急性胃潰瘍 30代に該当するQ&A

検索結果:63 件

みぞおち左が痛い

person 30代/女性 -

1月4日から、みぞおちからお腹全体が筋肉痛のような痛みがあり、6、7日に悪寒と38度の発熱で病院を受診しました。その時は血液検査で白血球が1+、ウロビリノーゲン2という結果で、急性胃腸炎かなと言われました。その後、筋肉痛のような痛みはおさまりましたが、みぞおち下付近の痛みに変わり10日たちました。朝起きた時胃が痛いような気がして、胃薬を飲んだが効かず。また、不快な痛みがよくなればと、痛み止めを飲んでも良くなりませんでした。昨日、吊られるような痛みとねじれるような痛みが強くなり、痛くなったりよくなったりを繰り返すので、その時は歯を食いしばり堪えたのですが、怖くなり、本日、受診。腹部エコーと血液検査、尿検査をしたら、血液検査ではなんらかの炎症反応があり、尿検査は異常なし、エコーでは肝臓や腎臓などは問題なし、胃が少しあれてるような感じで、痛む箇所を見ると、胃潰瘍や十二指腸潰瘍かなと、ファモチジンというお薬を頂きました。 今の症状は、みぞおち下が、深呼吸すると痛む、あと、背筋を伸ばすとつったように痛いです。 胃潰瘍でこういう痛みはありますか? 痛みをすぐによくする方法はありませんか?

1人の医師が回答

へそより左上の腹部の痛み(胃の痛み?)

person 30代/男性 -

32歳男性です。 11月の中旬に急性胃腸炎になり、一応治りました。 しかし、急性胃腸炎になる前から、食べ過ぎなのか、朝起きると胃がまだ消化しきっていない感じがありました。 そして、急性胃腸炎が治ってからも、なんか胃腸の調子が悪いということで、会社の産業医がやっている内科にかかりました。 お腹の触診をやってもらいましたが、胃は特にはってる感じはないとのことでした。 とりあえず、便潜血検査をしましたが、それは陰性でした。 現在の症状としては以下の通りです。 ・へそより左上あたりに鈍痛がある。 ・固形物を食べても何もないが、水分を摂取するとちょっと痛くなる。 ・食欲は以前よりは落ちているものの、お腹は減るし、食事も普通に通り、胃腸炎のような吐き気はない。 ・食前より食後の方が胃が痛い。 ・消化力が落ちているのか、次の日の朝胃に残っている感じがする。 ・体重が胃腸炎前は60kg、胃腸炎後58kg、その後1ヶ月で56kgまで減少している。 ・腹部膨満感(おならとげっぷが多い) ・下痢はしていない。 処方されてる薬は、 ・ガスコン80mg一日3回 ・漢方薬六君子湯2.5g一日3回 ・ビオスリー一日3回 飲んでますが、あまり症状が改善されている気がしません。 この状態から考えられる病気は何でしょうか?スキルス性胃がん、胃がん、胃潰瘍なんか怖いです。 あと、2ヶ月弱症状が続いているので、大きな病院で、胃カメラ等の検査したいのですが、産業医の先生と言えども大きな病院で検査したいので、病院を紹介して欲しい(紹介状を書いて欲しい)旨を自ら申し出るのは、医者にとって失礼に感じますか?そういうマナー的なこともアドバイスしていただけると助かります。

4人の医師が回答

左右の肋骨下の鈍痛

person 30代/女性 -

ここ最近、左右の肋骨部分に当たる背中部分(ちょうどそれぞれ真ん中辺り)とウエストライン上にある背骨と脇腹との中間地点辺りを中心に鈍痛があります。 とても酷く鍼や灸をしに行ったりもしてますが、治まるのはその日位とかです。 (ちなみに、針灸士曰く、内臓の疲れとのことですが…) ここ数日は特に酷いので、ゴルフボールをベッドに置いてその部分をグリグリと押しあてたりしてます。 (痛いのですが、痛気持ち良い感じで効いてる感じがするので) また、ロイヒツボ灸なるピップエレキバンみたいなものを貼ったりしてますが、こちらもその場しのぎだったりします。 一応の既往症 気管支喘息持ち 逆流性食道炎持ち 胃潰瘍持ち(これはいつも胃潰瘍になってる最中ではなく跡が発見される) たまに急性胃炎になる 筋肉痛ではありません その他 喫煙者(1日一箱弱) アルコールは週5日(日により薄い水割り数杯の時もあればシャンパン、ワイン、日本酒水割りをそれぞれ数杯飲む日もあり) 甘いもの好き 脂っこいものも好き もちろん魚や野菜も食べてます 血液検査ではγ数値は22~23程度 この鈍痛は何が原因でしょうか?? 膵臓や肝臓が悪いのでしょうか…? それとも逆流性食道炎や胃に関連してますか? ご回答お待ちしております。 宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

腹部の強烈な激痛について

person 30代/女性 -

50歳男性 主人のことです。 2.3ヶ月に1回、食事中、耐え難い腹部の激痛があります。 脂汗と激痛(心窩部)、が見ている方も辛いほどひどく、、吐き気→実際に嘔吐。数時間でゆるやかに消失していきます。 最初はなにごとかと思い、とりあえず治るまで様子見でしたが、頻度が増えてきたため、救急車で搬送されました。 心筋梗塞を調べたようでエコー異常なし、血液検査異常なし、点滴をして帰宅。 最近もまた起きてしまい、原因が分からないと言われるだろう…と、自宅待機、最終、嘔吐し少しずつ消えていきました。 1週間後、やはり気になり内科2件へ。 胆嚢発作じゃないか?とのことで、エコー・単純CTするも異常なし。 強いて言えば、胆嚢から十二指腸にいくあたりに砂のようなものが見えるような見えないような…という感じだそうです。 胆嚢ではないと診断するために、造影剤CTをするかどうかの所です。 エコーをした方の先生は、この状態で造影剤しても何もうつらないぞ。と言ってます…。原因不明としか言いようがない。とのことです。 胆嚢発作も怖いですし、本当に心筋梗塞では無いかも不安です。何かお分かりになりますでしょうか?? 本人はストレス過多なので急性胃腸炎と思っているようですが、こんな突然になるのかと思います連続で。。 食事中に必ず起きること、寿司、焼肉、のときに起きること。胆嚢で合っている気はするが、エコーの段階で何も見えないそうです。または、胃潰瘍が再発でしょうか。 2022.2 人間ドックにて、胃カメラ、大腸カメラ 検査済み。ピロリ菌除去判定済みです。この状態で胃潰瘍は考えにくいとのことです。また血液検査や胃カメラをするべきでしょうか。 いつ来るか常に不安で、外食に行くのすら怖い状態です。。対処としては、ブスコパンを持ち歩くようになりました。

6人の医師が回答

胃のムカムカと吐き気が辛いです。

person 30代/男性 -

先月末から胃の不快感があり、5日間ほど薬局の胃腸薬を飲んでましたが、今月1日に夕食の3~4時間後にみぞおちが痛くなり、しばらくすると強い吐き気と血のひく様なフラフラ感がありました。翌朝の月曜も胃の不快感、軽い吐き気&フラフラ感あったので内科消化器科に行き、血液検査では貧血、血圧など正常でした。薬で1週間様子見る事にしました。しかし吐き気&血のひくようなフラフラ感が益々きつくなりました。そして1週間後の月曜にまた病院に行き強力に胃液を抑える薬に変更なりました、医師にこの薬で良くなったら、胃潰瘍だった事になるよ、と言われました。その薬飲んでからかなり胃の不快感、吐き気も消えましたが日曜の夕方にまた吐き気&胃の不快感がでてきました。翌日病院へ行ったら担当の医師が、この薬で良くならないなら胃カメラ検査した方がいいと言われ予約が6月まで埋まってて6月5日に胃カメラ予約しました。薬もまた変更なりましたが、以前ほど効きません。軽い吐き気が日に数度あります。胃カメラ検査まで、かなり日数がある為と今月入り体重1~2 キロ減ったので胃ガンでわ?と不安もあります。軟便ですが下痢や血便はありません。昔から腹が空くと胃が痛くなる事はありましたが、胃の不快感はありませんでした。この症状は急性胃炎なのでしょうか?病院代えて早急に胃カメラ検査した方がいいですか?どなたか教えて下さい、お願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)