急に足の指が腫れる 一本だけに該当するQ&A

検索結果:10 件

掌蹠膿疱症からの指趾炎

person 50代/女性 -

2023年4月に掌蹠膿疱症と診断されました。 足が酷く、手は指関節や手のひらが少し皮がめくれる程度でした。 ステロイドを塗っていたのですがどんどん酷くなり、範囲が広がっていくのに不安を覚え、皮膚科の先生に相談しても「これは時間がかかる病気だから」と言われるだけでした。 そんな時、掌蹠膿疱症に罹患している知り合いから漢方を勧められたので漢方の塗り薬に変えたら足は少しずつマシになってきました。 そんな中、7月頃から左手の小指の爪が剥離して爪もガタガタになりましたが痛みなどは無く、根本の新しい爪は綺麗でしたので伸びれば何とかなると思っていました。 手にも漢方を塗っていました。 8月頃に左手の中指と右手の薬指が軽く剥離してる感覚がありましたがそれだけでしたのでそのままにしていました。 10月末に左手の中指の第一関節が急に腫れて痛みがあったので皮膚科に行き、いただいた抗生物質や化膿止めなどを飲んでも痛みや腫れはおさまらず、小指も同じように腫れてきて結局左手の中指と小指が3ヶ月痛いままです。 爪も気持ち悪いくらいこの2本だけボロボロで人に左手を見せられないくらいです。 日常生活にもかなり支障が出ています。 11月半ばに紹介状を書いてもらい大きな病院に行ったのですが、そこでトレムフィアを勧められ、 同じ病院内で整形外科の先生にも診ていただきましたが、そちらでもスキリージを勧められ、効果はトレムフィアとほぼ同じだと言われました。 右手の薬指は今でも半分ほど剥離したままですが痛みも腫れもありません。 最近になって、右手の親指が少し腫れてきて痛い時があります。 掌蹠膿疱症の原因と言われているものは全て取り除いております。 この左手の中指の痛みを取り除くにはトレムフィアかスキリージしかないのでしょうか? 新薬なので副作用などの不安があり決断出来ません。

3人の医師が回答

手の指が赤く腫れて痛痒いです

37歳、男性です。ある日突然、手の指が赤く腫れ上がります。指先から第二関節ぐらいまでの範囲で、しもやけのように真っ赤になります。指のシワがなくなってしまうほどパンパンに腫れ、腫れた部分は熱も帯びていてとても痛痒いです。 だいたい2〜3日で腫れや痛痒さは徐々に引いていくのですが、奇妙なことに、今度は隣の指が同じように腫れ、それが治まると今度はさらに隣の指が腫れます。時には複数の指が同時に腫れたり、同じような症状が手のひらや足の指、足の裏などに出てくることもあります。そんなわけで、最初の指が腫れてから、すっかり症状が治まるまでにだいたい1カ月近くかかります。そしてまたしばらくすると、突然に指が赤く腫れ上がり、同じことを繰り返します。 数年前に病院で診てもらったことがあり、その時はリウマチか通風ではないかと言われましたが、血液検査の結果などには異常がなく、「よくわからない」と言われてしまいました。その後、インターネットで掌蹠膿疱症のことを知り、少し症状が似ているかなと思っています。ただ、掌蹠膿疱症のように水疱や膿疱が出ることはなく、皮が剥けたりすることもありません。 私はタバコを吸うので(1日20本ほど)、ビタミン不足が原因かなと思い、腫れが出た時は市販のビタミン剤やビタミンドリンクなどを飲んでいますが、明らかな効果は感じられません。 これは一体、なんという病気なのでしょうか?

2人の医師が回答

リウマチと診断。現在→今後について

person 40代/男性 -

41歳男性です。2年程前から左足指の付け根が痛く、整形外科に通院していました。一向に良くならず足を得意とする整形外科に通い始めたタイミングである日、右手人差し指と中指がパンパンに腫れたので医師に相談(今年の5月10日)。すぐに血液検査を行ったところリウマチと診断されました。自宅近所にリウマチ・膠原病専門のクリニックが有ったのでそちらに通院し始めました5/10の検査結果は抗CCP抗体1062.0・CRP0.47 5/23の検査ではCRP0.18でした。薬はメトレート錠2mg×4錠/日 2回分+フォリアミンの後、現在はリウマトレックス2mg×5錠/日×3週分のうち2週目まで飲みました。症状ですが、足裏は2年前から痛く酷い日はびっこを引いて歩くほど。手指2本こぶしを握れません。手首・痛くて手を付けない。足首・両方痛く曲げづらい。左肩・痛くて回せなし。こんな症状です。 質問1 飲酒・喫煙ですが医師に確認したところ飲酒は薬を飲む前後は控えるように。喫煙に関しては、急には辞められないでしょうから徐々に本数減らして辞めましょうとの事でした。早急にやめなさいという感じではなかったのですが(こちらから確認しなければ言われなかった気がします)飲酒・喫煙はそんなに気にすることはないのでしょうか? 質問2 薬を飲み始めてから約1ヵ月が過ぎましたが痛みの症状は変わらず痛い所が増えてきている気がします。もう少し様子を見るべきか、生物学的製剤に切り替えた方がよいでしょうか?またその場合、どれくらいの期間生物学的製剤を続けるのでしょうか?高額なため悩んでいます。 質問3 私の場合は早期発見と言えるのでしょうか? 悩み→毎回、医師の説明はしっかり聞いているのですがいつもなんだかスッキリせずモヤモヤして終わります。こちらのリウマチに関する知識不足もあるとは思うのですが、少し不安があります… 宜しくお願い致します。

10人の医師が回答

外反母趾

person 60代/女性 -

両足とも外反母趾ですが、一年前より特に左足の状態が悪くて改善しません。ある日、座位から立ち上がろうとして左足を出したときにボキボキトいうような嫌な音がして、左外反母趾の形が変わり、痛みを伴いました。 整形外科を受診してレントゲン検査の結果、親指付け根の丸い骨が移動しており、テーピングをして帰りました。 それ以上の治療もしないまま,ネットで購入したサポーターを装着して1年以上経った頃、突然足の裏が痛くて靴も履けなくなりました。レントゲンでは骨折はしていないとのことで、またテーピングするように言われました。 サポーターは第1指と2指との間を開くようになっていて、自分でも気が付かない内に2指と3指を持ち上げて(浮かせて)歩く癖がついていたようです。この二本の指は今でも上から圧迫すると痛みます。(徐々に軽快) 現在、指の付け根をぐるりとテーピングしていますが、このままで良いのかどうか不安です。 二本の指の付け根の裏側は少し腫れているように見えますが、マッサージなどして改善するのでしょうか?歩き方も踵から着地、指を上げない、などを気をつけていますが、テーピングが少しずれても脚や腰まで痛くなることが有って、素人療法の怖さを感じています。 外反母趾はどうせ治らないといわれますが、手術をしなくても改善できる方法は有りますか?大きな病院の整形外科を受診した方が良いでしょうか?お尋ねいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)