心電図検査 男性に該当するQ&A

検索結果:7,241 件

定期検診で心電図に結果が右足不完全ブロックでしたが、問題ないですか?

person 20代/男性 -

24歳男です。 先月、会社の健康診断を受けたのですが、心電図結果がB判定「軽度の異常」で右脚不完全ブロックと判定されました。 記憶があまり定かではないですが、小学校・中学校・高校の最初の1年目に心電図検査が義務?で確かにそのような検査を受けた気はするのですが、特に要観察や再検査などは言われたことはないはずです。 (ただ再検査は不要で右脚不完全ブロックとかを言われたことがある可能性も0ではありませんが。) 身内に心臓病などがある方はいません。(突然死なども含め) そこで以下についてお聞きしたいです。 1.ブルガタ症候群の可能性も割とありますか? 2.右脚不完全ブロックについてなんとなく調べてみて分かりましたが、要は不整脈の1種と捉えて間違いないでしょうか? 3.強めのストレスや睡眠不足などによる疲労時に、軽く動悸がすることはありますが、何か関係はありますか?(それ以外は特に症状はないです。) 4.心電図の検査の時、少しだけ緊張していたのですが、右脚ブロックなどの検査結果には影響しますでしょうか? 5.心エコーなどは受けた方がいいでしょうか。

4人の医師が回答

apple watchの徐脈表示で

person 50代/男性 - 解決済み

apple watchを使用し始めてから、1年ほどになります。1週間に1〜2度、40代前半の心拍数を表示してくれます。今日も胡座を組み、パソコンに向かって集中していた際、後縦靭帯骨化症の術後に感じる首から肩、背中のハリと痛みから上半身の痺れが感じたため、中止した直後に、apple watchを見て、低心拍数を確認しました。すぐに、apple watchの心電図を一応確認はしました。若干、胸中心部に違和感は感じました。過去の低心拍数では、一度だけ、波長の長いタイミングをapple watchの心電図で拾うことができましたが、その他は、疲れたなあと感じた後に、apple watchの低心拍数の合図があったのは一度、その他は症状を感じたことがありませんが、80〜90程度の心拍数を数えたあと、比較的座っている状態で測定されているように、測定の時間の行動パターンを振り返ると思います。年齢的に、そろそろ身体の不調や歪みが感じられます。日頃の運動不足、後縦靭帯骨化症の術後3ヶ月、時に目眩があったり、補助杖での歩行がまだ残っている中、運動不足は否めません。ただ、比較的に、少しの動作で心拍数が20〜30.40と変動をしやすく、突然、徐脈になっているのか、巷で言われる誤作動なのか?少し気をつけた方がよいのか?昨年12月末に、心臓エコー検査、後縦靭帯骨化症での手術、前後の心電図検査では異常ありの指摘をうけたわけではありません。apple watchの心電図では、波形に雑波形なのか、雑音なのか、時折、目にしますが、気をつけたほうがよいのか、ご教授、ご見解を頂きたく、お願いいたします。

2人の医師が回答

ブルガダ症候群の予後について

person 70代以上/男性 -

いつもご回答頂き、ありがとうございます。 82歳の父の事で、質問させて頂きます。 先日、父が一人で歩行中、突然気を失い転倒、道路で右後頭部を打ちました。 幸い、後ろを歩いていた方がすぐに119番に電話をしてくださり、ドクターカーが現場に来てくれました。 病院に搬送され、心電図検査をした所、ブルガダ症候群と診断されました。 後頭部は、打撲で内出血のみでしたが、頭蓋骨にヒビが入っているそうです。 ヒビも内出血も特に手術の必要はなく、自然に治癒するとの事でした。 意識障害、昏睡の状態でしたが、2日程で目が完全に開き、会話もいつも通りに話せるくらい回復したのですが、呂律が回らなくなり、何を言っているのか分からない程、不明瞭でした。両手、両足は動かせるので、麻痺はないようです。 失神時に嘔吐があり、誤嚥性肺炎もおこしています。 今は、ICUで、入院しております。 質問は、以下の内容です。 1  呂律が回らなくなった原因は、心室細動の為、脳が酸欠状態になった後遺症でしょうか? 2 言語聴覚士の指導の元、リハビリを行えば、ある程度は回復が見込めるでしょうか? 3 埋め込み型のペースメーカーは、80歳台でも手術は可能なのでしょうか?   4 右後頭部の頭蓋骨のヒビが自然にくっつく、内出血が自然に退いていくのに、半年程かかると、医師より説明ありましが、本当に何もしなくて大丈夫でしょうか? 5 遺伝性の高い疾患だと伺いましたが、私も心電図などの検査を受けた方がいいのでしょうか? 私も父も失神歴は、ありません。今までの心電図は異常無しです。 主治医にも確認する予定ですが、次の面会まで日にちがあるので、先に他の先生方のご意見、ご見解を伺いたく、質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

冠攣縮性狭心症の疑いと診断されました

person 40代/男性 - 解決済み

40代後半男性、持病に高血圧、頻脈、期外収縮、逆流性食道炎、過去にパニック障害頻発(今も時々出ます)喘息歴有り(ほぼ完治) 172cm 3年で-20kgの減量で現在80kg後半、引き続きダイエット中、禁煙5年、1日2合程度飲酒有り(休肝日週2日)、食事は健康的な食生活、毎月定期血液検査異常値特に無し 血圧120/70、脈拍75/分(内服薬有り) 内服薬 ・ジルムロ配合錠LD ・ビソプロロールフマル酸塩錠2.5mg ・ジアゼパム錠2mg ・防風通聖散 症状ですが、朝7時頃に胸焼けのような違和感があった後、痛くて苦しいというまではなかったのですが、動悸に伴う軽い痛みと心臓を掴まれたような感じになりました。前夜に脂がきついハンバーグを食べたので逆流性食道炎かと思いましたが、焦燥感で過呼吸気味になり、妻に車で救急外来に連れて行ってもらいました。(途中の移動は歩けました) 心電図測定で、心筋梗塞は見られないがもしかしたら狭心症の疑い有りとの事で、即入院となりました。 休日で循環器の先生が不在の為、2日後に検査となり入院。入院中は48時間ほど点滴をしていました。ニトロが入っていた為、頭痛が酷く、初日に血圧が140/95 くらいまで上がりました。2日目90/50くらい、頻脈、動悸が酷く、夜中に軽い胸の痛みがあったので心電図検査、その時に、「狭心症の波形が出てる可能性がある」となりました。 月曜日になり、循環器の先生にカテーテル検査をしていただいた所、冠動脈の詰まりの所見は無いが、冠攣縮性狭心症と言われました。 冠攣縮性狭心症の検査は、ずっとニトロを点滴していた為にその日は出来ないと 言われ、しばらく服薬で経過観察となりました。 ・硝酸イソソルビドテープ40mg ・コニール錠4.4mg ・ニトロペン0.3mg(頓服) 検査翌日退院しました。 冠攣縮性狭心症確定なのでしょうか?

3人の医師が回答

期外収縮の連発、2段脈 洞不全、房室ブロックについて

person 60代/男性 -

今月、質問したばかりのものです。期外収縮の単発は仕方ないのですが、少ない時で3ヶ月に1日、多い月では3日ほど、いったん期外収縮が出ると、ゴロゴロゴロン、ゴロゴロゴロンのように数秒から長い時は20秒近く続けざまに脈が乱れることがあります。出始めて10年くらい経っています。出る日には1日数回出ます。過去の24時間心電図検査の時、ここまで連発的ではなく軽めでしたが立て続けにでたことはありました。単発とのことでした。自分で脈を取ることもありますが、やや早め、または、少しゆっくりに正確に打っていたり、3から5拍に一回、脈が抜けます。先日はゴロゴロゴロゴロと数秒、ゴロンがなく続けざまに脈が乱れたので、連発?と慌てて脈をとりましたが、もう収まっていたのか普通に打っていました。翌日、今度こそ捕まえてやろうと期外収縮が出た瞬間(恐らく1回きりの単発です)、脈をとりました。すぐに一拍抜けたあと、2拍普通に打ったあと、脈を触れません。期外収縮どころか3秒〜5秒脈を感じることができませんでした。ただ、自覚症状は全くありませんでした。心停止?。連発のこと、心停止のことの両面で更に心配になり結局受診しました。心エコー、甲状腺など3ヶ月前にやったばかりなので、念のためということで、至急で24時間心電図の検査を昨日やっていただきました。上室性が10回、心室性が30回、いずれも単発でした。一方、もっとも脈が止まったのが寝ている間の1.8秒ということでした。心拍数は最高158(2kmをほぼ全力で走りましたので、145以上が10分以上あったと思います)最低は48でした。連発か2段脈かの区別は検脈ではわかりませんか?アップルウォッチを持っていますが付属の心電図でわかりますか?洞不全とかブロック、特にブロックには1から3まであるようですが、心電図上で実際に脈が止まらないとわからないのでしょうか?お教えください。

2人の医師が回答

ベンゾ系抗不安薬の離脱症状について

person 40代/男性 - 解決済み

2023年1月に早歩きの散歩中に息切れが激しくパニック状態になりそれ以降クリニックで抗不安薬を処方されてきました。その他のストレス要因もあり気がつけば1年ほど頓服で飲んでしまってました。ここ2、3ヶ月は特に胸の苦しさを感じて頓服と言いつつ飲まない期間が1日もあかない状態になってきています。それ程根本のストレスが強くなった感覚はないのですが、ストレス以外にベンゾ薬自体の副反応といいますか、薬が切れるタイミングによる離脱症状による胸の圧迫感や苦しさではないかと疑っています。先日かかりつけの 精神科にて状況説明したところ、ソラナックスを1日1錠から2錠くらいの頓服服用では離脱症状の心配はないとおっしゃいました。しかし結果的に毎日1錠飲んでる状況でしてもちろん元からのストレスも含むとは思いますがそれとは別に自分では離脱症状を疑ってしまいます。また左ふくらはぎの筋肉のピクピクする感じが毎日続いていたり突然胸が苦しくなったりします(10年程前に一度断薬した過去があり離脱症状を経験済)薬剤の量と種類と期間で個人差もあると思いますが、質問1:離脱症状の可能性はないのでしょうか?現状は胸が苦しくなりほぼ毎日1錠ソラナックスを飲んでしまっています。質問2:減薬するとすれば25%か50%を削るのを1-2週間かければ良いでしょうか? この量と期間ならどのような減薬ペースで挑めば良いでしょうか、ご教授お願いいたします。2023年1月から2024年2月23日までで 合計ソラナックス102錠 デパス89錠 メイラックス61飲んでます。2023年8月から12月にかけて飲むペースと量が増えてきている感じでした。現在は自律神経の乱れからか高血圧や動悸にも悩まされています。心電図検査などで循環器検査は特に問題ないとの結果ではあります。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)