心電図異常 40代に該当するQ&A

検索結果:4,645 件

胸の痛みと動悸について

person 40代/女性 - 解決済み

44歳女性です。 昨年11月末に左胸の痛み、動悸と息苦しさがあり循環器内科を受診、 その際の心電図で異常波形があり、(上がっていなければいけないところがほんの少し下がっているほんとに数ミリだとだけ言われました)微小血管狭心症の疑いと言われました。 ただ、血圧が元から低めなので狭心症の薬は出せないと言われ様子見でした。 その後何回かやはり左胸の痛みがあり心電図をとりましたが異常なく、血液検査、 肺のレントゲンも異常なしでした。 現在、逆流性食道炎でタケキャブ20mg夕食後。半夏厚朴湯1日3回 鬱病で寝る前にエスゾピクロン錠3mg トラゾドン塩酸塩錠25mgを2錠 抑肝散1包 現在頸椎症で肩こり、首や肩の痛みが酷く通院中です。 今年に入って1月25日あたりから動悸がすごく血圧は100〜110の80〜60.脈拍は60代 でした。 左の鎖骨下から胸までの間の痛み、左胸下の痛み、動悸が続いています。 31日には気持ち悪さもあり、血圧が140の120脈98になり、動悸と左胸の痛みがあり そのI時間後に受診しましたが心電図は異常なしでした。 今も左胸下や鎖骨から胸までの間が痛く、 結構長く続いており、苦しくて食事も休み休み食べています。血圧は100代の下が60代 脈拍は速くても70代です。 ずっと痛みがあるので、突然すごい痛みがきたらと思うと不安です。 次に病院に行くのは6日で、心エコーをするのですがそれまで痛みと動悸は様子をみて大丈夫でしょうか? 首の痛み、頭がスッキリしない感じ、左肩甲骨あたりの痛みもあります。 回答よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

食欲不振と疲れやすくなつた事について

person 40代/男性 - 解決済み

45歳男です。最近食欲不振と疲労の抜けが悪いです。 昨年特発性食道破裂で緊急入院・手術し回復したのですが、今年に入ってみぞおち~胃の辺りがムカムカするので、7月頃に近所の医者にかかって診察してもらい胃カメラで見てもらったところ、胃がねじれていると言われました。食道は確かに腫れているがこちらは逆流性食道炎とのことで、タケキャブ20mgとモサブリドクエン酸塩5mgを処方されて服用しています。 その後胃のムカムカやえづきはだいぶ改善されたのですが、最近は上記のような食欲不振や疲れが出てきています。以前は、そんなに食うの?というくらい食べていたんですが今はごはんは茶碗8分目くらいでお腹一杯になってしまいます。 その他の症状としては、動悸、血圧の低下?(顔が青白いと言われるようになった)等です。 また、今年の8月に、出先の愛知で、てんかんの様な症状で失神・呼吸停止を起こし、救急搬送されました。その時の救急科では検索したが異常なし、救急医からは地元に戻ったら脳波検査、脳波で何もなければ循環器を見てもらいなさいと言われ地元の総合病院で検査を受けました。 脳波については特に異常なし、その後の循環器内科の心電図、ホルダー心電図、エコー等も特に異常はなく失神の原因は不明と言われました。 これも今の食欲不振や疲れがとれないことに何か関連しているのでしょうか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)