息を吐くと胸が痛いに該当するQ&A

検索結果:726 件

43歳激しい胸の痛みが1時間以上続いた

person 40代/女性 -

本日20時ごろ、鈍いズキズキしたような胸痛(心臓あたり)が呼吸をする度にあり、(息を吸うと痛みが増し、息を吐くと少し楽になる)、痛みがどんどん増して、しまいにはじっとしていられないくらいの痛みが1時間以上ありました。 その間大きな針で胸を突かれているような激痛に代わり、喋ると痛い、体を動かすと痛い、休んでても痛い。特に左側に体重を預けるように寝転がると息ができないくらいの痛みがありました。それに加えて手足が冷たくなり、救急車を呼ぼうか少し迷いましたが、22時ごろに痛みが治り、今は痛んでいたところが若干筋肉痛のような痛みが残っており、ほんの少しですが針のような痛みがある程度です。 ネットで調べたところ、心筋梗塞の場合、痛みが引いたりするのは心臓が壊死している可能性があるためと不安な事が掲載されており、とても怖いです。 月曜日の午前中に心臓血管クリニックに予約を入れましたが遅すぎますでしょうか。 私は喫煙歴があり、20から37までは1日10本、40歳から今までは1日1本喫煙しています。 昨年の人間ドックで心臓超音波→以上なし BNP 9.0 心電図→PR短縮 (B判定でした) コレストロールや高血圧等特に問題もありません。 月曜日まで待たずに速やかに受診したほうがいいのか不安でたまりません。もし心筋梗塞だった場合壊死が今にも進んでる可能性があるのでしょうか。乱文申し訳ありません。 乱文申し訳ありません。

2人の医師が回答

右胸の痛み?について

person 30代/女性 -

時々、明け方3時〜6時にトイレに行きたくて目覚め、ぼやーとしてる時に右胸下(アンダーバストら辺)にジクジクとした胸痛が出そうな感覚があります。 この時に胸が痛くて目覚める訳でもなく、そのまま胸が強く痛くなることもありません。 このまま胸が痛くなったら嫌だなと思って寝返ると胸痛が出そうな感覚はなくなります。 個人的には、仕事やプライベートでストレスを感じていたり、考え事が多い時期にあるような気がしています。 時間帯だけ朝方に起こる狭心症と似てるのかと思うと不安です。 締め付けられような痛みや息苦しさなどは全くありません。 ちなみに今年の1月の健康診断の心電図ではT変化で経過観察だけでした。 又、寝不足と疲れるとドキっとした期外収縮が起こりやすいです。←2年前に循環器内科で診断済。この時心臓エコー、運動負荷心電図(マスター方?)で異常なし。 あと最近はありませんが、以前は胸痛がある時は、いつもこの右胸下のアンダーバストらへんが、ジクジク痛くて息を吸って吐く時に特に痛むことがあり、どこが痛いか分かるので、狭心症ではなく神経的な痛みなのかなと思うことはありました。 二点ともストレスからでしょうか?? 側湾症もあるので姿勢も関係ありますか??

2人の医師が回答

20分以上続いた胸痛について

person 40代/女性 - 解決済み

49歳です。よろしくお願いします。 子供の頃、心臓からザーザーという音がするとの事で穴が空いているからと定期受診しておりましたが、自然に閉じて、大人になり、 心電図をとるたびに不整脈と言われて心室ちゅうかくりゅうですね、先天性心疾患で左右の間が薄いから不整脈が起こりやすい、三尖弁流がありますと言われましたが、日常生活に支障が無い限り放置だとのこと、なにもしておりせん。 これは、このままでよろしいでしょうか? 一年に三回〜四回ほど、就寝しようとベッドに横になっている時、 しばらく座って本を読んでいた時など、安静時に急に激しい動悸がして、家族にお水を持って来てもらって急いで飲むと、スーッと治ったりします。 その時は痛みはほとんど感じません。腕時計の脈拍数を見ると135-156等です。 2週間ほど前に、仕事で強めのストレスがあった日、50-100ccほどワインを飲んですぐ入浴した際に、立ってシャワーを浴びていて胸元がドドドドドド!と見てわかるほど凄い勢いで動悸がするので数分待ちましたがおさまらず、軽く身体を拭いて上がり、床に横になり、目を押さえていたらおさまりしたが、全部で10分ほど続いたと思います。痛みはありませんでしたが、これまでに無い、止まるのかと思う速さと強さでした。 先程、本を読んでいましたら、いつもの就寝前の感じになって来て、でもいつもより強い痛みがあり、両目をギュッと閉じて胸を強く速くさすり続けながら、娘にお水をもらい、飲んでほんの少しだけ軽減した気がしましたが、良くならず、ソファに行き、娘に背中をさすられながら、左腕や左胸全体が痛く、呼吸が、痛くて息をしっかり吐けないでおり、 軽い吐き気と、とても強い寒気でガタガタと大きく震えて体温が低下して、右の頭部が少し痛いと思っておりました。 娘が救急車を呼ぼうと何度も言いましたが、 ちょっと面倒なのと、少し待てばこれまで治って来たから待ってみると、我慢し続け20-30分経ち、途中で頭の痛みが消え、ある時急に息が最後まで吐けるようになり、その瞬間に、胸の痛みが全て消えました。 狭心症でしょうか、受診が必要ですか?近いうちになにかありそうでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

5人の医師が回答

咳と発熱、くしゃみが約3週間続いてます

person 20代/女性 - 解決済み

10/26日から咳と喉の痛みとくしゃみの症状があり 11/2からは昼間は37度前半、夜になると38度前半に熱が上がるのを繰り返すようになりました。 その他には、耳と耳の下の痛み、心臓辺りの痛み、息を吐くときにゴロゴロと音が鳴るなどの症状も出始めました。 症状も良くならないため、11/7に初めて病院を受診しました。 その際に、検査はせずに、風邪かもしれないとのことで、フスコデ配合錠、カルボシステイン、アセトアミノフェン、ツロブテロールテープを処方して頂きました。 それぞれ5日分の処方でしたが、5日分飲んでも全く効きませんでした。 11/12になっても、症状が全く改善せずに、徐々に悪化していきました。 だるさや、息を吸ったり、咳をすると胸が苦しいこと、咳をするとヒューヒュー音が鳴ること、耳と耳の下もすごく痛いこと、息を吐くときに音が鳴る時があること、昼間は36.9度、夜になると37.9度に熱が上がるなどの症状が続いていました。 症状が悪化していたため、11/12日に2回目の病院を受診しました。 診察の時、聴診器で音を聞いた時に、異常な音はないとの事で、検査などはしませんでした。 喘息などの既往歴はありませんが、メプチンエアー吸入、クラリスロマイシン錠、テオフィリン徐放錠を処方して頂きました。 昨日処方して頂いたので、昨晩と今日一日しか服用していませんが、今日は昨日と比べて咳の症状がかなり悪化していて、苦しくて苦しくて辛いです。 長文になってしまいましたが、11/12に5日分処方していただいてますが、今のところ全く薬は効いていないのですが、薬を飲みきってから病院を受診した方が良いのか、5日待たずに、明日病院を受診した方が良いのか、これだけ症状が続いているので、何か病気の可能性があるのかなどをお伺いしたいです。 よろしくお願いいたします。

8人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)