思春期早発症おりものに該当するQ&A

検索結果:62 件

思春期早発症なのか?

person 10歳未満/女性 - 解決済み

9歳になったばかりの娘です 1年ほど前から(8歳になった頃)胸が膨らんできました ちょっと太り気味なのと、痛みも何も無いというので思春期というより、ぽっちゃりからきているのかな、と思ってました。 ですが、温泉に一緒に行った親戚が 娘の体を見て、思春期早発症の恐れを指摘されました 本人も気にしすぎさせてもいけないので 痛くなったら教えてね、くらいに話してました。 昨日、痛い、と伝えてきました。 その痛さがどんな感じか、一時的なものなのかわかりません さすがに胸を触らせて、と言いにくく また、本人も胸の話は恥ずかしがるので しこりの有無はわかりません。 おりもの、陰毛などはまだありません 半年ほど前におりものがはじまった?とおもったのですが、一時的なものですぐにおさまりました。 今月に9歳になったばかりです 思春期早発症は身長が低いまま止まってしまう、と聞いて不安です。 診察にいったほうがいいですか? また、普段の生活(食事)気をつけられるものはありますか? 食欲はある方で、給食も好きでよく食べてくるようです。 家での食事は多すぎず、少なすぎず、を心がけています。 よろしくお願いします

4人の医師が回答

思春期早発症疑いについて

person 10歳未満/女性 - 解決済み

7歳5ヶ月の娘が思春期早発症の疑いです。 昔から身長の伸びが良く、最近下着に織物のような黄色いシミがあるため心配で小児内分泌へかかりました。 2歳の時に一年ほど早発乳房がみられたため 病院にかかりました。その後胸もしぼみ、半年ごとに計測で通い問題なくきていました。小学校入学と共に転居、心配なさそうとのことで一旦フォロー終了とされました。 しかし、7歳頃から体毛が少し濃くなり、おりものや体つきも気になり、最近新しい病院にかかりました。 骨年齢8歳10ヶ月 採血結果 LH0.1 FSH2.9 エストラジオール10.5←高いと言われました ソフトメマジン176 2歳以来の採血でした。 現在身長127センチ、体重26.8キロ 陰毛、脇毛なし、胸は肉付きよくふっくらしていますが乳腺などしこりがなく発育なしとされました。 1、リュープリン治療の必要はありますか? 2、おりものは思春期早発症の症状ではないと、主治医は言いますがそれでいいのでしょうか?エコー、MRIはすべきですか? 3、しこりがなければ胸の発達なしで間違いないですか? 4、レントゲンはあまり参考にしないとのことでしたが、間違いありませんか? 転居し新しくかかった先生であまり口数が多い先生ではなく、話を聞き込めません。 転院も検討しています。今は誰にも何も聞けず心配ばかりが募ります。 本人次第でリュープリンしてもいいと言われておりますが、経過観察でも十分と言われ、なんだかモヤモヤしております。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

10歳娘。生理が来ない。様子を見るか病院へ行くか。

person 10代/女性 -

10歳11ヶ月の娘についてご相談があります。 娘の生理が4月を最後に半年来ていません。 娘は思春期早発症で6歳半で胸の膨らみが見られ、その後9歳あたりに陰毛等の二次性徴が見られ、9歳半で茶色のオリモノが多めにつく程度の初潮が見られました。 無治療経過観察ですので治療をしない選択をした時点から病院にはかかっていません。 9歳半からは生理が来る月と来ない月があったのだとは思いますが、片付けをしていると棚の中から下着や生理用品が出てくることで来ていたことを知る、というくらい娘自身私に生理を言いづらかったようです。なので、実際どのくらいのスパンで来ていたかはわかりません。ただ隠されていたものから推測するに量的には毎回少量だったのだとは思います。 10歳5ヶ月頃の4月に県外に引越し、引越して間もない日の朝にわりとしっかり目の出血があり3日間ほど続きました。 ただ、初日は転校したばかりというのもあり、ショックと体の怠さで学校を休みました。 それから半年、全く生理が来ていません。 体型は身長150.5cm、体重38kgです。 (思春期早発症発症時の6歳半の時は116cmだったので予想よりだいぶ伸びてはくれましたが…) 引越し・転校のストレスなのかな?と思ったり、 早発症の進みもゆっくりだったので生理の安定もゆっくりなのかな?と思ったり、 そもそも年齢的にはまだやっと標準の期間に入ったばかりだし、体格も痩せ気味ではあるのでどうなんだろう? と思ったり… いろいろ考えてはいるのですが、 様子を見ていてよいものでしょうか? それとも病院にかかった方がよいでしょうか? 教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

8歳娘の思春期早発症の心配について

person 10歳未満/女性 -

8歳9ヶ月の娘ですが、現在身長141センチほどで体重が37キロです。 足のサイズは23センチと全体的に体格が大きめです。 赤ちゃん〜小さな頃から同学年の子と比べると、身長が2学年近く大きく、体重は平均的だったためすごく細身でした。 記憶が定かではないですが、 7歳くらいの頃から胸の乳首あたりがコリコリしてると触って気になっているようでした。 その頃から少しずつ胸の膨らみがあります。 ここ半年くらいの最近は、ぽっちゃりしてきて胸の膨らみが脂肪なのかわからなくなってしまうほど、細身だったのが体型が変わってきました。 時々膝のあたり、足も一時的に痛む時があるようです。 脇や陰毛などはまだ生えていません。 しかし、おりものが少しあるように思います。 また、気になるのが視力の低下です。 元々就学時検診の頃から視力は悪かったのですがここ一年近くは視力の低下がありました。 両親は身長や体格は大きめ、 視力はどちらも悪い方です(特に母親は視力がすごく悪いです) このような遺伝なのかな?と思いますが、思春期早発症の心配はありますでしょうか? 小児科に行ってみようか迷っており、アドバイスお願いします。

5人の医師が回答

9歳女の子 思春期発来時期について

person 10歳未満/女性 -

9歳1ヶ月の女の子ですが、6歳10ヶ月時に胸の腫大があり思春期早発症の疑いにて通院、経過観察をしています。 通院内容としては、6歳10ヶ月・8歳4ヶ月の時にレントゲン、血液検査を行い、他年1回の身体測定と視診を行っていました。 結論、2回目の血液検査・レントゲン結果では病的なものではなく個人差の範囲に落ち着いています。 (2024年1月時点) 胸の発達はこの約2年間の間に消失したりまた膨らんだりを2度ほど繰り返し、最近は特に発達は見られませんでしたが9歳1ヶ月になった頃から急激に膨らんできました。 また、陰毛も数本ですが確認出来ました。 表題の思春期発来時期についてですが、過去の結果は気にせず、今回の変化を発来と捉えて良いのでしょうか? またおりものも出始めていて、個人差の範囲とはいえ早めと思いますが、現時点でこの進行具合と身長ですと、最終身長はどれくらいが予想されますか? (母156cm,父165cm) 尚、過去の血液検査等の結果は下記の通りです。 【身長・体重】 現在:136.2cm 28kg ※6歳頃より年7〜8cmのペースで伸びてきています。 【血液検査】 1回目 LH 0.07 FSH 2.60 ALP 263 E2 <24 2回目 LH 0.1 FSH 2.99 ALP 220 E2 <24 【レントゲン】 実年齢+8ヶ月位

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)