思い込みが激しい 認知症に該当するQ&A

検索結果:21 件

虫の幻覚なのでしょうか?

person 20代/女性 -

先ほど家に虫がいたのですが、幻覚だと思い込んでしまっているのか幻覚なのかが分かりません。 精神疾患持ち、心気症持ちなのですが、最近よく見間違いのような幻覚を見ます。 心気症の関係で認知症を疑っているのと、思い込みが激しいので、虫を確認した際に「これが幻覚だったら自分は認知症なのかもしれない」と思い込んでしまって不安です。 今までみた幻覚は、はっきり見えるものが過去に数回ありましたが、全て一瞬だったり入眠時・起床時のものでした。 最近よくある見間違いのような幻覚は自分で幻覚だと自覚できていますし、視点を合わせると消えるので分かりやすかったです。 今心配になっているものは、近くに窓があり虫が入ってきてもおかしくない状況で見えたもので、色がきちんとあり飛んでいて、大きめの蜂でした。 視界の端に飛んでいるのが見えたので視点を合わせようとすると棚の後ろに隠れてしまい、確認するために棚を叩くと棚の後ろから飛んで出てきたのを確認しました。 幻覚のような感じはしませんでしたし、実際は本当に虫がいたのだと思いますが、蜂でしたので怖くて扉を閉めて閉じ込めて放置していると暫く経って見に行った時にはいなくなっていました。 窓を開けたままにしていたのでいなくなっただけだと考えるのが自然なのでしょうか? 最近心気症で認知症を心配していた関係で幻覚だったらどうしようととても不安です。 もちろん、自分以外の人間が実際に見なければ分からないのはそうなのですが、この情報からもし幻覚の傾向とは違うなどなにか分かることがあれば教えていただきたいです。 おかしな相談ではありますが、よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

92歳の認知力の低下について

person 70代以上/女性 - 解決済み

92歳の母ですが、この数か月は通っていたデイサービスもやめて(新型コロナ感染を避けるため)自宅だけで過ごしています。同居家族は娘の私と孫娘との3人暮らしです。 元々の性格が変わったのではありませんが、短所が益々ひどくなり、被害的であり、物忘れもいっそうひどく、言った・言っていないのやりとりで、取り乱しながら「○○(私)が、ぼけてる!」と言います。(10数年前より、亡き父にも同じようなことを言っていたので、性格による問題もありますが) 最近では、キウイをまるごと間違って菓子の箱に入れて「○○(私)がしたのか?」と言ってきたり、ブイヨンをク○ープと間違って、コーヒーに入れたり、汚れた食器をそのまま食器棚になおし、私がやんわりと「これ、どうしたの?」と問うと、「私は知らない!誰か入れた!」と激昂します。 こういうミスが急に増え、とにかく「待つ」ことができず、配膳時にお箸が後回しになると「ちょっと待ってね」と言っても、1分おきくらいに催促します。また、過食であり、アイスを続けて2個食べたり、菓子も次々食べます。そして、自分はあまりもらっていないと言います。思い込みが激しいです。 元々神経症でもありませんが、新型コロナ感染を極端に怖がり、宅配の人と接触したことから、その集配所の電話番号を調べたり、私が大丈夫だと説明しても通じません。 また、聴力低下も著しく、近頃ではテレビをずっと見ていても内容の理解ができません。これは認知症の始まりでしょうか?単なる加齢によるものでしょうか? よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

前頭葉と側頭葉が委縮する病気の今後について

父(58歳)に2〜3年前から認知症のような症状がみられたので、先日脳の病院に連れて行きました。 家族が気になっている主な症状 ・思い込みが激しく会話がかみ合わないことが多い ・当然わかる言葉を失念し教えても「そうだっけ…」という感じ(例えば趣味のゴルフの「ホールインワン」、有名選手名など) ・ちょっとしたことですぐに怒るようになった(元々短気でしたが) ・近ごろ文章が変(昔は雑誌への寄稿などもしていました。学歴高いです) 先日はCTと長谷川式のチェックを行い、長谷川式はほぼ満点でした(点数は言われませんでしたが私が自分で数えました)が、CTでは前頭葉と側頭葉に委縮が見られるようだと言われました。 月末にMRIの予約をして、そこで診断が下りるようです。 医師からまだ詳しい話は聞いていませんが、ネットで「前頭葉」「側頭葉」「委縮」で調べたところ、どうも治療が難しい病気の様子。 父は現在会社勤めをしており、定年まではあと2年以上あります。 会社での詳しい話は聞いていませんが、家での様子を見ると、仕事に支障があるに違いないと思っています。もちろん、本人は「なんの問題もない」と言いますが…。 まだ正確な診断が出たわけではありませんが、この病気は今後どのような流れで進行するのでしょうか。 治療法はあるのでしょうか?

1人の医師が回答

20代ですが物忘れが激しいです。悩んでます

person 20代/女性 -

27才主婦です。 どのカテゴリーわからなかったので間違ってたらすみません。 最近、物忘れ、勘違い思い込みが激しく 何かの病気、もしくは認知症がもう始まったのではないのかと思うくらいです。 例えば、ホテルの予約を来週とろうと思ってたら 来週は31日だと勘違いして2週間先を予約。カレンダーを見ても気づかない。指摘されて気がつく。 スーパーでメモを見ながら買い物をして 次パスタ、パスタと頭で考えて取ろうと思った横に珍しいソースがあるとパスタのことはもう忘れソースだけかごに入れる。精算前にメモを確認すると買ってないものがいっぱいあり、走り回る。買い物にすごく時間ががかかる。 買い物から帰って、荷物が重たかったので1つを玄関前に起きもう1つを先に入れとこうと思い玄関に入った瞬間 玄関前の荷物の存在を忘れる。夜、隣の部屋の人から指摘されて気づく。 お風呂で頭を洗ってたらレンタルDVD返却日が今日だったことを思いだし、返さなきゃな…けど夜だしな…早朝なら大丈夫かな…と考えていてもお風呂から上がった時にはもう忘れている。次の日の朝、何か忘れてるような…でふと思い出す。 などなどなど。 忘れないように忘れないようにしていても忘れてしまいます。 あと、何かと怒りやすくなりました。 1日の半分くらいがイライラして過ごしてます。 自分が自分じゃないみたいです。 頭の病気でしょうか? 老いただけでしょうか? 58才の母より酷いです。

1人の医師が回答

急に金品に関する物忘れが酷くなった

person 70代以上/女性 -

95歳祖母についてです。 病院のスケジュールや食事の内容などの記憶はしっかりしていて、病院に関してはひとりでバスに乗って通院できるほどしっかりしています。 昔の記憶はもちろん、ここ最近の出来事の記憶もしっかりあります。 しかし物忘れや同じ内容の話をすることも多々あり、年が年だけに仕方がないことと思っていました。 ところがこのところ、お金に関すること、通帳や印鑑、下ろしてきたお金についての物忘れが激しくなってきました。仕舞った場所を忘れる。お金についての会話を忘れる。身内が盗んだと思い込みしつこく追及し、誤解だったとわかるとお詫びにとお小遣いを渡す。見つかったお金を財布に仕舞ったのに、そのことを忘れて「お金が増えた」と言い出す。そんなことが毎日のように起きています。 お金に関することなので、祖母はやたらと疑い深くなり、同居する伯母が精神的に参りかけています。 金品に関すること以外はしっかりしていても、これはやはり認知症なのでしょうか。 何科を受診したらよいのでしょうか。また、家族はどう接していくのがいいのでしょうか。 ご回答をよろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)