしくお願いします。

2人の医師が回答

水頭症と発達障害

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後15ヶ月の娘が水頭症で生後6ヶ月にVP シャント、9ヶ月と15ヶ月に修復、合わせて3回手術をしました。 毎回脳圧が相当高くても症状はほぼ無く大泉門も膨らみません。眼底が腫れて初めて脳圧が高いと分かるので、6週間毎に目医者に通院。 3回目はMRIで脳室拡大無いのに高圧(25以上)でした。本人も慣れたのか機嫌も変わらなかったのですが、3回目の術後は今までに無く笑顔でやっと脳圧から解放された感じで心身ともに以前より活発です。 他には、頭の片側の主要血管が未発達だが水頭症の原因とは思われないそうです。脳梁と前頭葉、脳のコメカミの辺りが少し未発達でミエリンが少なめ。染色体は異常なしですが、関節が柔らかくて背が高く、発達障害や体に色素沈着があり、名前の知られてない遺伝異常を疑い詳しい遺伝子検査を勧められてます。発達は様々なセラピーのお陰でゆっくり確実に進んでますが、ハイハイ、お座り、言葉もまだ。オモチャに余り興味が無く手の動きも遅れてます。 毎回取り急ぎシャントで対処してますが普通と違う水頭症に普通のやり方だけで良いのか気になります。仮に遺伝子に問題無しと仮定したとして、 1。水頭症は非交通制である事以外原因不明ですが、高圧なのに大泉門が膨らまない意味が分かりません。水頭症の原因究明には何を調べれば良いですか? 例えば、くも膜のう胞や外水頭症が隠れてたらそうなるのでしょうか? 血管をもっと詳しく調べた方が良いですか?脳の発達に問題あるなら髄液の流れや血流の流れも調べた方が良いですか? 2。脳の未発達や発達障害は遺伝子以外に脳圧が高いだけでも起こりますか? 髄液の流れや血流が悪くても起こりますか? 3。目が影響受けるなら耳も調べておいた方が良いですか?

1人の医師が回答

5歳の娘、口内炎、あざ、歯みがき時の出血について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

5歳の重症心身障害児、胃ろうの娘についてです。病名はまだ不明です。 普段は口からも食べ、追加で胃ろうからラコールを注入しています。 自分で出来る動きは、寝返り、座らせると自分で座っていられます。 最近、背中に赤めのあざ、太もも外側にうす青いあざ、ひざこぞうに赤めのあざ、いずれも1cm程の大きさのものがありました。 あざは少しずつ消えかかっていますが、普段自分であまり動けないため、あざがなぜ出来たのか分からずビックリしています。 唇の内側に白い口内炎、奥歯のちかくに赤い口内炎があります。 歯みがきをするといつも出血しますが、しばらくすると止まります。 鼻くそで詰まるため、綿棒で毎日鼻掃除をすると鼻血は日常的にたまに出ます。 私も昔から日常的に鼻血や、歯みがきの時に出血するので、よくあることかと思っていました。 口内炎もあざも出来るのが初めてで、調べると白血病などと出てくるので大変不安になっています。 最近、歯医者さんで、歯石を取ってもらったりシーラントをしたりしているのですが、その影響もありますか? 熱もなく、いつもどおり元気にしていますが、血液検査をしてもらった方が良いでしょうか? 来月中旬に、先天性胆道拡張症の経過観察で血液検査はあります。 とりとめのない文章で申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

生後4ヶ月 今後の発達について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

よろしくお願いします。 現在生後4ヶ月の子の発達についてです。 37週3日で計画無痛分娩で出産しました。 産声はすぐにあげましたがチアノーゼがあり保育器に入り、それでも改善がなく生後30分で救急車にて大学病院に搬送されました。 搬送後、顕著な呼吸障害が認められ挿管し人工呼吸器管理が始まりました。 その時点では一過性の呼吸障害と言われていましたが、次の日に心拍が下がり新生児遷延性肺高血圧症と診断され、NO吸引。 NO吸引後は状態は改善し、生後2週間でNICUからGCUへ。1週間GCUで過ごし、生後3週間で退院しました。退院前のMRIは問題なしだったようです。 1ヶ月検診は出産したクリニックで良いと言われたため、産院で受け問題なし。退院から1ヶ月後のフォロー外来でも問題なしと言われ、その際に今後大学病院での定期的な受診は不要と言われました。 いつまでかは明確ではないですが、鎮静剤を使われてずっと寝ていたこともあってか大体1ヶ月遅れくらいでクーイングやハンドリーガード、社会的微笑が出てきた印象です。 質問ですが、今後も心身面での発達は1ヶ月遅れほどと考えても良いでしょうか? というのも、首がまだグラグラしておりうつ伏せにしても顔を上げないので心配しています。(4ヶ月検診の受診はまだです) 直接子どもを見てもらえないため難しいと思いますが回答のほどよろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)